• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Evaluation of controlling mechanism of conductive tissue for water flow and storage in trees in relation to short- and long-term environmental changes

Research Project

Project/Area Number 15K00522
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

鎌倉 真依  京都大学, 農学研究科, 研究員 (40523840)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords水利用 / ガス交換 / 水ポテンシャル / 貯水能
Outline of Annual Research Achievements

ヒノキやスギなどの針葉樹の高木種では、高さにともなう根から葉への水輸送の困難さから気孔開度や炭素固定能の低下が引きおこると考えられている。これに対し、樹体に貯留されている水が蒸散要求に対して迅速に供給されることで、生じうる水ストレスを緩和することが近年示唆されている。本研究では、樹体内の通水性の制御機構に注目し、通導系のどの部位に、どの程度の貯留が生じているのかを明らかにすることを目的とした。
前年度までの幹・枝・葉の水ポテンシャルおよび幹の樹液流速度の観測から、滋賀県大津市の桐生水文試験地内のヒノキの樹体内に貯留水の存在を確認した。
今年度は、試験地内に生育する樹高6~8 mのヒノキ3個体を対象として切り木実験を行い、水分特性曲線法を用いて樹体内各部位の貯留量とその蒸散への寄与度を調べた。
2017年10月の晴れた日に、針葉および幹の木部圧ポテンシャル、蒸散速度、幹の伸縮量、樹液流量の日変化を測定した。その後、立木吸水法により樹液流速から吸水量への換算式を得た。また、単木および針葉の水分特性曲線から木部圧ポテンシャルにともなう各々の貯留水変化量を、幹の収縮量から幹の貯留水変化量を算出した。樹体内貯留水は午前の蒸散要求に応じて消費され、蒸散低下後から明け方にかけて再充填されていた。また、単木の日積算蒸散量に対する貯留水量の寄与率は約20%であった。各部位の貯留水の蒸散への寄与度は、葉が15.6%でもっとも大きく、続いて辺材が8.6%、樹皮が1.2%となっていた。貯留水量の約50~80%は葉における貯留水であったことから、葉の貯水性は日変化スケールの単木の水輸送体系に重要であると考えられる。

  • Research Products

    (5 results)

All 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] エンクローズドパス式渦相関法を用いた降雨中および降雨直後の蒸発散・光合成の実態把握2018

    • Author(s)
      仙福雄一、小杉緑子、岩田拓記、鶴田健二、鎌倉真依、坂部綾香
    • Journal Title

      水文水資源学会誌

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ヒノキの葉および幹内貯水量と蒸散への寄与度の評価2018

    • Author(s)
      小杉緑子、鎌倉真依、東若菜、立石麻紀子、高橋けんし
    • Organizer
      第367回生存圏シンポジウム-生存圏ミッションシンポジウム-
  • [Presentation] ヒノキ細根の水ポテンシャル及び含水率日変化の現地観測2018

    • Author(s)
      井上直樹、東若菜、鎌倉真依、小杉緑子
    • Organizer
      第129回日本森林学会大会
  • [Presentation] 葉の濡れ方が降雨中直後におけるヒノキ林の生態系CO2・潜熱フラックスに及ぼす影響2018

    • Author(s)
      仙福雄一、小杉緑子、田中克典、鶴田健二、鎌倉真依、東若菜
    • Organizer
      第129回日本森林学会大会
  • [Presentation] 水分特性曲線法を用いたヒノキの樹体内貯留量と蒸散への寄与度の評価2018

    • Author(s)
      中島健志、東若菜、鎌倉真依、立石麻紀子、鶴田健二、吉村謙一、小杉緑子
    • Organizer
      第129回日本森林学会大会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi