• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

自記式調査票の設計手法に関する研究

Research Project

Project/Area Number 15K00063
Research InstitutionThe Institute of Statistical Mathematics

Principal Investigator

土屋 隆裕  統計数理研究所, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授 (00270413)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords統計調査 / 調査票デザイン / 複数回答方式
Outline of Annual Research Achievements

統計調査の多くが,調査員調査から,調査対象者が自ら回答を記入する自記式調査へと移行する中で,調査票への誤記入や記入漏れといった非標本誤差が発生するおそれはこれまで以上に高まっている。調査の精度を確保するには,記入者にとって分かりやすい調査票の設計を行うことが重要であり,いかにして適切な調査票の設計・開発を行うかという調査票の設計手法自体について革新が必要である。本研究では視線追跡装置とオンライン調査を用いた実験調査を行うことで,調査対象者にとって優しい自記式調査票の設計を行う手法を開発する。
初年度となる本年度は複数回答方式に着目した。当てはまる選択肢をいくつでも選んでもらう複数回答方式は、回答者の回答負担が少ないため、多くの調査で用いられている。しかし実際には、当該選択肢に当てはまっていたとしても、回答者がその選択肢を選ばないことがあり、結果の精度は必ずしも高くないと言われている。本研究では、複数回答方式における過少回答の要因を明らかにし、その改善策を探るため、オンライン調査による実験調査を行った。
その結果、過少回答傾向は回答選択肢の数が多くなるほど生じやすくなること、したがって回答選択肢の数を減らすことで、過少回答傾向はある程度抑制できる可能性があることが明らかとなった。
ただし現実には、必要な回答選択肢の数を減らすことは難しい。そこで一度に全ての回答選択肢を提示する代わりに、回答選択肢の数を減らした複数回答質問を何度か繰り返す方式を考案し、その効果を検証するため、オンラインによる実験調査を実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

申請時の予定では、平成27年度に視線追跡装置を用いた実験と、オンラインによる実験調査を実施する計画であった。しかし配分された予算の枠内に収めるため、視線追跡装置を用いた実験は平成28年度に実施することとし、平成27年度はオンラインによる実験調査のみを実施した。オンライン調査の結果を分析することで、複数回答方式の特性やその改善方策の方向性について新たな知見を得ることができた。

Strategy for Future Research Activity

平成27年度に実施したオンラインによる実験調査の結果は、平成28年度に開催される国際研究集会で発表する予定である。
また平成28年度は、視線追跡装置による実験を実施する。平成27年度の調査結果から導き出された複数回答方式の改善方策を、視線追跡装置を用いた実験に用いることで、その改善効果を検証する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2015

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Searching for alternatives: Comparisons between two sample selection methods in Japan.2015

    • Author(s)
      Tsuchiya, T., & Synodinos, N.E.
    • Journal Title

      International Journal of Public Opinion Research

      Volume: 27 Pages: 383-405

    • DOI

      10.1093/ijpor/edu034

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] PIAAC Japan nonresponse bias analysis.2015

    • Author(s)
      Tsuchiya, T.
    • Organizer
      International Total Survey Error Conference
    • Place of Presentation
      Baltimore
    • Year and Date
      2015-09-22 – 2015-09-22
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 郵送調査における回収率向上策のいくつかの試み2015

    • Author(s)
      土屋 隆裕・朴 堯星
    • Organizer
      2015年度統計関連学会連合大会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2015-09-07 – 2015-09-07
  • [Presentation] 自記式調査票デザインに関するいくつかの実験調査―郵送調査と視線追跡調査による実験―2015

    • Author(s)
      土屋 隆裕・朴 堯星
    • Organizer
      日本行動計量学会第43回大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2015-09-03 – 2015-09-03
  • [Presentation] Some experiments on mail survey implementations: Handwriting letter, leaflet, envelope, questionnaire design, and schedule.2015

    • Author(s)
      Tsuchiya, T. & Park, Y.
    • Organizer
      Conference of the European Survey Research Association
    • Place of Presentation
      Reykjavik
    • Year and Date
      2015-07-15 – 2015-07-15
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi