2015 Fiscal Year Annual Research Report
歯根膜幹細胞誘導による組織再生を基盤とした包括的歯内疾患治療法の開発
Project/Area Number |
15H05023
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
和田 尚久 九州大学, 大学病院, 教授 (60380466)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
前田 英史 九州大学, 歯学研究科(研究院), 教授 (10284514)
清島 保 九州大学, 歯学研究科(研究院), 教授 (20264054)
友清 淳 九州大学, 大学病院, 講師 (20507777)
和田 裕子 九州大学, 歯学研究科(研究院), 助教 (70380706)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 再生医学 / 歯内疾患 / 幹細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的である組織誘導を基盤とした新規歯内疾患治療法の開発を達成するために、Sema3Aの歯根膜幹細胞誘導作用機序および歯・歯周組織形成における機能解析を行っていく計画としている。本年度は、細胞導入のためのスキャフォールド解析およびSema3A導入歯根膜細胞を用いてin vivo解析を行った。 ナノサイズのbeta-TCP含有コラーゲンスキャフォールドの特性をin vitroにて解析した。ヒト歯根膜細胞株を用いて解析した結果、細胞の生着が確認され、増殖傾向が認められた。また、骨芽細胞分化誘導培地にて培養を行うと、細胞外基質形成が組織学的に観察された。また、in vivoラット露髄モデルでは、あるタンパクの担体として覆髄したところ、硬組織の再生が認められた。以上の結果より、細胞移植の担体としてbeta-TCP含有コラーゲンスキャフォールドが有用である可能性が示唆された。 一方で、Sema3A導入歯根膜細胞株(2-52)による歯周組織再生能を検討する目的で、ラット背面皮下移植モデルを用いたin vivo実験を行った。その結果、脂肪組織の誘導が認められた。現在、別の歯根膜細胞クローン(1-17)にSema3A遺伝子導入を行い、移植する実験計画を立案している。また、マイクロアレイデータより、Sema3A遺伝子導入歯根膜細胞株において発現の高い遺伝子群からCD248ならびにMESTに着目し、その機能について解析を開始した。 MESTについては、MESTをsiRNAにてノックダウンすると、歯根膜細胞株の多分化能が低下することが明らかになった。以上のことから、MESTとSema3Aの関連性について、今後詳細に検討していきたいと考えている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
スキャフォールドの検討については、in vitro実験を中心に順調に検討が進んでいる。 しかしながら、in vivoラットモデルの開発については、進展が遅れている。理由として、まず、Sema3A導入歯根膜細胞株をラット背面皮下移植モデルに移植した実験を行っているが、動物のリアクションが顕著でなく、組織形成能の検討に時間がかかっている。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、ラットモデルの実験条件や環境をより厳密に設定することで、再現性のある結果を獲得できるように計画している。 さらに、Sema3A導入細胞のキャラクタライゼーションをさらに進め、関連する遺伝子やファクターの同定並びに機能解析を進めていく予定としている。
|
Research Products
(7 results)