• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

グライコアレイ法を用いた免疫性神経疾患の標的抗原の同定と病態解析

Research Project

Project/Area Number 15H04845
Research InstitutionKinki University

Principal Investigator

楠 進  近畿大学, 医学部, 教授 (90195438)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮本 勝一  近畿大学, 医学部, 准教授 (50388526)
桑原 基  近畿大学, 医学部, 講師 (40460860)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords脳神経疾患 / 糖脂質 / 自己抗体 / 末梢神経障害 / 脳脊髄炎
Outline of Annual Research Achievements

われわれは近年、ギラン・バレー症候群(GBS)患者血清中に、単独の糖脂質ではなく二種類の異なる糖脂質の糖鎖が相互作用して形成するエピトープ(糖脂質複合体)を認識する抗体を見出した。本研究では新たな抗体測定法であるグライコアレイを用いて、糖脂質及び糖脂質複合体に対する抗体を網羅的に検討して、新たな標的抗原を同定するとともに、陽性症例の臨床特徴を検討し、抗体が病態に果たす役割を解析することを目的とした。まず基礎的な検討としてグライコアレイ法とELISA法での抗体測定結果の比較を行った。従来ELISA法で10種類の単独の糖脂質と4種類の糖脂質複合体に対する抗体測定を行い、いずれかの抗原に対する反応が陽性であったGBS患者血清を用いて、グライコアレイで10種類の単独の糖脂質およびそれらを混合した抗原45種類(計55種類)に対する抗体反応を測定した。その結果、グライコアレイではELISAで弱反応であった抗体が検出できないケースがあったが、中等度以上の反応があった抗体は全例検出された。またグライコアレイによりこれまで未検討であった各種の糖脂質複合体に対する反応が検出された。グライコアレイはELISAと比較して、少量の抗原と血清で多くの糖脂質複合体に対する抗体を検出可能であることが確認できた。糖脂質抗体陽性例には、複数の抗体が陽性となる場合がある。GM1ガングリオシドに対する抗体は従来GBSの軸索障害型と、またミエリンの抗原であるGalactocerebroside (Gal-C)に対する抗体は脱髄型のGBSと、関連することが報告されている。今回両抗体が同時に陽性のGBSの電気生理学的特徴を検討したところ、軸索型はみられず脱髄型が高頻度であり、抗Gal-C抗体と脱髄の関連が確認された。一方で脱髄型に分類されるが同時にM波の振幅の低下がみられる例もあり、軸索障害の併存も示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

グライコアレイ法についての基礎的なデータを得ることができたため、研究はおおむね順調にすすんでいると判断される。

Strategy for Future Research Activity

初年度に、グライコアレイ法とELISA法のそれぞれの長所が明らかとなった。今後症例数を増やすとともに対象疾患の幅を広げることにより、グライコアレイ法の臨床的意義をさらに解明する。また見出された複合体抗体の病因的意義を、臨床特徴の解析、免疫組織学的検討や動物モデル作成などにより詳細に検討する。

  • Research Products

    (10 results)

All 2016 2015

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Chondroitin sulfate β-1,4-N-acetylgalactosaminyltransferase-1 (ChGN-1) polymorphism; association with progression of multiple sclerosis.2016

    • Author(s)
      Saigoh K, Yoshimura S, Izumikawa T, Miyata S, Tabara Y, Matsushita T, Miki T, Miyamoto K, Hirano M, Kitagawa H, Kira JI, Kusunoki S.
    • Journal Title

      Neurosci Res

      Volume: xxx Pages: xxx-xxx

    • DOI

      10.1016/j.neures.2016.01.002

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Characterization of IgG4 anti-neurofascin 155 antibody-positive polyneuropathy.2015

    • Author(s)
      Ogata H, Yamasaki R, Hiwatashi A, Oka N, Kawamura N, Matsuse D, Kuwahara M, Suzuki H, Kusunoki S, Fujimoto Y, Ikezoe K, Kishida H, Tanaka F, Matsushita T, Murai H, Kira J.
    • Journal Title

      Ann Clin Transl Neurol

      Volume: 2 Pages: 960-971

    • DOI

      10.1002/acn3.248

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] CSF cytokine profile distinguishes multifocal motor neuropathy from progressive muscular atrophy.2015

    • Author(s)
      Furukawa T, Matsui N, Fujita K, Nodera H, Shimizu F, Miyamoto K, Takahashi Y, Kanda T, Kusunoki S, Izumi Y, Kaji R
    • Journal Title

      Neurol Neuroimmunol Neuroinflamm

      Volume: 2 Pages: e138

    • DOI

      10.1212/NXI.0000000000000138

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Similarities of serum anti-ganglioside antibodies in first and third episodes of recurrent Guillain-Barré syndrome: case report.2015

    • Author(s)
      Togawa J, Nakaoku Y, Hagiwara M, Murakami G, Mitsueda-Ono T, Ueno R, Kusunoki S, Matsui M.
    • Journal Title

      J Neurol

      Volume: 262 Pages: 1360-1362

    • DOI

      10.1007/s00415-015-7714-7

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Keratan sulfate exacerbates experimental autoimmune encephalomyelitis.2015

    • Author(s)
      Ueno R, Miyamoto K, Tanaka N, Moriguchi K, Kadomatsu K, Kusunoki S.進
    • Journal Title

      J Neurosci Res

      Volume: 93 Pages: 1874-1880

    • DOI

      10.1002/jnr.23640

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Clinical and serological investigation of IgM paraproteinemic neuropathies without anti-MAG antibody activities.2015

    • Author(s)
      Kusunoki S, Kuwahara M, Hamada Y, Morikawa M, Ueno R, Samukawa M, Mitsui Y.
    • Organizer
      XXII World Congress of Neurology
    • Place of Presentation
      Santiago, Chile
    • Year and Date
      2015-10-31 – 2015-11-05
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ギラン・バレー症候群と抗糖脂質抗体;AIDPに関連する抗体は?2015

    • Author(s)
      楠 進
    • Organizer
      第20回日本神経感染症学会学術大会
    • Place of Presentation
      メルパルク長野、長野
    • Year and Date
      2015-10-22 – 2015-10-23
    • Invited
  • [Presentation] グライコアレイを用いた免疫性ニューロパチーにおける血中糖脂質複合体抗体の解析.2015

    • Author(s)
      森川みゆき, 上野莉乃, 寒川 真, 濱田征宏, 桑原 基, 楠 進.
    • Organizer
      第56回日本神経学会学術大会
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ、新潟
    • Year and Date
      2015-05-19 – 2015-05-21
  • [Presentation] Combinatorial Glycoarrayによる網羅的抗糖脂質抗体の検出-ELISAとの比較2015

    • Author(s)
      桑原 基, 森川みゆき, 上野莉乃, 寒川 真, 濱田征宏, 楠 進.
    • Organizer
      第56回日本神経学会学術大会
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ、新潟
    • Year and Date
      2015-05-19 – 2015-05-21
  • [Presentation] Antibodies to glycolipid and glycolipid complexes in GBS and related diseases.2015

    • Author(s)
      Kusunoki S
    • Organizer
      Congress of Korean Neurological Association
    • Place of Presentation
      Daegu, Korea
    • Year and Date
      2015-04-03
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi