2019 Fiscal Year Annual Research Report
WHOとの連携に基づくチーム医療教育効果に対する2施設縦断研究とアジア展開
Project/Area Number |
15H04749
|
Research Institution | Gunma University |
Principal Investigator |
渡辺 秀臣 群馬大学, 大学院保健学研究科, 教授 (40231724)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松井 弘樹 群馬大学, 大学院保健学研究科, 准教授 (20431710)
篠崎 博光 群馬大学, 大学院保健学研究科, 教授 (30334139)
佐藤 江奈 群馬大学, 大学院保健学研究科, 助教 (30811179)
牧野 孝俊 群馬大学, 大学院保健学研究科, 准教授 (50389756)
李 範爽 群馬大学, 大学院保健学研究科, 教授 (50455953)
金泉 志保美 群馬大学, 大学院保健学研究科, 教授 (60398526)
相馬 仁 札幌医科大学, 医療人育成センター, 教授 (70226702)
安部 由美子 群馬大学, 大学院保健学研究科, 准教授 (70261857)
時田 佳治 群馬大学, 大学院保健学研究科, 助教 (70588003)
川島 智幸 群馬大学, 大学院保健学研究科, 准教授 (70759050)
齋藤 貴之 群馬大学, 大学院保健学研究科, 教授 (80375542)
山路 雄彦 群馬大学, 大学院保健学研究科, 准教授 (90239997)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | アジア / 多職種連携 / 世界保健機関 / WHO / チーム医療教育 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、WHOとの連携のもと、チーム医療教育(IPE)の効果を比較するために札幌医科大学との共同研究である。27年度と28年度の入学生を合わせて、初年度生の態度変化の解析を行った結果は投稿準備中である。さらに、近年、医療安全におけるIPEの重要性が着目される中で、本学のIPE教育が医療安全に対する態度に及ぼす変化を2017年の履修学生対象に検証し、患者安全の中の「コミュニケーション」と「リーダーシップ」の要素が必要である事が明らかになったために、2018年には医療安全要素を統合したチーム医療教育プログラムを履修させ、医療安全に対する態度変化を観察した。今回初めて参加した医学科学生の医療安全に対する態度は有意に変化した。さらに、この変化は保健学科の学生の態度から影響を受けている事が明らかとなった。IPEが医療安全に資するコミュニケーションマインドを育成することが明らかとなっており、現在さらに詳細に解析を進めている。一方、8月には、WHO職員を招聘してトレーニングコースを開催した。2013年に最初に開催した時のフィリピンの作業療法士の教員がその後の教育実施成果を報告した。これまでの参加状況から、タイ、インドネシア、ラオス等は国レベルでチーム医療教育を推進していることが確認された。WHOとの連携では2019年5月の総会で公式に認められた「World Patient Safety Day(世界患者安全の日)」の事業として、群馬県、群馬県医師会とともに厚生労働省の医療安全推進室長を招聘して講演会を開催した。テーマカラーのオレンジ色のTシャツを着用した参加者の写真は、WHOのみならず厚生労働省のwebsiteにも掲載された。今後さらに、本研究の国際的発展を図るために、本学職員をWHOの患者安全部に派遣し、医療安全に資するIPEのためのツールキットの開発を進めている。
|
Research Progress Status |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(15 results)