2015 Fiscal Year Annual Research Report
アレルギー性疾患において個々の免疫細胞の概日時計が果たす役割の解明
Project/Area Number |
15H04864
|
Research Institution | University of Yamanashi |
Principal Investigator |
中尾 篤人 山梨大学, 総合研究部, 教授 (80317445)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 概日時計 / 免疫細胞 / 遺伝子改変マウス |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、樹状細胞、T細胞、B細胞、マスト細胞の各々で選択的に概日時計(時計遺伝子)が障害されたマウスを作成し、これらのマウスに喘息、花粉症、食物アレルギーモデルを導入し正常マウスと比較することでそれぞれのアレルギー性疾患の病態形成において個々の免疫細胞の概日時計が果たす役割を解明する。 平成27年度は、樹状細胞、T細胞、B細胞で時計遺伝子Bmal1が欠損したマウスを作成を行っている。Cre-loxpシステムを用いてCD11c-Cre, CD4-Cre, CD19-CreマウスとBmal1flx/flx マウスを交配させ樹状細胞、CD4陽性T細胞、B細胞で主要な時計遺伝子の1つBmal1が欠損したマウスを作成する。現在、マウス交配中または交配準備中である。T細胞でBmal1が欠損したマウスは若干数得られているが、体重や皮膚の異常等、胸腺や脾臓へのリンパ球サブセット、血中IgGなどの抗体濃度、末梢血白血球数などに異常は認めていない。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
初年度はマウスの作成に費やされる計画だったので とくに遅延なく進んでいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
上記で作成した免疫細胞選択的Bmal1改変マウスおよびそのコントロールマウスを用いて喘息モデルを作成し、そのフェノタイプについて比較検討する。評価項目として、肺好酸球浸潤、気道過敏性、BAL中Th2サイトカイン, TSLP, IL-33濃度、局所リンパ節におけるT細胞応答、血清抗原特異的IgE, IgG値などを用いる。本検討によって、喘息の感作及び病態形成における個々の免疫細胞の概日時計が果たす役割が明らかになる。
|
-
[Journal Article] Inhibition of IgE-mediated allergic reactions by pharmacologically targeting the circadian clock.2016
Author(s)
Nakamura Y, Nakano N, Ishimaru K, Ando N, Katoh R, Suzuki-Inoue K, Koyanagki S, Ogawa H, Okumura K, Shibata S, Nakao A
-
Journal Title
J Allergy Clin Immunol
Volume: 137
Pages: 1226-1235
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
[Journal Article] Establishment of a Therapeutic Anti-Pan HLA-Class II Monoclonal Antibody That Directly Induces Lymphoma Cell Death via Large Pore Formation.2016
Author(s)
Matsuoka S, Ishii Y, Nakao A, Abe M, Ohtsuji N, Momose S, Jin H, Arase H, Sugimoto K, Nakauchi Y, Masutani H, Maeda M, Yagita H, Komatsu N, Hino O
-
Journal Title
PLoS One
Volume: 11
Pages: e0150496
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-