• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Movements of Chinese between South China and Vietnam and Cultural Dynamics from the Perspective of Circulations of Popular Religious Texts.

Research Project

Project/Area Number 15H05146
Research InstitutionGakushuin University

Principal Investigator

武内 房司  学習院大学, 文学部, 教授 (30179618)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 今井 昭夫  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (20203284)
倉田 明子  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (20636211)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords東洋史 / 民衆宗教 / ベトナム / マレーシア / シンガポール
Outline of Annual Research Achievements

平成29年度は、まず、
1) 本プロジェクトが主として取り組んでいる「民衆宗教文献」の成立・伝播の過程及びその社会的役割を明らかにするための基礎作業として、ベトナム調査で入手した宗教文献の合同研究会を開催し,各種宗教テキストの解題作成に着手した。
2) 華南から東南アジアへの「民衆宗教文献」の伝播と再活性化のプロセスを検証するために、以下の現地調査を実施した。ア)マレーシア、シンガポールに現存する華人民衆宗教施設の調査:具体的には、a).20世紀初頭の孔教運動の拠点の一つとなった在シンガポール南洋孔教会を訪問し,関係者へのインタビューを実施した(2017年8月)。b). マレーシアのイポー,タイピンに存続する帰根門系宗教団体施設を訪問し,関係者へのインタビュー,文献調査を実施した(2018年3月)イ)ベトナム明師道系諸施設の調査:カントー市の南雅仏堂、バックリュウ省の福寧仏堂、ホーチミン市の光南仏堂を訪問し,関係者への聴きとりを実施した(2017年9月),タイビン省の善光仏堂や、明師道系に属する崇慶寺、霊岡寺、福霊寺を訪問し,関係謝へのインタビューを実施した(2017年11月)。
3)以下の資料調査を実施した。ア)植民地期の華人の活動やベトナムにおける宗教運動の展開を追跡するために,カンボジア国立文書館,ベトナム国家第2アーカイブズセンターにおいて植民地期アーカイブズを調査した(2017年8月)イ)台湾大学図書館・台湾中央研究院近代史研究所・台湾史研究所において東南アジアに伝播した各種華人宗教団体に関する諸資料の調査と収集にあたった(2018年2月、3月)。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2018 2017

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 天地会とベトナム南部社会:民衆運動に見るベトナム近代の政治文化2018

    • Author(s)
      武内房司
    • Journal Title

      趙景達編『儒教的政治思想・文化と東アジアの近代』有志舎

      Volume: 有志舎 Pages: pp.299-322

  • [Journal Article] 信仰と神のことば2018

    • Author(s)
      倉田明子
    • Journal Title

      ビエリア

      Volume: 10号 Pages: pp.6-7

  • [Journal Article] 東アジアの未来をつくる香港の若者たち2018

    • Author(s)
      倉田明子
    • Journal Title

      歴史地理教育

      Volume: 874号 Pages: pp.10-15

  • [Journal Article] 返還と「香港史」2018

    • Author(s)
      倉田明子
    • Journal Title

      なじまぁ

      Volume: 8号 Pages: pp.6-7

  • [Journal Article] 東遊運動後のファン・ボイ・チャウにおけるアジア連帯論と仏越提携論2017

    • Author(s)
      今井昭夫
    • Journal Title

      東京外国語大学論集

      Volume: 95号 Pages: pp.251-270

  • [Journal Article] シンガポール華人社会における「孔廟学堂設立運動」の展開(一八九八‐一九〇二年)2017

    • Author(s)
      持田洋平
    • Journal Title

      東洋学報

      Volume: 99巻1号 Pages: pp.31-57

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 康有為のシンガポール滞在(一九〇〇年)とその華人社会への影響に関する考察2017

    • Author(s)
      持田洋平
    • Journal Title

      史学

      Volume: 87巻1/2号 Pages: pp.31-57

  • [Presentation] 清末民衆宗教に見る宗教的回心の諸相:安丸良夫氏の民衆宗教研究に寄せて2017

    • Author(s)
      武内房司
    • Organizer
      アジア民衆史研究会2017年度第2回大会
    • Invited
  • [Presentation] “The Genealogy of “Anti-Manchuism” in Singapore Chinese Society, from the 19th Century to the beginning of the 20th Century”2017

    • Author(s)
      持田洋平
    • Organizer
      International Society for the Studies of Chinese Overseas

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi