• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

拡張テレスコープアレイ実験-最高エネルギー宇宙線で解明する近傍極限宇宙

Research Project

Project/Area Number 15H05693
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

佐川 宏行  東京大学, 宇宙線研究所, 准教授 (80178590)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 荻尾 彰一  大阪市立大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (20242258)
野中 敏幸  東京大学, 宇宙線研究所, 助教 (30506754)
常定 芳基  大阪市立大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (50401526)
Project Period (FY) 2015 – 2019
Keywords宇宙線物理学 / 最高エネルギー宇宙線
Outline of Annual Research Achievements

本科研費の研究者等が参加するテレスコープアレイ(TA)グループは、5年間の最高エネルギー宇宙線の観測で、その到来方向が特定の領域に集中するホットスポットを捉えた。本研究では、最高エネルギー宇宙線に対する地表検出器(SD)の有効観測面積をTAの4倍に拡張する(TAx4計画)。これにより、高い統計精度で、ホットスポットを含む異方性の精査観測を行い、最高エネルギー宇宙線を生む近傍超銀河宇宙の極限現象との関わりを研究し、その発生・加速・伝播機構を解明することを目的とする。
TA SDは、507台のプラスチックシンチレータ検出器を1.2km間隔で設置し、約700㎢をカバーしている。本研究では、500台のシンチレータ検出器を2.08km間隔で設置して、TA SDと合わせて約3,000㎢をカバーする。
はじめに、シンチレータからの光を集光して光電子増倍管(PMT)へ導くためのファイバーのレイアウト(検出器内での取り回し)を検討した。使用するPMTをTAで使用しているものよりも高い量子効率をもつものを使用することで、感度を減じることなくファイバーの本数を減らすことを実証し、検出器組み立て作業の効率化を実現できた。このR&Dをもとに100台のシンチレータ検出器を日本で組み立てた。検出器を少数台米国に輸送した後に、動作試験で問題がないことを確認した。残りの検出器を米国に輸送中である。
また、広範囲に展開するSDのデータ収集は、長距離無線通信ネットワークを用いて行う。そのため新しいSDエレキによる通信試験を行い、通信ネットワークの計画をまとめた。日本製の通信塔の部品を購入し、米国に輸送した。
TAx4の計画・進捗状況に関しては、夏の宇宙線国際会議等のいくつかの国際・国内会議で発表がなされた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初の見積よりSDの製作費がかかることが分かったので、検出器のコスト削減を行った。SDの主要部は、粒子が通過した際に発光するプラスチックシンチレータ、集光のための光ファイバーとPMTである。TAのSDで使用中のPMTより高い量子効率をもつPMTを使用することによって、検出器の感度を落とすことなく、ファイバーの量を約4分の1にできることを実証し、検出器の組立作業の効率化もできた。検出器の最終仕様を決定して、平成28年1月と2月に100台のシンチレータ検出器の組立(上記主要部品をステンレススチール製の容器に組み込む作業)を行った。また、TAのSDの建設の際は、米国にシンチレータ検出器を輸送した後にPMTを取り付けたが、今回は米国で容器を開封する手間を省くために日本でPMTを検出器内に取付けた。そのために、まず少数台を米国ユタ州のTA宇宙線観測施設近郊の宇宙線センター(CRC)に輸送し、外観および動作試験に問題ないことを確認した。そのため、残りのシンチレータ検出器を日本から出荷する手続きは平成28年4月に入ってからとなった。
TAx4の通信ネットワークは、SD群一数か所の通信塔-CRCの間の長距離無線通信である。ネットワークの要は通信塔であり、高さ12mの昇降器付タワーとそこで運用される通信機器用の電源装置からなる。平成27年度に組み立て式である昇降器付きタワーの部品を購入した。SDアレイ、通信ネットワークなどTAx4全体の計画書がユタ大学の研究協力者を通して、米国土地管理局に提出された。TAx4の建設の許可が出次第、タワーの建設を行う。

Strategy for Future Research Activity

日本でのシンチレータ検出器の製作を行う。また、SDのトリガー・データ収集用エレキの製作、その他の構成品の購入および米国ユタ州での最終組み立てを行う。TAx4の土地利用申請に対する米国土地管理局の許可の過程で、あるいは許可が下りた後に、a)すべてのSDの設置予定位置の現地確認(印となる杭打ち)、b)通信塔の建設、c)ヘリコプターによるSDの設置および調整を行い、500台の追加SDの設置を行う。現TAの面積を含めて、4倍の有効観測面積をもつ地表検出器アレイを完成させて、運用する。稼働状況をモニターして、SDの調整およびその後の保守を行う。
SDの建設中も現TAの観測は継続し、物理結果の更新をし、国内外の会議において発表する。TAx4完成後は、すべてのデータを合わせた解析を行い、結果を発表する。

  • Research Products

    (25 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (4 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (18 results) (of which Int'l Joint Research: 9 results,  Invited: 6 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] ユタ大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      ユタ大学
  • [Int'l Joint Research] 成均館大学/漢陽大学/延世大学(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      成均館大学/漢陽大学/延世大学
    • # of Other Institutions
      1
  • [Int'l Joint Research] ロシア科学アカデミー原子核研究所(ロシア連邦)

    • Country Name
      RUSSIA FEDERATION
    • Counterpart Institution
      ロシア科学アカデミー原子核研究所
  • [Int'l Joint Research] ブリュッセル自由大学(ベルギー)

    • Country Name
      BELGIUM
    • Counterpart Institution
      ブリュッセル自由大学
  • [Journal Article] Search for correlations between the arrival directions of IceCube neutrino events and ultrahigh-energy cosmic rays detected by the Pierre Auger Observatory and the Telescope Array2016

    • Author(s)
      M. G. Aartsen, S. Ogio, T. Nonaka, H. Sagawa, Y. Tsunesada, et al.
    • Journal Title

      Journal of Cosmology and Astroparticle Physics

      Volume: 1,601 Pages: 037-1-037-33

    • DOI

      10.1088/1475-7516/2016/01/037

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Measurement of the proton-air cross section with Telescope Array's Middle Drum detector and surface array in hybrid mode2015

    • Author(s)
      R. U. Abbasi, S. Ogio, T. Nonaka, H. Sagawa, Y. Tsunesada, et al.
    • Journal Title

      PHYSICAL REVIEW D

      Volume: 92 Pages: 032007-1-032007-9

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.92.032007

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] TA実験275 : TA, TAx4, TALE 全体報告2016

    • Author(s)
      有働慈治
    • Organizer
      物理学会 第71回年次大会(2016年)
    • Place of Presentation
      東北学院大学 泉キャンパス(仙台市)
    • Year and Date
      2016-03-19
  • [Presentation] TA実験277 : TAx4実験 地表検出器全体報告2016

    • Author(s)
      木戸英治
    • Organizer
      物理学会 第71回年次大会(2016年)
    • Place of Presentation
      東北学院大学 泉キャンパス(仙台市)
    • Year and Date
      2016-03-19
  • [Presentation] TA実験278 : TAx4実験用地表検出器のR&D2016

    • Author(s)
      斉藤公紀
    • Organizer
      物理学会 第71回年次大会(2016年)
    • Place of Presentation
      東北学院大学 泉キャンパス(仙台市)
    • Year and Date
      2016-03-19
  • [Presentation] Surface detector for TAx4 expansion and status of Muon measurement at TA site2016

    • Author(s)
      Toshiyuki Nonaka
    • Organizer
      Next-Generation Techniques for UHE Astroparticle Physics
    • Place of Presentation
      Chicago (USA)
    • Year and Date
      2016-02-29
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Highlights from the Telescope Array2016

    • Author(s)
      John Matthews
    • Organizer
      6th International Workshop on High Energy Physics in the LHC Era
    • Place of Presentation
      Valparaiso (Chile)
    • Year and Date
      2016-01-12
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Results from the Telescope Array experiment, Hot spot and anisotropy2015

    • Author(s)
      Toshiyuki Nonaka
    • Organizer
      TeV Particle Astrophysics 2015 (TEVPA2015)
    • Place of Presentation
      Kashiwa-no-ha Conference Center (Kashiwa)
    • Year and Date
      2015-10-29
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Search for cosmic ray origins with ultra high-energy cosmic rays2015

    • Author(s)
      荻尾彰一
    • Organizer
      日本物理学会 2015年秋季大会
    • Place of Presentation
      大阪市立大学 杉本キャンパス(大阪市)
    • Year and Date
      2015-09-28
    • Invited
  • [Presentation] TA実験266 : 大気蛍光望遠鏡全体報告2015

    • Author(s)
      池田大輔
    • Organizer
      日本物理学会 2015年秋季大会
    • Place of Presentation
      大阪市立大学 杉本キャンパス(大阪市)
    • Year and Date
      2015-09-26
  • [Presentation] TA実験268 : 拡張TA実験地表検出器アレイによるイベント再構成2015

    • Author(s)
      木戸英治
    • Organizer
      日本物理学会 2015年秋季大会
    • Place of Presentation
      大阪市立大学 杉本キャンパス(大阪市)
    • Year and Date
      2015-09-26
  • [Presentation] TA実験269 : 地表検出器アレイ全体報告とTAホットスポットの最新結果2015

    • Author(s)
      川田和正
    • Organizer
      日本物理学会 2015年秋季大会
    • Place of Presentation
      大阪市立大学 杉本キャンパス(大阪市)
    • Year and Date
      2015-09-26
  • [Presentation] TA実験271 : TA実験地表粒子検出器による高エネルギー宇宙線到来方向と低エネルギー宇宙線到来方向の相関探索2015

    • Author(s)
      野中敏幸
    • Organizer
      日本物理学会 2015年秋季大会
    • Place of Presentation
      大阪市立大学 杉本キャンパス(大阪市)
    • Year and Date
      2015-09-26
  • [Presentation] Telescope Array Extension2015

    • Author(s)
      Hiroyuki Sagawa
    • Organizer
      Cosmic Ray International Seminar 2015
    • Place of Presentation
      Gallipoli (Italy)
    • Year and Date
      2015-09-14
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 最高エネルギー宇宙線観測の現状と今後2015

    • Author(s)
      木戸英治
    • Organizer
      日本天文学会 2015年秋季年会
    • Place of Presentation
      甲南大学岡本キャンパス(神戸市)
    • Year and Date
      2015-09-09
  • [Presentation] Cosmic-Rays From The Ground2015

    • Author(s)
      Yoshiki Tsunesada
    • Organizer
      Topics in Astroparticle and Underground Physics (TAUP2015)
    • Place of Presentation
      Torino (Italy)
    • Year and Date
      2015-09-08
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Telescope Array Extension : TAx42015

    • Author(s)
      Hiroyuki Sagawa
    • Organizer
      34th International Cosmic Ray Conference (ICRC2015)
    • Place of Presentation
      The Hague (The Netherlands)
    • Year and Date
      2015-08-05
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Interpretation of the energy spectrum observed with the Telescope Array surface detectors2015

    • Author(s)
      Eiji Kido
    • Organizer
      34th International Cosmic Ray Conference (ICRC2015)
    • Place of Presentation
      The Hague (The Netherlands)
    • Year and Date
      2015-08-04
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Recent results from the Telescope Array-studies of ultra-high energy cosmic rays and the prospect-2015

    • Author(s)
      Hiroyuki Sagawa
    • Organizer
      International Conference on the Structure and the Interactions of the Photon including the 21th International Workshop on Photon-Photon Collisions and the International Workshop on High Energy Photon Colliders (PHOTON2015)
    • Place of Presentation
      Novosibirsk (Russia)
    • Year and Date
      2015-06-16
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Recent Results of the Telescope Array Experiment2015

    • Author(s)
      Gordon Thomson
    • Organizer
      27th Rencontres de Blois Particle Physics and Cosmology
    • Place of Presentation
      Blois (France)
    • Year and Date
      2015-06-03
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.icrr.u-tokyo.ac.jp/hsagawa/TAx4/

URL: 

Published: 2017-03-16   Modified: 2022-09-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi