• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

A post-stroke hand bath care program: demonstration of long-term effectiveness and development of guidelines for implementation based on a randomized trial

Research Project

Project/Area Number 15H05061
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

矢野 理香  北海道大学, 保健科学研究院, 教授 (50250519)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長谷山 美紀  北海道大学, 情報科学研究科, 教授 (00218463)
吉田 祐子  北海道大学, 保健科学研究院, 助教 (10646805)
下田 智子  北海道大学, 保健科学研究院, 助教 (60576180)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords手浴ケア / 脳卒中 / ガイドライン
Outline of Annual Research Achievements

筆者らは、これまでに開発した手浴ケアの成果モデルと手浴ケア分析システムを一体化させ、「脳卒中手浴ケアプログラム」とした。回復期脳血管障害患者は、障害 をもった自分への心の揺れ動きがありながらも、手浴ケアから手の動きの改善を実感し、その後 対象者の語りはネガティブからポジティブに変化し、他者への関心の広がりと満足感・健康感が 向上することが明らかになっている。しかし、この変化が手浴特有のものであるのかは明らかになっていない。手浴同様に、温浴である足浴ケアの効果と比較することで、手浴ケア特有の効果を検討する必要があると考えた。
そこで、本年度は、初回の看護場面において,脳血管障害患者の語りを促す効果に手浴と足浴の差異があるかを明らかにするため、A病院の回復期リハビリテーション病棟に入院している条件を満たす脳血管障害患者に手浴および足浴を行い、介入時の会話をICレコーダーで録音した。介入の順序は、無作為に割り当てた。また、対象者の主観的評価をアンケートにて収集し、皮膚表面温度などを測定した。その結果、初回の看護場面でも、足浴よりも、手浴には語りを促す効果があると推測された。その要因として、看護者の手が触れる対象者の身体部分の違い、アイコンタクトの取りやすさ、近い視点で同じものを見て共有できたことが関係していると考えられた。初対面に関わらず、対象者が自分のことを語ったことは、コミュニケーションチャンネルを拡大し、自己開示を促すことにつながったと考えられる。以上のことをふまえ、「脳卒中手浴ケアプログラム」のガイドライン案を作成した。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (2 results)

All 2017

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Presentation] Effects of alleviation of symptoms in nursing care of that imparts “comfort”as perceived by nurses2017

    • Author(s)
      Yano R,Sakyo Y, Nawa H, Ohashi K, Hikatsu A, Sakurai T
    • Organizer
      The 5th International Nursing Research Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Effect on skin barrier function of application medical tape on skin after hot water immersion2017

    • Author(s)
      Yamaguchi S, Yano R
    • Organizer
      The Third FHS International Conference
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi