2018 Fiscal Year Annual Research Report
Application of biological water quality research and environmental education for sustainable water environment conservation in Shanxi, China
Project/Area Number |
15H05126
|
Research Institution | Center for Environmental Science in Saitama |
Principal Investigator |
田中 仁志 埼玉県環境科学国際センター, 水環境担当, 担当部長 (40415378)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
木持 謙 埼玉県環境科学国際センター, 水環境担当, 担当部長 (50415379)
渡邊 圭司 埼玉県環境科学国際センター, 水環境担当, 主任 (50575230)
王 効挙 埼玉県環境科学国際センター, 自然環境担当, 担当部長 (20415392)
山田 一裕 東北工業大学, 工学部, 教授 (30250723)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 環境教育 / 中国山西省 / 河川生態系保全 / 水質指標生物 / 生物学的水質階級 / カードゲーム / 国際貢献 / 小学校向け環境学習教材 |
Outline of Annual Research Achievements |
中国山西省は、降水量が少なく河川の水質汚濁対策や生態系修復が重要課題である。本研究は、山西省の持続的水環境保全に向けた水質指標生物調査と環境教育へ適用を図ることを目的として実施した。最終年度の本年度は、現地の小学校における環境教育ののほか、埼玉県民を対象にした研究成果報告会を実施した。環境学習教室は、平成30年11月に太原市桃園小学校の講堂で水の汚れについての理論的学習と水の浄化実験や本研究で開発したカードゲームを紹介した。カードゲームは、生物学的水質階級毎の指標生物を覚える生物カードと河川の汚染原因や保全方法を学ぶイベントカードから構成される。山西省版の作成に当たっては、山西省の河川調査に基づき指標生物を選定すると共に、イベントカードへは現地の生活様式や文化を踏まえた独自の工夫を加えた。日本の水生生物調査法「川の生きものを調べよう」(環境省・国土交通省編)による指標生物は、水質階級ⅠからⅣまで、計29種が選定されている。これらを参考に山西省の河川における日本の指標生物と同種又は同等と考えられる生物は、水質階級Ⅰ 4種、水質階級Ⅱ 3種、水質階級Ⅲ 4種、水質階級Ⅳ 1種の計12種を提案できた。カードゲームの学習効果は宮城県角田市枝野小学校の結果では、ゲーム後に川の生き物や学びに対して児童の関心が高まる効果があることが分かった。一方、桃園小学校では実演に止まったが、児童のカードゲームに対する関心は非常に高く、環境教育教材としての有効性が示唆された。 本研究による桃園小学校で4度実施できた環境学習の様子は、桃園小学校建校60周年記念誌に紹介され、小学校の歴史の一部として記録されることになった。さらに、平成31年2月に浦和コミュニティセンター研修室(さいたま市)において約40名の参加者を得て実施した報告会は、新聞社2社によって記事に取り上げられるなど、広報においても成果を得た。
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(5 results)