• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

極限時間分解能観測によるオーロラ最高速変動現象の解明

Research Project

Project/Area Number 15H05747
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

藤井 良一  名古屋大学, 太陽地球環境研究所, 教授 (00132712)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三好 由純  名古屋大学, 太陽地球環境研究所, 准教授 (10377781)
淺村 和史  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 助教 (50321568)
加藤 雄人  東北大学, 理学研究科, 准教授 (60378982)
細川 敬祐  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 准教授 (80361830)
Project Period (FY) 2015-05-29 – 2020-03-31
Keywords脈動オーロラ / 高速変調 / 衛星-地上同時観測
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題では、脈動オーロラと呼ばれる数ミリ秒から数百ミリ秒の時間変動を内在しつつ、数秒から数十秒で明滅するオーロラ現象の生成機構を理解することを目的としている。この目的のために、地上からの光学、レーダーによるオーロラ観測、極域におけるロケット実験、あらせ衛星による宇宙空間の観測、そしてシミュレーションを組み合わせた研究を実施する。
平成27年度は、高速オーロラ撮像カメラ装置の開発を行い、EMCCDを導入し、遠隔地に設置したシステムをインターネットで制御できる体制を構築した。開発したシステムでは、1秒間に100枚のイメージ画像を長時間にわたって取得することが可能であるとともに、GPSを用いた時刻同期により、遠隔地で異なった場所に設置されたカメラのデータについて、その時刻の比較が可能なものとなっている。また、ロケット実験については搭載機器の検討を進めるとともに、国内外のロケット実験への実験提案を行った。さらに、波動粒子相互作用によるピッチ角散乱に関するシミュレーション研究を進め、低高度衛星による電子の観測データとの比較解析から、数keV以上の電子に見られる主脈動および内部変調が、低周波コーラスのバースト構造およびエレメント構造に対応していること、また、1keV程度の時間的に安定な降り込み成分が存在し、高周波コーラスと対応していることを明らかにし、脈動オーロラの変調寄稿の解明に向けて重要となる成果をあげた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

H28年度からの本格的な地上観測に向けて、観測システムの構築を進め、計画どおり進捗している。また、シミュレーションの開発を進め、シミュレーションと観測データとの比較にもとづく成果も発出されている。

Strategy for Future Research Activity

H27年度に開発したシステムを用いて、H28年度に現地観測点への機器の設置を行い、観測を開始する。また、あらせ衛星と地上観測との同時観測研究も推進する。ロケット実験については、米国ロケット実験等への応募提案を行っていく。

  • Research Products

    (9 results)

All 2015 Other

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Ionospheric variation during pulsating aurora2015

    • Author(s)
      Hosokawa, K., and Y. Ogawa
    • Journal Title

      J. Geophys. Res.

      Volume: 120 Pages: 5943-5957

    • DOI

      10.1002/2015JA021401

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Relation between fine structure of energy spectra for pulsating aurora electrons and frequency spectra of whistler-mode chorus waves2015

    • Author(s)
      Y. Miyoshi, S. Saito, K. Seki, T. Nishiyama, R. Kataoka, K. Asamura, Y. Katoh, Y. Ebihara, T. Sakanoi, M. Hirahara, S. Oyama, S. Kurita, O. Santolik
    • Journal Title

      Journal of Geophysical Research - Space Physics

      Volume: 120 Pages: 7728-7736

    • DOI

      10.1002/2015JA021562

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Introduction to Special Section on Pulsating Aurora and Related Magnetospheric Phenomena2015

    • Author(s)
      Hosokawa K., Y. Miyoshi, and W. Li
    • Journal Title

      Journal of Geophysical Research

      Volume: 120 Pages: 5341-5343

    • DOI

      10.1002/2015JA021453

    • Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Wide energy electron precipitation and their impact on the middle atmosphere associated with Pulsating Aurora; EISCAT and Van Allen Probe observations2015

    • Author(s)
      Y.Miyoshi, S.Oyama, S.Saito, E.Turunen, S,Kurita, A.Kero, P.Verronen, R. Kataoka, Y.Ebihara, C.Kletzing, G.Reeves, O.Santolik, M.Clilverd, C.Rodger and F.Tsuchiya
    • Organizer
      米国地球物理学連合総会
    • Place of Presentation
      米国
    • Year and Date
      2015-12-14 – 2015-12-24
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Relativistic electron microbursts and pulsating aurora2015

    • Author(s)
      Y. Miyoshi, S. Saito, S. Kurita, S. Oyama, M. Hirahara, R. Kataoka, K. Asamura, T. Sakanoi, E. Turunen, A. Kero, and P. Veronen
    • Organizer
      The Sixth Symposium on Polar Science
    • Place of Presentation
      国立極地研究所
    • Year and Date
      2015-11-16 – 2015-11-16
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 脈動オーロラの内部変調の起源について2015

    • Author(s)
      三好由純、齋藤慎司、関華奈子、西山尚典、片岡龍峰、浅村和史、加藤雄人、海老原祐輔、坂野井健、平原聖文、大山伸一郎、栗田怜、尾崎光紀、O. Santolik
    • Organizer
      地球電磁気・地球惑星圏学会第138回総会・講演会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2015-11-01 – 2015-11-01
  • [Presentation] 小川泰信, 宮岡宏, 野澤悟徳, 大山伸一郎, 津田卓雄, 中村卓司, 藤井良一, EISCATサイエンスチーム2015

    • Author(s)
      EISCAT及びEISCAT_3Dレーダーを用いた北極域超高層大気の国際共同研究
    • Organizer
      地球電磁気・地球惑星圏学会第138回総会・講演会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2015-11-01 – 2015-11-01
  • [Presentation] Japanese Geospace Exploration Project: ERG2015

    • Author(s)
      Miyoshi, Y., I. Shinohara, T. Takashima, K. Asamura, N. Higashio, H. Matsumoto, T. Mitani, S. Yokota, S. Kasahara, Y. Kazama, M. Hirahara, Y. Kasaba, A. Matsuoka, H. Kojima, K. Shiokawa, K. Seki, M. Fujimoto, T. Hori, Y. Miyashita, K. Keika, M. Shoji, S. Oyama, and R. Fujii
    • Organizer
      FinCOSPAR 2015
    • Place of Presentation
      Finland
    • Year and Date
      2015-08-27 – 2015-08-27
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Remarks] 基盤Sプロジェクトホームページ

    • URL

      http://www.psa-research.org/

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi