• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Improvement of environmental dynamics analysis of river basin using specific substance information in cold region

Research Project

Project/Area Number 15K00514
Research InstitutionKitami Institute of Technology

Principal Investigator

駒井 克昭  北見工業大学, 工学部, 准教授 (90314731)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中山 恵介  神戸大学, 工学研究科, 教授 (60271649)
布川 雅典  国立研究開発法人土木研究所, 土木研究所(寒地土木研究所), 研究員 (90389651)
中下 慎也  広島大学, 工学研究科, 助教 (90613034)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords流域 / 物質情報 / 希土類元素 / 溶存有機物 / 溶存イオン / 底生藻類 / 積雪 / 融雪
Outline of Annual Research Achievements

北海道地方の水環境問題の背景には,寒冷地固有の積雪・融雪,河川や湖沼の結氷・解氷などが物質動態を複雑にしていることに加え,流域が有する寒冷地固有の風土と産業活動の様々な汚染起源となる後背地を有することが深く関わっており,これらが物質動態の解明と技術的な問題解決の障壁となっている.特に,様々な源泉や人為的あるいは自然的な土地利用がモザイク的に分布した流域においては地質由来の元素の環境水中の含有成分や溶存有機物の蛍光特性を用いた物質循環解析が有望と考えられる.しかしながら,積雪寒冷地では多様な自然由来および人為由来の汚染物質の追跡は難しく,溶存イオン,溶存金属元素,溶存有機物,栄養塩などの他の物質情報を利用した物質循環解析手法に関する知見が少ないのが現状である.
最終年度である平成29年度には,溶存イオン,溶存有機物,溶存希土類元素の濃度パターンの分析にも取り組み,積雪寒冷地の代表的フィールドである釧路川流域,知床流域,オホーツク沿岸域,十勝地方の森林流域などを対象として,統計的手法と力学的手法を組み合わせて流域・水域における汚染源解析への有効性を検討した.
本研究課題の結論としては,溶存イオン,溶存希土類元素,溶存有機物の濃度パターンを寒冷地固有の物質情報として統計的に解析することにより,積雪寒冷地における森林流域,湿原流域,沿岸域の水と物質の動態を明らかにする手段として有効であることを明らかにし,その解析手法の開発に成功した.また,積雪寒冷地の流域において水循環と物質輸送に関する数値解析モデルや水質の統計的解析手法を組み合わせることにより,流域における植生,河川の底生藻類の一次生産,および溶存有機物の分布特性など,様々な生物的指標と物質情報との関連性について明らかにすることができた.

  • Research Products

    (14 results)

All 2018 2017

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] 釧路川流域が親潮沿岸域に供給する溶存炭素量の将来予測に向けて2018

    • Author(s)
      笠間 基,駒井克昭,丸谷靖幸,佐藤辰哉
    • Journal Title

      土木学会論文集B1(水工学)

      Volume: 74 Pages: I_133-I_138

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 河川水中の溶存イオンを利用した釧路川流域における溶存物質動態の推定2018

    • Author(s)
      駒井克昭,中山恵介,広木駿介,阪口詩乃
    • Journal Title

      土木学会論文集B1(水工学)

      Volume: 74 Pages: I_505-I_510

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Characteristics of organic matter in stream water supplied to the coast of cold region in Japan2018

    • Author(s)
      H. Kasama and K. Komai
    • Journal Title

      Proceedings of The 33rd International Symposium on Okhotsk Sea & Polar Oceans

      Volume: 33 Pages: P-10

  • [Journal Article] Influence of snowmelt on longshore distribution of tidal flats soil salinity in a lagoon of the Sea of Okhotsk2018

    • Author(s)
      T. Sato and K. Komai
    • Journal Title

      Proceedings of The 33rd International Symposium on Okhotsk Sea & Polar Oceans

      Volume: 33 Pages: P-9

  • [Journal Article] Geochemical Characteristics of Patterns of Dissolved Rare Earth Elements in Rivers in the East Coast of Shiretoko Peninsula, Japan2018

    • Author(s)
      S. Hiroki, K. Komai, and K. Matsumoto
    • Journal Title

      Proceedings of The 33rd International Symposium on Okhotsk Sea & Polar Oceans

      Volume: 33 Pages: P-8

  • [Journal Article] Traveling route of a black-eared kite in relation to salmon abundance in south Okhotsk area2018

    • Author(s)
      K. Matsumoto, T. Kameda and K. Komai
    • Journal Title

      Proceedings of The 33rd International Symposium on Okhotsk Sea & Polar Oceans

      Volume: 33 Pages: I-14

  • [Journal Article] Roberts Bank tidal flatにおける干潟内流動と塩分濃度2017

    • Author(s)
      中山恵介,駒井克昭,Robert W. Elner,桑江朝比呂
    • Journal Title

      土木学会論文集B3(海洋開発)

      Volume: 73 Pages: I_618-I_623

    • DOI

      https://doi.org/10.2208/jscejoe.73.I_618

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 知床半島東岸知床半島東岸河川におけるレアアースの定量の定量2018

    • Author(s)
      広木駿介,駒井克昭,松本経
    • Organizer
      平成29年度土木学会北海道支部年次技術研究発表会
  • [Presentation] コムケ湖沿岸における地下水位と地形が干潟塩分の分布に及ぼす影響2018

    • Author(s)
      佐藤辰哉,駒井克昭,中山恵介
    • Organizer
      平成29年度土木学会北海道支部年次技術研究発表会
  • [Presentation] IRスペクトルを用いた河川水中の粒状態有機物の構造解析2018

    • Author(s)
      笠間基,駒井克昭
    • Organizer
      平成29年度土木学会北海道支部年次技術研究発表会
  • [Presentation] 濤沸湖における流入栄養塩類の分布特性と滞留・輸送機構に関する考察2018

    • Author(s)
      駒井克昭,大石将己,佐藤辰哉,広木駿介,園田武,丸谷靖幸
    • Organizer
      第52回日本水環境学会年会
  • [Presentation] 生態系評価に向けた流域圏における長期アンサンブルによる溶存有機炭素(DOC)流出量の将来予測2018

    • Author(s)
      丸谷靖幸,駒井克昭,笠間基,信山直紀,佐藤辰哉
    • Organizer
      第65回日本生態学会大会
  • [Presentation] 釧路川流域における有機炭素流出予測にむけた基礎的検討2017

    • Author(s)
      佐藤辰哉,笠間基,出島広大,丸谷靖幸,駒井克昭
    • Organizer
      ELR2017
  • [Presentation] 生態系評価に向けた流域圏における溶存有機炭素(DOC)流出量の将来予測-釧路川流域を対象として-2017

    • Author(s)
      丸谷靖幸,駒井克昭,笠間基,信山直紀,佐藤辰哉
    • Organizer
      JaLTER Open Science Meeting

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi