2016 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
15K00125
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
高木 由美 神戸大学, システム情報学研究科, 助手 (70314507)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
太田 能 神戸大学, 科学技術イノベーション研究科, 教授 (10272254)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 車車間通信 / 渋滞判定 / 走行支援 / アドホックネットワーク |
Outline of Annual Research Achievements |
28 年度は、一般車両の渋滞を避けることで、緊急車両の走行時間増加を抑制することについて検討した。渋滞時においては、一般車両が避譲行動をとれず、緊急車両も渋滞に巻き込まれたり、U ターンが増えることで、走行時間が長くなることがある。道路状況が時々刻々と変化する中、緊急車両が渋滞を回避するには、リアルタイムに渋滞情報を取得できる仕組みが必要である。緊急車両の走行支援という観点から、複数の車線からなる道路においては、流れている車線が一つでもあれば、その走行には影響がないと考えられる。また、車線上を車が流れているかどうかは、車両数や車両密度で判断するよりも、車両速度で判断するのが妥当である。そのため、本研究では、リアルタイム性に優れた車車間通信を利用し、自車両の車両速度変化を一定時間観測する一般車両と緊急車両が協力して渋滞判定を行う方式を検討した。そして、商用シミュレータ Scenargie に実装後、シミュレーション実験にて性能を評価した。シミュレーション実験でのシナリオは、市街地を想定した大通りと小道で構成される 1.0 km 四方の変則的なグリッド環境で、車線数、道路幅、制限速度がそれぞれ異なったものである。さらに、大通りの各交差点には、信号を取り付けている。その結果、提案方式において、信号や右左折のための一時停止を考慮した場合は、緊急車両の走行時間の増加を抑制できることを確認した。しかしながら、突発的に発生した渋滞の場合は、信号や右左折のための一時停止も渋滞と判断してしまい、走行時間は大きく増加した。このことが、課題として明らかになった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
28年度は、渋滞センシングに関する研究を行い、その成果を国際学会にて発表する予定であった。しかし、渋滞センシングに関するシミュレーション実験にて、予測していたような評価結果を得ることができず、国際学会での発表を見送ったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
29 年度は、まず 28 年度に積み残した渋滞センシングに関する方策を検討し直し、シミュレータへの実装およびシミュレーション実験による再評価を行うべきと考えている。渋滞発生には、落下物や路上駐車などの障害物が原因となることがある。そのため、評価対象シナリオとして、これらを考慮したものも検討する必要もある。このとき、緊急車両の走行支援を組み合わせることで、緊急車両の走行時間短縮も目指すこととする。 シミュレータに標準実装されている走行経路探索では、道路の距離と道路上に存在する車両台数から算出される混雑度を利用し、目的地までの合計所要時間が最も短い経路を選択する。よって、交差点における右左折が多くなり易い。これは、患者を乗せている救急車においては、好ましいことではない。そのため、最初に予定していた走行経路を基準に、渋滞を検知したときの走行経路再検索の方法についても取り組むこととする。 さらに、通信に用いる車載器の搭載率が 100 % という理想的な状況だけでなく、搭載率が低い場合での評価も行う。
|
Causes of Carryover |
国際学会への投稿および発表ができなかったため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
29年度は、28年度にできなかった国際学会での発表も予定である。
|
Research Products
(4 results)