• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

日本およびアジア地域における過去の地域気候変動のアトリビューション

Research Project

Project/Area Number 15H05464
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

佐藤 友徳  北海道大学, 地球環境科学研究院, 准教授 (10512270)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords気候変動 / アジア / 降水 / 熱波 / 陸面
Outline of Annual Research Achievements

平成28年度までに整備した各種データ(大気再解析、海面水温・海氷、植生、土壌水分など)を用いて、過去の地域気候変動の再現実験を実施した。また、海面水温・海氷や土壌水分など大気モデルにおける下部境界条件を気候値などの仮想的な条件に置き換えた感度実験を開始した。北海道の周辺の海上で発生し、暴風雪をもたらすポーラーローは、間宮海峡やオホーツク海の海氷分布が少ないほど発生しやすいことが示唆された。また、極東のシホテアリニ山脈がポーラーローの発生しやすい環境場を形成していることが分かった。この実験から下部境界条件による強制は、背景大気場の構造によって異なることが分かった。南アジアの多雨地域における降水の変動メカニズムに関しては、大気境界層の日変化に加え、インドシナ半島西側の山脈の熱的効果に起因したジェットが降水の日周期性を強化していることが明らかとなった。高緯度ユーラシアにおいては、土壌水分と地上気温の間に正のフィードバックがあり、これが近年の熱波の強度を強めていることが分かった。
日本では、GPS可降水量を用いた統計解析の結果、上空の水蒸気量は地上気温に対してほぼクラウジウス-クラペイロン関係に従って変化していることが初めて水蒸気観測データから示された。これは、強い降水事例が気温上昇につれて増加傾向にあることを示した先行研究の結果に理論的根拠を与えるものである。北日本では、低気圧の通過頻度に応じて視程低下のイベント頻度が概ね説明できることが分かった。
これらの成果は論文発表に加えて、一般市民へのアウトリーチ活動や気象台での講義などを通じて積極的に広報活動を展開した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初計画通りに各種観測・再解析データセットの取得と整備が実行され、これらを用いたモデル実験のための準備が進められてきた。平成29年度は各対象地域における長期実験と感度実験をもとにした一定の成果が得られつつあり、精力的に論文の執筆へと移行している。平成29年度にはGPS可降水量の解析に関する成果をプレス発表し、新聞等でも紹介された。また、南アジアの降水に関する研究成果は、学術誌の表紙のイラストに採用されるなど、国際的にも高い評価を得ている。
平成29年度計画では、新規に公開されたデータセットを使用した解析を追加項目として掲げた。本研究計画に関連して、大規模アンサンブル気候予測データセットの取得がひと段落し、大量のデータセットに基づいた気候変動のアトリビューション研究の成果が出つつある状況である。
以上の理由から、進捗は順調であると判断できる。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度は最終年度に当たるため、これまでの成果を統合化し、論文や学会等で発表することに注力する。そのため、これまでの実験結果の解析をさらに詳細化し追加解析を行うことと、結果の解釈を適確に行うために共同研究者との議論に多くの時間を割く予定である。また、論文執筆の過程で必要性が認識された視点についての解析や追加実験を逐次行うことになる。
平成29年度以降に新規に掲げた大規模アンサンブル実験データの解析では、台風の確率的振る舞いや、アジアや日本で生じた低頻度の異常気象などに着目し、その要因分析を行うこととする。

  • Research Products

    (27 results)

All 2018 2017

All Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Open Access: 6 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (20 results) (of which Int'l Joint Research: 9 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Interannual and spatial variability of solar radiation energy potential in Kenya using Meteosat satellite2018

    • Author(s)
      Kariuki Boniface Wainaina、Sato Tomonori
    • Journal Title

      Renewable Energy

      Volume: 116 Pages: 88~96

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.renene.2017.09.069

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 気象庁の視程観測データを用いた冬季視程の統計解析2017

    • Author(s)
      呉廸, 佐藤友徳
    • Journal Title

      北海道の雪氷

      Volume: 36 Pages: 133-136

    • Open Access
  • [Journal Article] アンサンブル気候予測データを用いた日本周辺の月降水量極端事象の将来変化2017

    • Author(s)
      初塚大輔, 佐藤友徳
    • Journal Title

      細氷

      Volume: 63 Pages: 80-81

    • Open Access
  • [Journal Article] 北海道周辺における台風通過頻度の将来変化に関する要因解析2017

    • Author(s)
      松下侑未, 初塚大輔, 佐藤友徳, 吉田康平, 石井正好, 水田亮
    • Journal Title

      細氷

      Volume: 63 Pages: 96-97

    • Open Access
  • [Journal Article] Contrasting Features of Monsoon Precipitation Around the Meghalaya Plateau Under Westerly and Easterly Regimes2017

    • Author(s)
      Fujinami Hatsuki、Sato Tomonori、Kanamori Hironari、Murata Fumie
    • Journal Title

      Journal of Geophysical Research: Atmospheres

      Volume: 122 Pages: 9591~9610

    • DOI

      https://doi.org/10.1002/2016JD026116

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Observed behaviours of precipitable water vapour and precipitation intensity in response to upper air profiles estimated from surface air temperature2017

    • Author(s)
      Fujita Mikiko、Sato Tomonori
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 7 Pages: 1-6

    • DOI

      doi:10.1038/s41598-017-04443-9

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] A climatology of propagating Mesoscale Convective Systems and its contribution to extreme rainfall over Bangladesh2018

    • Author(s)
      Sato Tomonori, Habib SM Ahsan, Hatsuzuka Daisuke
    • Organizer
      International workshop on hydro-meteorological modelling for flood prediction in northeast India
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Post-MAHASRI regional scientific research possibilities in Mongolia2018

    • Author(s)
      Sato Tomonori, Oyunbaatar D., Purevdagva Kh., Davaa G., Batbold A., Gomboluudev P., Dashtseren A., Iijima Yoshihiro, Asanuma Jun, Nakamura Tetsu, Erdenebat Enkhbat, Teramura Hiroki
    • Organizer
      The International Post-MAHASRI Planning Workshop
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Impacts of Precipitation to the Variability of Extreme Sea Levels along the Coast of Bangladesh2018

    • Author(s)
      Anowarul Islam, Sato Tomonori
    • Organizer
      International conference on Natural Science and Technology(ICNST'18)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 気象庁の視程観測データを用いた冬季視程の統計解析2017

    • Author(s)
      呉迪、佐藤友徳
    • Organizer
      日本雪氷学会北海道支部研究発表会
  • [Presentation] Extreme water vapor increase as a function of surface temperatures around Japan2017

    • Author(s)
      藤田実季子,佐藤友徳
    • Organizer
      JpGU-AGU Joint Meeting 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Validation of soil moisture contribution to near surface temperature by numerical sensitivity experiment in Northeast Asia2017

    • Author(s)
      Sato Tomonori, Erdenebat Enkhbat
    • Organizer
      JpGU-AGU Joint Meeting 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Performance analysis of short term electricity demand with meteorological parameters2017

    • Author(s)
      Kamal Chapagain, Tomonori Sato
    • Organizer
      Somsak Kittipiyakul ECTI's 16th anniversary and 14th ECTI-Con conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] アンサンブル気候予測データを用いた日本周辺の月降水量極端事象の将来変化2017

    • Author(s)
      初塚大輔、佐藤友徳
    • Organizer
      日本気象学会北海道支部第1回研究発表会
  • [Presentation] Abnormal Temperature Events in Northeastern Eurasia in the Summer of 2002 Under Different Wave2017

    • Author(s)
      Erdenebat Enkhbat, Sato Tomonori
    • Organizer
      AOGS 14th Annual Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Tropical cyclone activities over the Western North Pacific during El Nino and La Nina events simulated by an axis-symmetric model2017

    • Author(s)
      Chin Huu Ta, Sato Tomonori
    • Organizer
      AOGS 14th Annual Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 北海道西岸沖で発生する小低気圧に対する海氷および山岳の効果2017

    • Author(s)
      佐藤友徳,田村健太
    • Organizer
      雪氷研究大会2017
  • [Presentation] Soil moisture-atmosphere feedback enhances temperature during 2002 heat wave event in Northeast Eurasia2017

    • Author(s)
      Erdenebat Enkhbat, Sato Tomonori
    • Organizer
      Asian Conference on Meteorology 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 北東ユーラシアにおける大気-陸面相互作用-特に暖候期の水循環に関連して-2017

    • Author(s)
      佐藤友徳
    • Organizer
      日本気象学会2017年秋季大会
  • [Presentation] Intense soil moisture-atmosphere feedback during high temperature event in 2002 in Northeast Eurasia2017

    • Author(s)
      Erdenebat Enkhbat, Sato Tomonori
    • Organizer
      日本気象学会2017年秋季大会
  • [Presentation] アンサンブル気候予測データを用いた日本周辺における台風通過頻度の将来変化に関する要因解析2017

    • Author(s)
      松下侑未、佐藤友徳
    • Organizer
      日本気象学会2017年秋季大会
  • [Presentation] 山岳域における冬季気象観測2017

    • Author(s)
      下山 宏, 佐藤友徳, 渡辺力
    • Organizer
      日本気象学会2017年秋季大会
  • [Presentation] アンサンブル気候予測データを用いた日本周辺における月降水量極端事象の将来変化2017

    • Author(s)
      初塚大輔、佐藤友徳
    • Organizer
      日本気象学会2017年秋季大会
  • [Presentation] 確率台風モデルを用いた台風季節予測の可能性調査2017

    • Author(s)
      片山卓彦, 斎藤龍生, 佐藤友徳, 今田由紀子, 森正人, 宮川知己, 木本昌秀
    • Organizer
      日本気象学会2017年秋季大会
  • [Presentation] 積雪寒冷地の特性を活かした北海道占冠村での産学官連携の取り組み2017

    • Author(s)
      中村一樹, 山中康裕, 佐藤友徳
    • Organizer
      日本気象学会2017年秋季大会
  • [Presentation] 北海道周辺における台風通過頻度の将来変化に関する要因解析2017

    • Author(s)
      松下侑未、佐藤友徳
    • Organizer
      日本気象学会北海道支部第2回研究発表会
  • [Book] 日本気候百科2018

    • Author(s)
      日下 博幸、藤部 文昭、吉野 正敏、木村 富士男
    • Total Pages
      544
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      978-4621302439

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi