• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Action mechanism of pH-sensing OGR1 family receptors and in vivo functions

Research Project

Project/Area Number 15H04641
Research InstitutionAomori University

Principal Investigator

岡島 史和  青森大学, 薬学部, 教授 (30142748)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 幸市  群馬大学, 生体調節研究所, 准教授 (00302498)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsプロトン / TDAG8 / OGR1 / GPR4 / ミクログリア / 骨代謝 / 内皮細胞 / 樹状細胞
Outline of Annual Research Achievements

(1) GPR4阻害薬: ヒト臍帯静脈内皮細胞(HUVEC)にヒトGPR4を強制発現した細胞を用い、細胞外pHを低下してcAMPや各種サイトカインなどを測定したところ、cAMPやIL-8、VCAM-1,ICAM-1, CXCL2、COX2の発現がpH6.8で有意に増加し、この増加はGPR4の阻害薬でほぼ完全に抑制した。
(2)骨代謝:マウス骨髄から調製した細胞をRANKL存在下で培養すると、OGR1発現の亢進を伴って、多核細胞の形成、破骨細胞マーカーの酒石酸抵抗性酸性ホスファターゼ活性の上昇が見られる。細胞外pHを変え、また、OGR1欠損の効果を調べたが、OGR1欠損の有意な効果は観察されなかった。さらに条件の検討が必要と判断された。
(3) 脳梗塞モデルとグリア細胞機能: 脳虚血部位ではpH低下が伴うことを微小pHメーターを用いて証明した。また、ニッスル染色の結果、TDAG8欠損マウスでは有意に梗塞領域が増大していることを確認した。TDAG8が脳内ではミクログリアに発現していることを考慮すると虚血下におけるミクログリアの活性変化が、TDAG8欠損マウスでの梗塞領域の拡大に関わっていることが推定された。
(4) 呼吸器炎症:卵白アルブミン(OVA)の感作、吸入刺激によるマウスの喘息モデルでOGR1が喘息の進展に関与している。今年度はハウスダストマイトを用いてOGR1欠損の効果を調べた。その結果、肺胞洗浄液中の好酸球の上昇がOGR欠損で優位に抑制していることが判明した。また、所属リンパ節の抗原提示細胞のCD86発現がOGR1欠損で抑制する傾向も見られた。このように、これまでの卵白アルブミン感作モデルと同様に、ハウスダストマイトでもOGR1が喘息発症に関与していることが示唆された。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2018 2017

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Metals differentially activate ovarian cancer G protein-coupled receptor 1 in various species.2018

    • Author(s)
      6.Mochimaru Y, Negishi J, Murakami S, Musha S, Sato K, Okajima F, Tomura H.
    • Journal Title

      Zoolog Sci.

      Volume: 35 Pages: 109-114

    • DOI

      10.2108/zs170145.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Manganese and cobalt activate zebrafish ovarian cancer G-protein-coupled receptor 1 but not GPR4.2017

    • Author(s)
      Negishi J, Omori Y, Shindo M, Takanashi H, Musha S, Nagayama S, Hirayama J, Nishina H, Nakakura T, Mogi C, Sato K, Okajima F, Mochimaru Y, Tomura H
    • Journal Title

      J Recept Signal Transduct Res.

      Volume: 37 Pages: 401-408

    • DOI

      10.1080/10799893.2017.1298130.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Omega-3 polyunsaturated fatty acids accelerate airway repair by activating FFA4 in club cells.2017

    • Author(s)
      2.Lee KP, Park SJ, Kang S, Koh JM, Sato K, Chung HY, Okajima F, and Im DS
    • Journal Title

      Am J Physiol Lung Cell Mol Physiol.

      Volume: 312 Pages: L835-L844

    • DOI

      10.1152/ajplung.00350.2016.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Alamandine reduces leptin expression through the c-Src/p38 MAP kinase pathway in adipose tissue.2017

    • Author(s)
      Uchiyama T, Okajima F, Mogi C, Tobo A, Tomono S, S
    • Journal Title

      PLoS One.

      Volume: 12 Pages: e0178769

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0178769. eCollection 2017.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Reactive astrocytes function as phagocytes after brain ischemia via ABCA1-mediated pathway.2017

    • Author(s)
      Morizawa YM, Hirayama Y, Ohno N, Shibata S, Shigetomi E, Sui Y, Nabekura J, Sato K, Okajima F, Takebayashi H, Okano H, Koizumi S
    • Journal Title

      Nat Commun.

      Volume: 8 Pages: 28

    • DOI

      10.1038/s41467-017-00037-1.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The proton-sensing G protein-coupled receptor T-cell death-associated gene 8 (TDAG8) shows cardioprotective effects against myocardial infarction.2017

    • Author(s)
      Nagasaka A, Mogi C, Ono H, Nishi T, Horii Y, Ohba Y, Sato K, Nakaya M, Okajima F, Kurose H
    • Journal Title

      Sci Rep

      Volume: 7 Pages: 7812

    • DOI

      10.1038/s41598-017-07573-2.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 細胞外pHの低下によるヒト気管支平滑筋細胞からのIL-8産生亢進の転写調節機序とステロイドの抑制作用2017

    • Author(s)
      門脇麻衣子、本定千知、梅田幸寛、森川美羽、安斎正樹、山田秀典、齋藤悠、久田剛志、岡島史和、石塚 全
    • Organizer
      第66回日本アレルギー学会学術大会
  • [Presentation] TDAG8欠損マウスでは好酸球性炎症は抑制される2017

    • Author(s)
      鶴巻寛朗、齋藤 悠、茂木千尋、佐藤幸市、佐藤真季子、矢冨正清、蜂巣克昌、古賀康彦、小野昭浩、塚越優介、笠原礼光、澤田友里、村田圭祐、砂長則明、前野敏孝、石塚全、土橋邦生、岡島史和、久田剛志
    • Organizer
      第66回日本アレルギー学会学術大会
  • [Presentation] OGR1欠損マウスを用いたHDM気管支モデルの解析2017

    • Author(s)
      齋藤 悠、茂木千尋、 鶴巻寛朗、佐藤幸市、佐藤真季子、矢冨正清、蜂巣克昌、古賀康彦、小野昭浩、三浦陽介、塚越優介、澤田友里、中倉敬、前野敏孝、土橋邦生、石塚全、岡島史和、久田剛志
    • Organizer
      第66回日本アレルギー学会学術大会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi