Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
播本 憲史 九州大学, 大学病院, その他 (00419582)
原田 結 九州大学, 薬学研究院, 助教 (00608507)
馬場 秀夫 熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 教授 (20240905)
赤星 朋比古 九州大学, 医学研究院, 准教授 (20336019)
松本 拓也 国際医療福祉大学, 医学部, 主任教授 (20374168)
飯森 真人 九州大学, 薬学研究院, 助教 (20546460)
北尾 洋之 九州大学, 薬学研究院, 教授 (30368617)
吉野 一郎 千葉大学, 大学院医学研究院, 教授 (40281547)
米満 吉和 九州大学, 薬学研究院, 教授 (40315065)
池田 哲夫 九州大学, 大学病院, 准教授 (60585701)
調 憲 群馬大学, 大学院医学系研究科, 教授 (70264025)
相島 慎一 佐賀大学, 医学部, 教授 (70346774)
武冨 紹信 北海道大学, 医学研究院, 教授 (70363364)
沖 英次 九州大学, 大学病院, 助教 (70380392)
内山 秀昭 九州大学, 大学病院, 助手 (70380425)
掛地 吉弘 神戸大学, 医学研究科, 教授 (80284488)
佐伯 浩司 九州大学, 大学病院, 助教 (80325448)
吉住 朋晴 九州大学, 医学研究院, 准教授 (80363373)
池上 徹 九州大学, 大学病院, 助教 (80432938)
岡本 龍郎 大分大学, 医学部, 准教授 (80568626)
伊藤 心二 九州大学, 大学病院, その他 (90382423)
庄司 文裕 九州大学, 大学病院, 助教 (90444851)
副島 雄二 九州大学, 大学病院, 助教 (30325526)
古山 正 九州大学, 大学病院, その他 (00419590)
原田 昇 九州大学, 大学病院, その他 (80419580)
中島 雄一郎 九州大学, 医学研究院, 助教 (40733564)
山下 奈真 九州大学, 大学病院, 助教 (60608967)
中西 良太 九州大学, 大学病院, 助教 (90771254)
本村 貴志 九州大学, 大学病院, 特別教員 (50719507)
豊川 剛二 九州大学, 大学病院, 助教 (30627261)
間野 洋平 九州大学, 医学研究院, 助教 (10792244)
田川 哲三 九州大学, 大学病院, その他 (90419557)
杉山 雅彦 独立行政法人国立病院機構(九州がんセンター臨床研究センター), その他部局等, 消化管外科医師 (40751079)
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
がんの難治性に関わるメカニズムとして『Sphere 形成』に着目し、「Sphere Biology」研究を推進することで、その発生機序の解明が嘱望されていた消化器がん並びに卵巣がんの最も進行した病態かつ極めて予後不良である腹膜播種の全容を解明するに至った(Kasagi Y, et al. Cancer Res, 76:347-357, 2016)。その全貌は驚くべきもので、腹腔内に播種された腫瘍細胞は腹腔内に存在するplasma fibronectin 及びType IVcollagen を用いて速やかに(6 時間程度以内に)凝集し、sphereを形成しつつそのプロセスで多様な腹腔内タンパクを利用し、さらにがん細胞内のシグナル伝達が変化して転移に都合の良いがん微小環境を形成するというものであった。このようにして形成された腹膜播種結節は、その背景にsphere 形成とそれに起因する微小環境との相互作用が存在することで、各種化学療法剤に対する抵抗性が極めて高いため、現行の治療法は生命予後の改善に繋がっていないことが明らかとなった。
|