2016 Fiscal Year Annual Research Report
Social exclusion and women's health: public health needs through life course
Project/Area Number |
15H06614
|
Research Institution | St. Luke's International University |
Principal Investigator |
谷口 麻希 (梅田麻希) 聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 准教授 (40424311)
|
Project Period (FY) |
2015-08-28 – 2017-03-31
|
Keywords | 健康の社会的決定要因 / ジェンダー / 健康 / 健康格差 / 社会経済的要因 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、社会的排除論の理論的背景や女性の公衆衛生ニーズとの関連について文献レビューを行うとともに、日本の地域住民データを用いた実証研究を出版し、その結果について大学院の公衆衛生看護学のコースで講義した。以下に研究結果を紹介する。 女性が社会的排除のハイリスクグループとされる理由に、不安定な雇用や非就労(家庭内労働への従事)、男性への経済的依存と従属的な関係性が挙げられている。昨年度は、職業的地位の女性で精神的健康が悪化するリスクが高まることを明らかにしたが、用いたデータには就労していない女性は含まれていなかった。そこで本年度は、非就労が女性の医療利用に与える影響について、配偶者間暴力を例に検討した。その結果、就労者に比べて、非就労者で配偶者間暴力を経験した際の医療利用が抑制されやすいことが示された。このような非就労の影響に統計的な男女差は見られなかったが、暴力の被害時には、男性よりも女性で非就労の影響が医療利用に与える影響が強い傾向が見られた。これらの結果から、就労は女性にとって生産活動へのアクセスを意味するだけでなく、健康危機に直面した際の社会資源へのアクセスに影響を及ぼす要因であることが明らかになった。 また、ロンドンのUniversity College Londonで研究打ち合わせを行い、女性に特徴的な健康アウトカムと社会的排除の関連を検討するために、リプロダクティブヘルス(特に、初潮と閉経)に焦点を当てた研究を行うこととなった。日本において、社会経済的変数と女性のリプロダクティブヘルスの両方を詳細に測定した縦断データは存在しないため、地域住民の代表サンプルを2002年から縦断的に収集している英国のコホートデータ(English Longitudinal Study of Ageing:ELSA)を利用することとした。
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(4 results)