2017 Fiscal Year Research-status Report
イノベーションのためのアイデア生成・発展を促進する要因の認知科学的検討
Project/Area Number |
15K00698
|
Research Institution | Seijo University |
Principal Investigator |
新垣 紀子 成城大学, 社会イノベーション学部, 教授 (40407614)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
都築 幸恵 成城大学, 社会イノベーション学部, 教授 (00299885)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | イノベーション / アイデア生成 / デザイン |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、イノベーションのアイデア生成、発展を促進する要因について検討を進めた。創造的なアイデアがどのように生まれ、どのように発展してイノベーションの実現に結び付くのかに関してミクロな視点およびマクロな視点から検討を進めている。 ミクロな視点からみたアイデア生成に関する研究成果として、観察することがアイデア生成に及ぼす要因について成果を論文にまとめた。具体的には、観察をすることにより普段は意識せず何気なく行っている行為に関する気づきは促進されるが、そこから生成したアイデアは実現可能性の高いものであり、観察することは、必ずしもアイデアの独創性を高めるわけではなかったことが分かった。また具体的な状況を観察するよりも、頭の中で抽象的な検討を行う方が、現実の制約に縛られない特異な発想ができる可能性があることが分かった。 マクロな視点としては、社会問題を解決するためにクリエイティブな活動をしている人へのインタビュー調査を中心に進めた。具体的には、主に地域問題を解決するために活動を行っている医師や学校で読み聞かせのボランティア活動を行っている人にインタビュー調査を行った。それぞれ、活動を始めるきっかけや、活動を進めていくうえで、どのような問題への気づきがあったのか、その問題に対して、どのように取り組み、活動を進めてきたのかという項目に関して聞き取った。インタビュー調査の結果、問題の発見が新しい活動へのきっかけになっていること、新たな活動は、専門領域外における活動がきっかけになることが多いこと、ボランティア活動を継続するために、さまざまな工夫がなされていることが明らかになった。 これらは、学校教育における読み聞かせのボランティア活動においても、医師のボランティア活動においても共通していた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
ミクロな視点における調査結果をまとめることができた。また社会イノベーターのアイデア生成、発展を促進する要因について、学校教育場面と、医療活動場面において、インタビュー調査によって検討することがができた。今後は、問題の発見、探索過程におけるプロセスを詳細に分析し、成果をまとめる予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、最終年度となるため、結果成果をまとめて研究課題を終了する予定である。
|
Causes of Carryover |
分析のため人材の確保が十分にできなかったため、分析が予定通りに進まなかったが、今後は分析要員を多く確保するという対策を行う。そのための人件費に充てる予定である。
|
Research Products
(8 results)