• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Development of Fluorescent Probes with Molecular Evolution Engineering

Research Project

Project/Area Number 15H05723
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

中井 淳一  埼玉大学, 理工学研究科, 教授 (80237198)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 根本 直人  埼玉大学, 理工学研究科, 教授 (60509727)
大倉 正道  埼玉大学, 理工学研究科, 准教授 (70369172)
Project Period (FY) 2015-05-29 – 2020-03-31
Keywords脳機能プローブ / 蛍光 / 分子進化 / 分子認識
Outline of Annual Research Achievements

機能的アプタマーを用いた蛍光プローブ開発:カルシウムイオンに感応し蛍光を発するG-CaMPのメカニズムを模倣し、標的分子に結合することにより蛍光を発する蛍光センサー分子を創製することを目的に以下のような分子デザインを行った。標的分子をすでに2種類のペプチドアプタマーが得られているIL-6Rとし、これに結合するCys2とCys4という2種類の結合サイトが異なるペプチドアプタマーをEGFPのN末端、C末端の両端にランダム領域を挟んで連結した構造をもつライブラリを構築し、cDNA displayライブラリの評価を行ったところ、目的の分子が合成されていることが分かった。
ランダム配列を持つアプタマーを用いた蛍光プローブ開発:カルシウムセンサーG-CaMPの蛍光素子部分のN末端およびC末端にランダム配列のペプチドアプタマーを連結したライブラリーを構築した。反応条件を最適化し、理論上10の12乗-10の13乗の多様性を持つDNAライブラリを構築した。mRNA display分子を合成した。
高速スクリーニング法の確立:セルソーターを用いた高速スクリーニング法を検討し、実験者の技量による影響を少なくした。
本研究は従来のペプチドアプタマーライブラリーより分子量において、各段に大きな分子量のライブラリーを構築するものであり、この目的のためにはライブラリー構築における各ステップで効率を落とさないように反応系を最適化する必要がある。本年度はライブラリー構築の条件を検討し最適化した。この成果はこれまで非常に困難であった分子量の大きなライブラリーの構築に大きく寄与するものと考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

IL-6Rに結合するCys2とCys4という2種類の結合サイトが異なるペプチドアプタマーをEGFPのN末端、C末端の両端にランダム領域を挟んで連結した構造をもつライブラリを構築した。Cys-3,-4はいずれもアミノ酸残基で25残基程度であるため、併せても50残基程度である。また、ランダム部分は30残基程度である。そのため、GFPは238残基であることを考慮すると、ほぼ300残基程度のタンパク質ライブラリとなる。しかし、300残基のタンパク質を提示したcDNA display分子は発現効率が低いことが判明し、効率化をさらに高めるための最適化を行う必要が生じた。

Strategy for Future Research Activity

機能的アプタマーを用いた蛍光プローブ開発:ライブラリー構築の更なる効率化に取り組む。
ランダム配列を持つアプタマーを用いた蛍光プローブ開発:ライブラリー構築の更なる効率化に取り組む。
高速スクリーニング法の確立:酵母ディスプレイ法やファージディスプレイ法は発現タンパク質の評価がしやすい系である。cDNAディスプレイ法に酵母ディスプレイ法を組み合わせてスループットよくスクリーニングできる方法を検討する。

  • Research Products

    (34 results)

All 2017 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 4 results) Presentation (24 results) (of which Int'l Joint Research: 22 results,  Invited: 4 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Zurich/University Hospital of Zurich(スイス)

    • Country Name
      SWITZERLAND
    • Counterpart Institution
      University of Zurich/University Hospital of Zurich
  • [Int'l Joint Research] Brain Mind Institute, EPFL(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      Brain Mind Institute, EPFL
  • [Int'l Joint Research] Allen Institute for Brain Science(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Allen Institute for Brain Science
  • [Journal Article] Fast varifocal two-photon microendoscope for imaging neuronal activity in the deep brain2017

    • Author(s)
      Sato Masaaki、Motegi Yuki、Yagi Shogo、Gengyo-ando Keiko、Ohkura Masamichi、Nakai Junichi
    • Journal Title

      Biomedical Optics Express

      Volume: 8 Pages: 4049~4049

    • DOI

      10.1364/BOE.8.004049

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Two-photon calcium imaging of the medial prefrontal cortex and hippocampus without cortical invasion2017

    • Author(s)
      Kondo Masashi、Kobayashi Kenta、Ohkura Masamichi、Nakai Junichi、Matsuzaki Masanori
    • Journal Title

      eLife

      Volume: 6 Pages: e26839

    • DOI

      10.7554/eLife.26839

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] An R-CaMP1.07 reporter mouse for cell-type-specific expression of a sensitive red fluorescent calcium indicator2017

    • Author(s)
      Bethge Philipp、Carta Stefano、Lorenzo Dayra A.、Egolf Ladan、Goniotaki Despoina、Madisen Linda、Voigt Fabian F.、Chen Jerry L.、Schneider Bernard、Ohkura Masamichi、Nakai Junichi、Zeng Hongkui、Aguzzi Adriano、Helmchen Fritjof
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 12 Pages: e0179460

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0179460

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Calcium dynamics regulating the timing of decision-making in C. elegans2017

    • Author(s)
      Tanimoto Yuki、Yamazoe-Umemoto Akiko、Fujita Kosuke、Kawazoe Yuya、Miyanishi Yosuke、Yamazaki Shuhei J、Fei Xianfeng、Busch Karl Emanuel、Gengyo-Ando Keiko、Nakai Junichi、Iino Yuichi、Iwasaki Yuishi、Hashimoto Koichi、Kimura Koutarou D
    • Journal Title

      eLife

      Volume: 6 Pages: e21629

    • DOI

      10.7554/eLife.21629

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A new platform for long-term tracking and recording of neural activity and simultaneous optogenetic control in freely behaving Caenorhabditis elegans2017

    • Author(s)
      Gengyo-Ando Keiko、Kagawa-Nagamura Yuko、Ohkura Masamichi、Fei Xianfeng、Chen Min、Hashimoto Koichi、Nakai Junichi
    • Journal Title

      Journal of Neuroscience Methods

      Volume: 286 Pages: 56~68

    • DOI

      10.1016/j.jneumeth.2017.05.017

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 増大特集 細胞多様性解明に資する光技術─見て,動かす Ⅱ.見えなかったものを視る Ca2+センサーG-CaMPの進歩2017

    • Author(s)
      大倉 正道、中井 淳一
    • Journal Title

      生体の科学

      Volume: 68 Pages: 442~443

    • DOI

      10.11477/mf.2425200685

  • [Presentation] 新規電位センサー・カルシウムセンサーを用いた神経活動測定2017

    • Author(s)
      中井淳一, 大倉正道, 佐藤正晃, 安藤恵子
    • Organizer
      第40回日本神経科学大会シンポジウム
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 蛍光イメージングとプチ自作2017

    • Author(s)
      中井淳一
    • Organizer
      第40回日本神経科学大会ランチョンセミナー
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] In vivo calcium imaging with genetically encoded calcium indicator G-CaMP2017

    • Author(s)
      Nakai J
    • Organizer
      第8回アジア・オセアニア光生物学会議
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Development of genetically-encoded calcium indicators2017

    • Author(s)
      Nakai J
    • Organizer
      Saitama University Brain and Body System Science Institute International Symposium
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] タンパク質でできた蛍光センサーによる生体内カルシウムイメージング2017

    • Author(s)
      中井淳一、大倉正道、佐藤正晃、安藤恵子
    • Organizer
      レーザー学会技術講演会シンポジウム
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 小脳苔状線維活動のカルシウムイメージングによる解析2017

    • Author(s)
      真仁田聡, 池添貢司, 佐藤正晃, 大倉正道, 中井淳一, 林康紀, 喜多村和郎
    • Organizer
      第95回日本生理学会大会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] カルシウムイメージング法によるホヤ幼生gnrh発現細胞の活動記録2017

    • Author(s)
      大川奈菜子, 島井光太郎, 大倉正道, 中井淳一, 堀江健生, 久原篤, 日下部岳広
    • Organizer
      第40回日本分子生物学会年会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Ultra-thin fluorescence endoscope imaging system for functional biological imaging2017

    • Author(s)
      Osanai M, Ohkawa N, Kamiya A, Inami C, Sato M, Ohkura M, Kojima T, Kohmura Y, Hayashi Y, Yanagawa Y, Ohsawa M, Nakai J, Inokuchi K, Homma N, Mushiake H
    • Organizer
      計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会 2017
  • [Presentation] Unraveling the dynamism of engram cells during contextual memory processing2017

    • Author(s)
      Ghandour K, Ohkawa N, Fung CCA, Saitoh Y, Takekawa T, Asai H, Okubo-Suzuki R, Nomoto M, Soya S, Tsujimura S, Nishizono H, Matsuo M, Sato M, Ohkura M, Nakai J, Hayashi Y, Sakurai T, Osanai M, Fukai T, Inokuchi K
    • Organizer
      Society for Neuroscience 2017 Annual Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Two-photon calcium imaging of medial prefrontal cortex and hippocampus without cortical invasion2017

    • Author(s)
      Kondo M, Kobayashi K, Nakai J, Ohkura M, Matsuzaki M
    • Organizer
      Society for Neuroscience 2017 Annual Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Functional breakdown processes of neural circuits in hippocampal CA1 region of Alzheimer’s disease model mice2017

    • Author(s)
      Takamura R, Mizuta K, Sekine Y, Islam T, Saito T, Takekawa T, Ohkura M, Fukai T, Nakai J, Saido TC, Hayashi Y
    • Organizer
      Society for Neuroscience 2017 Annual Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Cellular mechanisms for the formation and plasticity of hippocampal cognitive maps2017

    • Author(s)
      Sato M, Mizuta K, Islam T, Kawano M, Takekawa T, Gomez-Dominguez D, Yamakawa H, Ohkura M, Fukai T, Nakai J, Hayashi Y
    • Organizer
      Society for Neuroscience 2017 Annual Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 複数の空間スケールのカルシウムイメージングにより明らかにされる感覚誘発大脳皮質ダイナミクス2017

    • Author(s)
      茂木優貴, 佐藤正晃, 安藤恵子, 沖篤志, 岩井陽一, 毛内拡, 平瀬肇, 大倉正道, 中井淳一
    • Organizer
      第40回日本神経科学大会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 頭部固定コモンマーモセット一次運動野における前肢運動課題実行中の2光子イメージング2017

    • Author(s)
      蝦名鉄平, 正水芳人, 平川玲子, 渡我部昭哉, 大倉正道, 小林憲太, 纐纈大輔, 南部篤, 彦坂和雄, 佐々木えりか, 中井淳一, 山森哲雄, 松崎政紀
    • Organizer
      第40回日本神経科学大会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 海馬CA1セルアセンブリによる報酬事象表現2017

    • Author(s)
      水田恒太郎, 佐藤正晃, 関根友紀子, 河野真子, イスラム タンビル, 高村理沙, 竹川嵩志, 大倉正道, 深井朋樹, 中井淳一, 林康紀
    • Organizer
      第40回日本神経科学大会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 内側前頭野における皮質内非侵襲な二光子カルシウムイメージング法の開発2017

    • Author(s)
      近藤将史, 大倉正道, 中井淳一, 小林憲太, 松崎政紀
    • Organizer
      第40回日本神経科学大会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 超視野2光子励起顕微鏡による単一細胞解像度での複数領野同時イメージング法の開発2017

    • Author(s)
      寺田晋一郎, 大倉正道, 中井淳一, 小林憲太, 松崎政紀
    • Organizer
      第40回日本神経科学大会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 大脳皮質に投射した視床軸索の広視野カルシウムイメージング2017

    • Author(s)
      吉田恵梨子, 寺田晋一郎, 大倉正道, 中井淳一, 小林憲太, 松崎政紀
    • Organizer
      第40回日本神経科学大会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 脳機能イメージングのための極微細蛍光内視鏡イメージングシステム2017

    • Author(s)
      小山内実, 大川宜昭, 坂本一寛, 三輪秀樹, 菊田里美, 田村篤史, 佐藤正晃, 大倉正道, 小島太郎, 幸村裕治, 中井淳一, 林康紀, 柳川右千夫, 井ノ口馨, 本間経康, 虫明元
    • Organizer
      第40回日本神経科学大会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Identification of characteristic dynamism of engram cells during learning2017

    • Author(s)
      Ghandour K, Ohkawa N, Fung CCA, Saitoh Y, Takekawa T, Asai H, Okubo-Suzuki R, Nomoto M, Tsujimura S, Nishizono H, Matsuo M, Sato M, Ohkura M, Nakai J, Hayashi Y, Fukai T, Inokuchi K
    • Organizer
      第40回日本神経科学大会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 海馬認知地図形成の神経細胞ダイナミクス2017

    • Author(s)
      佐藤正晃, 水田恒太郎, Islam T, 河野真子, 竹川高志, Gomez-Dominguez D, 山川宏, 大倉正道, 深井朋樹, 中井淳一, 林康紀
    • Organizer
      第40回日本神経科学大会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] アルツハイマー病モデルマウス海馬CA1領域における神経機能回路の破綻過程2017

    • Author(s)
      高村理沙, 水田恒太郎, 関根友紀子, Islam T, 斉藤貴志, 竹川高志, 大倉正道, 深井朋樹, 中井淳一, 西道隆臣, 林康紀
    • Organizer
      第40回日本神経科学大会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Olfactory receptor for prostaglandin F2alpha mediates courtship behavior of male zebrafish2017

    • Author(s)
      Yabuki Y, Koide T, Miyasaka N, Wakisaka1, Masuda M, Ohkura M, Nakai J, Tsuge K, Tsuchiya S, Sugimoto Y, Yoshihara Y
    • Organizer
      第17回嗅覚味覚国際シンポジウム
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 線虫自動追尾装置による神経活動の可視化2017

    • Author(s)
      中井淳一,大倉正道,橋本浩一,安藤恵子
    • Organizer
      生理研研究会「心臓・血管系の頑健性と精緻な制御を支える分子基盤の統合的解明」
  • [Remarks] 埼玉大学脳末梢科学研究センター

    • URL

      http://subsi.saitama-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi