• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

日本海での巨大地震による津波イベントの解明と津波予測

Research Project

Project/Area Number 15H05133
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

谷岡 勇市郎  北海道大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (40354526)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高清水 康博  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (10446370)
西村 裕一  北海道大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (20208226)
菅原 大助  東北大学, 災害科学国際研究所, 助教 (50436078)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords津波堆積物 / 日本海の巨大地震 / 津波数値計算
Outline of Annual Research Achievements

日本海を挟んで対岸にあるロシア沿海州において,これまでロシア科学アカデミー極東支部の研究者と共同で津波堆積物の予備調査を実施してきた.平成27年度は沿海州のナホトカ周辺の泥炭地を中心に津波堆積物調査を実施し,これまでの調査と合わせて北海道の対岸に当たるロシア沿海州の領域は予察的にほとんどカバーすることができた.これらの調査の結果から,実際に津波が沿海州まで到達したことが知られている1993年北海道南西沖地震や1983年日本海中部地震によると考えられる津波の痕跡に加え,さらに古い先史時代の津波の痕跡が多く見つかった.これら津波堆積物の頻度を解析することにより、日本海北部で発生する津波の全体像を考察すると,数100年に一回程度は,沿海州沿岸に津波堆積物を残す規模の津波が発生していたことが明らかになった.これらの予察的研究成果はロシア科学アカデミー極東支部のロシア側研究者とともにロシアの査読付き論文に発表した.また、これまで北海道立総合研究機構や北海道大学等で北海道日本海側において調査されている津波堆積物調査とその場所を整理した.
今後、沿海州で調査された津波堆積物や日本側日本海沿岸で調査されている津波堆積物調査結果を日本海東縁で発生する巨大地震により励起される津波により再現するため、津波シミュレーションに必要な詳しい北海道沿岸の海底地形を入手し、シミュレーション可能なグリッドにデジタル化しするとともに津波数値計算プログラムを作成した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ロシア科学アカデミー極東支部の研究者とのロシア沿海州での津波堆積物調査も順調に進み論文として公表された.津波数値計算のために海底地形も順調に整備された.北海道沿岸においてはこれまでの津波堆積物調査結果が整理された.計画どおりに進展している.

Strategy for Future Research Activity

1993年や1983年の歴史津波については,痕跡がよく保存されている場所がわかったので,そこを中心に本格的に面的分布を調べ,一般的な保存条件を検討する基礎データとする.先史時代の津波堆積物については,年代決定試料を採取し,また広域対比も試みることで震源の推定も目指す.同時に,北海道や東北地方北部日本海岸で新たな調査地を見つけること,すでに候補として調べられている痕跡を再評価してロシアの結果と合わせて検討することも進めていきたいと考えている.それらの調査結果を津波数値計算により再現することで日本海に発生する巨大地震の最大のすべり量がどの程度になるかを明らかにする.

  • Research Products

    (4 results)

All 2015 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] ロシア科学アカデミー極東支部太平洋物理学研究所(ロシア連邦)

    • Country Name
      RUSSIA FEDERATION
    • Counterpart Institution
      ロシア科学アカデミー極東支部太平洋物理学研究所
  • [Journal Article] Deposits of historical and paleotsunamis on the coast of eastern Primorye2015

    • Author(s)
      Ganzey, L. A., Razhigaeva, N. G., Nishimura Y., Grebennikova T. A., Kaistrenko V. M., Gorbunov A. O., Arslanov, Kh. A., Chernov, S. B., and Naumov, Yu. A.
    • Journal Title

      Russian Journal of Pacific Geology

      Volume: 9 Pages: 64-79

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] ロシア沿海州に残された古津波の痕跡2015

    • Author(s)
      西村裕一・Razhigaeva, N. G.・Ganzey, L. A.・Grebennikova T. A.・Kaistrenko V. M.・Arslanov, Kh. A.
    • Organizer
      日本地震学会秋季大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫県・神戸市)
    • Year and Date
      2015-10-26 – 2015-10-28
  • [Presentation] Geological records of tsunami on the eastern Primorye coast2015

    • Author(s)
      Nishimura Y., Ganzey L.A., Razjigaeva N,G., Kaistrenko V.M., Grebennikova T.A., Gorbunov A.O.
    • Organizer
      All-Russian Conference "Geodynamic processes and natural hazards. Experience of Neftegorsk”
    • Place of Presentation
      Yuzhno-Sakhalinsk (ロシア)
    • Year and Date
      2015-05-26 – 2015-05-30
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06   Modified: 2022-09-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi