2016 Fiscal Year Annual Research Report
Chilean fossil swampy flora could be a key to infer how the Southern American flora was established
Project/Area Number |
15H05233
|
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
山田 敏弘 金沢大学, 自然システム学系, 准教授 (70392537)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
海老原 淳 独立行政法人国立科学博物館, 植物研究部, 研究主幹 (20435738)
矢部 淳 独立行政法人国立科学博物館, 地学研究部, 研究主幹 (20634124)
朝川 毅守 千葉大学, 大学院理学研究院, 講師 (50213682)
LEGRAND Julien 中央大学, 理工学部, 助教 (60737534)
西田 治文 中央大学, 理工学部, 教授 (70156082)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 白亜紀 / 始新世 / 南米 / 古植物学 / 古植生 |
Outline of Annual Research Achievements |
地球の植生は南北半球で非対称である。これは,新生代以降も白亜紀型の植生が南半球でだけ残存したことに起因する。本研究では,南米における白亜紀型植生がミズゴケ湿地を逃避地として残存したとする仮説を検証するため,白亜紀後期の植生と始新世前期の植生を比較する。そのため,以下のような調査を実施した。 1)チリ共和国中部における白亜系・始新統の地質調査・化石採集(平成28年11月):ビオビオ州トメ市コチョルゲ海岸において,前年度に行った地質調査結果の再確認を行なった。また,コチョルゲ海岸の対岸に位置するキリキナ島において,白亜系キリキナ層の模式地を見学し,植物化石の産状を観察した。その結果,コチョルゲ海岸の堆積物は,キリキナ島の同時期の堆積物よりも浅海側で堆積したことが分かった。コチョルゲ海岸において,キリキナ層の石灰質ノジュール約50点,始新統クラニラウエ層の硅化泥炭約50点を採集した。今回キリキナ層から採集したノジュールの中には,未知のスギ科(広義)の球果やマキ科のシュートが多数含まれていた。また,ソテツ目の葉化石数点も採集した。これらの化石は南半球特異的な分類群と考えられるが,今後,詳細に分類学的検討を行う必要がある。 2)前年度に採集したサンプルの分類学的検討(平成28年4月から11月):今年度に採集したサンプルについて,チリ文化庁から輸出許可を得て日本に輸出した。また,前年度に研究協力者が採集した化石資料に基づき,後期始新世の湿地に生育したナンヨウスギ科の新種を記載した。この新種は,現在はオセアニア地域にしか生育しないEutacta節の種が南米にもかつて分布したことを示す点で重要である。この種は産状観察から,湿地環境に生育したことが分かった。従って,この種の発見により,湿地逃避仮説を支持する証拠が加わったことになる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
1)当初は,今年度中に現生植物に関する採集調査を実施する予定であった。しかし,前年度に輸出許可および採集許可が得られなかった影響で,今年度に化石採集を重点的に行うこととなった。そのため,現生植物の採集に着手できなかった。
2)採集した化石についてピール切片を作成し,分類学的検討を行う予定であった。しかし,バルパライソ港の労使トラブルなどによりチリからの輸出が滞り,サンプルの日本への到着が大幅に遅れた。そのため,この作業に着手できなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
1)来年度以降に,速やかに現生植物調査を実施する。 2)サンプルは日本に到着したので,速やかにピール切片を作成し,分類学的検討を進める。特に,上述の未知のスギ科(広義)の球果,マキ科のシュート,ソテツ目の葉化石は本研究の目的達成の上で重要なので,優先的に研究を進める。
|
Research Products
(4 results)