2017 Fiscal Year Annual Research Report
Inflammation related carcinogenesis by spiral cell transformation using in vitro chronic colitis model
Project/Area Number |
15H04808
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
土屋 輝一郎 東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 准教授 (40376786)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大島 茂 東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 助教 (50376787)
渡辺 守 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (10175127)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | Atoh1 / 炎症発癌 / 自然免疫応答 / 持続炎症刺激モデル |
Outline of Annual Research Achievements |
本邦では潰瘍性大腸炎患者が急増しており、それに伴う発癌患者の増大が懸念されている。炎症発癌の特徴は粘液産生癌が多いことであるが、我々は腸管上皮分化制御因子であるAtoh1の蛋白安定性がTNFαなどNFkBシグナルと関与することを見いだし、持続炎症状態における上皮細胞変化が粘液形質を伴った発癌形質に影響すると考えた。そこで我々は世界で初めてマウス大腸上皮幹細胞の初代培養系を確立し、初代培養細胞における持続炎症刺激モデルを構築し、長期間刺激にて自然免疫応答がスパイラル状態にあることを発見した。そこで、本研究では初代培養における応答スパイラル機構を解明し、潰瘍性大腸炎の大腸上皮初代培養細胞によるスパイラル状態評価法を構築することで、炎症発癌の発症を抑制することを目的とする。マウス大腸上皮初代培養細胞にFlagellin, LPSなどの菌体成分、TNFα, IL-6などの炎症性サイトカインを添加し自然免疫応答を確認する。長期刺激による大腸上皮細胞の網羅的遺伝子発現をマイクロアレイにて抽出し、刺激時間による応答差異を同定した。長期刺激における細胞形質転換解析として初代培養細胞のゲノム、エピゲノム変異の有無を確認しスパイラルとの関連機構を解析した。1年間持続的に炎症刺激を行うことに成功しており、炎症シグナルの時間依存的な亢進状態を認めている。マイクロアレイにより、長期持続特異的発現遺伝子も同定しており、これらの遺伝子の機能を解析した。また一部細胞形質転換を認めており、炎症刺激を除去しても完全に元に戻らない現象も発見している。酸化ストレス誘導遺伝子も同定し、炎症暴露による上皮細胞応答度を評価する良い指標であることが示唆された。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(11 results)
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Novel polyubiquitin imaging system, PolyUb-FC, visualized atypical polyubiquitin chain in living cells2018
Author(s)
Yoichi Nibe, Hiroki Matsuda, Emi Aonuma, Kana Otsubo, Chiaki Maeyashiki, Masanori Kobayashi, Yu Matsuzawa, Shinichiro Nakada, Mamoru Watanabe, Shigeru Oshima
Organizer
Keystone Symposia - Ubiquitin Signaling
Int'l Joint Research
-
-
-
-