2017 Fiscal Year Annual Research Report
Development of the combined immune-modulatory therapies for canine cancer
Project/Area Number |
15H04598
|
Research Institution | Yamaguchi University |
Principal Investigator |
水野 拓也 山口大学, 共同獣医学部, 教授 (90398826)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
富張 瑞樹 帯広畜産大学, 畜産学部, 准教授 (00552754)
中川 貴之 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (40447363)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 犬 / 腫瘍 / 免疫 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の大きな目標は、免疫チェックポイント阻害剤による治療法、腫瘍溶解性ウイルス(レオウイルス)を用いた治療法、DNAワクチンを用いた治療法のそれぞれを複合的に用いる治療法をイヌの新しいガン治療法として確立することであったが、いくつかの点において、うまく進まない点があった。当初の予定では、それぞれの治療法をin vitroおよびマウスで確立し、さらにマウスで複合的免疫療法としてそれらの効果を確認した後、担ガン症例犬を用いた臨床試験を実施する予定であった。しかし、下記に示すようにDNAワクチンについては、その効果確認ができなかったため、やむをえずそれ以外の2つについて治療法を確立し、複合的ではないにしても、それぞれの担ガン症例犬を用いた効果については十分な評価をできるに至った。 まず免疫チェックポイント阻害剤を用いた治療法については、イヌに対する治療法として臨床試験まで到達することができ、その効果判定を現在実施しているところである。 DNAワクチンについては、マウスの実験において当初の予定に基づいて実施した抗腫瘍効果の検討において、十分な効果が認められず、新たに工夫して用いたアジュバント物質を用いても評価に値する抗腫瘍免疫活性が得られなかった。そのため犬を用いた臨床試験には至っていない。 レオウイルスを用いた抗腫瘍効果については、予定通りマウスの実験および臨床例を用いた評価もでき、臨床試験の成果は論文化することができた。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(8 results)
-
-
[Journal Article] Oncolytic reovirus therapy: Pilot study in dogs with spontaneously occurring tumours.2018
Author(s)
Hwang CC, Igase M, Sakurai M, Haraguchi T, Tani K, Itamoto K, Shimokawa T, Nakaichi M, Nemoto Y, Noguchi S, Coffey M, Okuda M, Mizuno T.
-
Journal Title
Vet Comp Oncol.
Volume: -
Pages: -
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
[Presentation] Pilot study of oncolytic reovirus therapy in dogs with spontaneouasly occurring tumors.2017
Author(s)
Igase M, Hwang CC, Sakurai M, Shimokawa T, Haraguchi T, Tani K, Itamoto K, Nakaichi M, Nemoto Y, Shimokawa T, Okuda M, Noguchi S, Mizuno T.
Organizer
Asian Meeting of Animal Medicine Specialties 2017
Int'l Joint Research
-
-
-