• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

19~20世紀中央ユーラシアにおける越境と新疆ムスリム社会の文化変容に関する研究

Research Project

Project/Area Number 15H05162
Research InstitutionChuo University

Principal Investigator

新免 康  中央大学, 文学部, 教授 (10235781)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 濱本 真実  公益財団法人東洋文庫, その他部局等, その他 (00451782)
田中 周  愛知大学, 公私立大学の部局等, 研究員 (10579072)
小沼 孝博  東北学院大学, 文学部, 准教授 (30509378)
河原 弥生  東京大学, 人文社会系研究科, 研究員 (90533951)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords中央ユーラシア / 越境 / 新疆 / ムスリム社会 / 文化変容 / 中国 / ロシア帝国 / ソ連
Outline of Annual Research Achievements

新疆(中国領中央アジア)は中国の政治的領域の一部である一方、主要な住民であるテュルク系ムスリムの諸民族は現在に至るまで言語・文化面の独自性を維持してきた。その背景には、19世紀後半~20世紀半ばの歴史過程において、西方のロシア帝国領・ソ連領のムスリム地域から多大な文化的影響を受けたことがある。しかしその具体的な様相については、検討が進んでいるとは言い難い。そこで本研究は、海外調査による新規史料の取得と分析などの作業を通じて、これら地域と新疆の間の人的移動・交流の実態を明らかにした上で、新疆のテュルク系ムスリム社会における文化変容の様態を究明することを目的としている。それにより、広域的な越境移動のダイナミズムの中で新たな新疆近代史像を提示する。主な対象時期として、1880 年代~1910 年代と1930 年代半ば~1960 年代初頭という2時期を設定する。
本年度の調査研究においては、19世紀後半~20世紀初頭にかけての時期に、ロシア帝国領と新疆の間における越境移動の基本的な状況、とくに交易活動がどのように行われていたかについて基本的なデータの取得を図るとともに、1940~50年代におけるソ連-新疆関係の政治的状況に関するデータの取得に従事した。前者に関しては、史料面でロシア側と清朝側の双方からのアプローチをとることにより、ロシアの文書館(ロシア国立歴史文書館、ロシア国立国民図書館など)と台湾の文書館(中央研究院近代史研究所档案館など)において関連する文書資料の調査・収集を共同で実施した。後者については、台湾の国史館などで作業に当たった。これらにより、新疆における文化変容を検討するための前提となる越境移動と政治状況に関わる基礎的なデータが蓄積されつつあり、その分析を進めることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初年度の調査研究においては、研究の手順である2段階、すなわち「①ロシア帝国領・ソ連領(主に中央アジアとタタルスタン)と新疆の間におけるテュルク系ムスリム諸民族の移動と交流の具体的な様相を明らかにする。②これらの移動・交流との関連性において、新疆のテュルク系ムスリムの社会における文化活動、とくに文字文化とそこで担われる思想的営為が、どのように展開し、変容してきたのかについて検討を加える。」のうち、主に①に関わる知見の基礎となる移動の実態とそれを規定してきた政治的条件に関する調査研究を実施した。それにより、ロシア帝国期のロシア領-新疆・中央アジア間の交易の実態、また1940年代における国民政府と東トルキスタン共和国およびソ連との政治的関係、などに関する重要な知見が得られつつある。
付随して、清朝時代における新疆のテュルク系ムスリムの民族と中国内地との歴史的関わりや、中国内地から新疆を経てロシア帝国領に移住した回民(ドゥンガン)の歴史意識などについて一定の検討材料が得られ、興味深い知見が明らかになりつつあることも注目される。
また、平成27年12月には本科研の共同主催にて、合衆国・オーストラリア・台湾・カザフスタンなどから中堅・若手の研究者を招聘し、本科研のメンバーの一部も報告者として、国際学術会議「中央ユーラシアの変容における新疆」(18~20世紀)を開催した。これにより、「越境」と変容の問題を含む、新疆史研究の現在最先端の到達点を把握することができた。中央ユーラシアにおける広域的な人的移動・交流の中で19~20世紀における新疆地域社会の変動をとらえていくという、本研究課題の基本的な視角・方法が妥当なものであることを確認するとともに、今後の本研究を展開する上で有益な新知見が得られたことも収穫である。

Strategy for Future Research Activity

平成28年度以降の調査研究では、本年度に引き続き、主要な対象とする2つの時期におけるテュルク系ムスリム諸民族の越境移動の状況とその政治的・社会的背景に関する把握を目指した研究を継続し、ロシア、カザフスタン、台湾等の文書館・図書館における資料の調査収集をさらに進める。その成果を踏まえた上で、新疆のムスリム社会における文化変容に関わるデータの取得と検討を行う。そのなかで、タタール人の越境活動と新疆のムスリム社会との関わり、とくに移住タタール人コミュニティがウイグル人社会に与えた影響と交流に焦点を当て、平成28年度においては新疆(ウルムチとタルバガタイ)、平成29年度にはタタルスタン(カザン)で集中的に調査を実施し、関係者(タタール人知識人の子孫など)からの聞き取り調査や回想録等の文献の収集などによって得られたデータを分析することにより、文化動態に関わる新しい知見の獲得を目指す。また、ウズベク、カザフ、クルグズなど新疆と中央アジアに境界を越えて居住する民族の移動と交流にも注目し、知見の統合化を試みる。その際、①20 世紀初頭からのイスラーム改革主義の伝播と推進、②新しい様式の文芸活動など文字文化の変容、③近代的な外来思想としてナショナリズムやコミュニズムの伝来と浸透、④活字メディアを介した文学・言論活動の進展、⑤ハイブリッドな新疆ムスリム社会の様相、などの側面に注目し、立体的な検討を試みる
このようにして、中央ユーラシアにおける人的な移動・交流の中で新疆の内的な状況を定位し、その具体相にアプローチするという視点から、旧ソ連領の文書館における作業と現地における歴史的な記憶の両面に注目し、それらに基づく知見を結合して検討を進めるという、本科研で目指している方向性をさらに本格的に展開させたい。

  • Research Products

    (20 results)

All 2016 2015

All Journal Article (5 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results) Book (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] 中国新疆における回部王公の現代2016

    • Author(s)
      新免康
    • Journal Title

      梅村坦編『中央ユーラシアへの現代的視座』

      Volume: なし Pages: 81-126

  • [Journal Article] 「ロシア帝国」への道のり2016

    • Author(s)
      濱本真実
    • Journal Title

      小澤実・長縄宣博編著『北西ユーラシアの歴史空間:前近代ロシアと周辺世界』

      Volume: なし Pages: 175-193

  • [Journal Article] The Historical Significance of Chiltan Mazar in Yarkand City2015

    • Author(s)
      Shinmen Yasushi
    • Journal Title

      Sugawara Jun and Rahila Dawut, eds., Mazar: Studies on Islamic Sacred Sites in Central Eurasia

      Volume: なし Pages: 177-188

  • [Journal Article] トルファン・オアシス社会の分断:清とジューンガルの狭間で2015

    • Author(s)
      小沼孝博
    • Journal Title

      歴史と地理

      Volume: 686 Pages: 1-14

  • [Journal Article] The Development of the Naqshbandiyya-Mujaddidiyya in the Ferghana Valley during the 19th and Early 20th Centuries2015

    • Author(s)
      Kawahara Yayoi
    • Journal Title

      Journal of the History of Sufism

      Volume: 6 Pages: 139-186

  • [Presentation] ムジャッディディーヤのフェルガナ盆地への伝搬2016

    • Author(s)
      河原弥生
    • Organizer
      日本中央アジア学会年次大会
    • Place of Presentation
      KKR江ノ島
    • Year and Date
      2016-03-28
  • [Presentation] 19~20世紀前半における右岸バダフシャンのイスマーイール派信徒たち:アーガー・ハーンとの交渉を中心に2016

    • Author(s)
      河原弥生
    • Organizer
      日本中央アジア学会年次大会
    • Place of Presentation
      KKR江ノ島
    • Year and Date
      2016-03-27
  • [Presentation] ロシア・中央アジア・新疆間のムスリム・ネットワーク:タター ル商人の活動を中心に2016

    • Author(s)
      濱本真実
    • Organizer
      シンポジウム「通商・巡礼・亡命:17世紀~20世紀初頭の中央 ユーラシアにおける超境界活動」
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2016-03-12
  • [Presentation] From ‘Western Regions’ to ‘Eastern Lands’: Chinese Muslim Folklore and Memories of Migration in the Early Twentieth Century2016

    • Author(s)
      Unno Noriko
    • Organizer
      Columbia University Graduate Conference on East Asia
    • Place of Presentation
      Columbia University
    • Year and Date
      2016-02-27
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「ムスリムか遊牧民か?―清末のカザフ遊牧民統治」2016

    • Author(s)
      野田仁
    • Organizer
      フィールドネット・ラウンジ「ロシア・中国におけるムスリム・マイノリティと国家:20世紀政治変動期における多文化共生の実践とその課題」
    • Place of Presentation
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • Year and Date
      2016-01-09
  • [Presentation] The Structure and Content of China’s Counterterrorism Policy: The Case of Uyghur Islamist Terrorism2015

    • Author(s)
      Kolodziejczyk-Tanaka Aleksandra Maria & Tanaka Amane
    • Organizer
      International Conference on “Xinjiang in the context of Central Eurasian transformations”
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2015-12-19
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Political Power and Caravan Merchants at the Oasis Towns in Central Asia: A Case of Altishahr in the Seventeenth and Eighteenth Centuries2015

    • Author(s)
      Onuma Takahiro
    • Organizer
      International Conference on “Xinjiang in the context of Central Eurasian transformations”
    • Place of Presentation
      東洋文庫
    • Year and Date
      2015-12-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Crossing of Imperial borders and "international" conflict resolution between Russian Turkestan and Qing-ruled Xinjiang2015

    • Author(s)
      Noda Jin
    • Organizer
      International Conference on “Xinjiang in the context of Central Eurasian transformations”
    • Place of Presentation
      東洋文庫
    • Year and Date
      2015-12-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Cooperation and Opposition: The Relationship between Turkic Muslims and Chinese-speaking Muslims in the Early Twentieth Century2015

    • Author(s)
      Unno Noriko
    • Organizer
      International Conference on “Xinjiang in the context of Central Eurasian transformations”
    • Place of Presentation
      東洋文庫
    • Year and Date
      2015-12-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Strange Parallels in the Context of Russian History2015

    • Author(s)
      Hamamoto Mami
    • Organizer
      International Workshop: Creating Global History from Southeast Asian Perspectives for Celebrating Professor Victor Lieberman’s Age of 70
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2015-12-15
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 清朝と新疆のムスリム臣民:相互認識と対話2015

    • Author(s)
      小沼孝博
    • Organizer
      東北アジア研究センター20周年記念シンポジウム「東北アジア:地域研究の新たなパラダイム」
    • Place of Presentation
      仙台国際センター会議棟小会議室3
    • Year and Date
      2015-12-06
  • [Presentation] Muslims in Early Modern Russia: Recent Research Trends2015

    • Author(s)
      Hamamoto Mami
    • Organizer
      第9回国際中欧・東欧研 究協議会幕張世界大会
    • Place of Presentation
      神田外語大学
    • Year and Date
      2015-08-04
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 18世紀前半におけるトルファン社会の分断:エミン・ホージャ台頭の背景2015

    • Author(s)
      小沼孝博
    • Organizer
      第52回野尻湖クリルタイ[日本アルタイ学会]
    • Place of Presentation
      長野県信濃町藤屋旅館
    • Year and Date
      2015-07-28
  • [Book] The Origins of Qing Xinjiang: A Set of Historical Sources on Turfan2016

    • Author(s)
      David Brophy and Onuma Takahiro
    • Total Pages
      282
    • Publisher
      Department of Islamic Area Studies, Center for Evolving Humanities, Graduate School of Humanities and Sociology, the University of Tokyo
  • [Funded Workshop] International Conference on “Xinjiang in the Context of Central Eurasian Transformations”2015

    • Place of Presentation
      公益財団法人東洋文庫、東京大学
    • Year and Date
      2015-12-18 – 2015-12-19

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi