• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

高齢者の熱中症予防に向けた住まい方スキルの形成に関する研究

Research Project

Project/Area Number 15K00769
Research InstitutionKio University

Principal Investigator

東 実千代  畿央大学, 健康科学部, 教授 (10314527)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡本 啓子  畿央大学, 教育学部, 教授 (10382300)
萬羽 郁子  東京学芸大学, 教育学部, 講師 (20465470)
濱田 信夫  大阪市立自然史博物館, その他部局等, その他 (40270764)
佐々 尚美  武庫川女子大学, 生活環境学部, 准教授 (50379525)
磯田 則生  奈良女子大学, その他部局等, 名誉教授 (60016871)
久保 博子  奈良女子大学, その他部局等, 教授 (90186437)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords高齢者 / 熱中症 / 生活習慣 / 住まい方 / 温熱環境 / 温冷感
Outline of Annual Research Achievements

これまでの調査より、夏期における高齢者の日常的な温熱環境の実態を把握し、暑熱環境下で過ごす時間の長さが問題として考えられた。今年度は、平成28年度の介入実験に向けた準備として、(1)水分摂取量と食事内容の実態(高齢者50名,若齢者31名)および日中・就寝時の着衣量(2)日常生活環境下における発汗量調査方法(若齢者11名)(3)沖縄の高齢者(25名)の暑熱対策や生活行動の特性(4)環境モニタリングが室内環境や居住者の行動に及ぼす影響(12名)(5)エアコンのカビ汚染の実態、について調査・検討を行った。各結果の概要は以下の通りである。
(1)喉が渇かなくても水分を定期的に摂取するという意識は男女とも高齢者が高いが、実際の摂取量は若齢者より高齢が少なかった。食事量には年代差、性差がみられた。高齢者の着衣量は昼夜とも若齢者より多い傾向にあり、詳細は分析中である。(2)実験室実験を実施し、全身発汗量と衣服内温湿度との相関性を確認した。(3)温熱環境、活動量および生活習慣や住まい方の特性を分析中である。(4)温度と温冷感は介入前から相関関係が高かったが、湿度と乾湿感は介入前後とも相関関係がみられず、測定値の認識だけでは環境改善行動につながらない可能性が示唆された。(5)一般家庭のエアコン(122台)のホコリの約6割から40℃でも生育する好温性カビが検出され、エアコンフィルターにおけるホコリの蓄積が問題と考えられた。
以上の結果より、高齢者が自身の日常生活環境の実態を把握し、環境調節行動に導くためのツールについて検討を進めるとともに、被験者のリクルートに着手している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究計画に挙げた予備調査・実験を行い、平成28年度の介入実験に向けた準備をしている。

Strategy for Future Research Activity

介入の有無により2群にわけた実態調査を行い、環境調節行動の実施状況を比較する。空気質については、室内塵の好温性カビの動態について調査を実施する。

Causes of Carryover

睡眠解析用ソフトの購入を予定していたが、別の研究費で購入したものを使用できることになったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度の介入実験のための計測器および消耗品購入費に充てる。

  • Research Products

    (6 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] エアコンの高温性カビ汚染とその対策2016

    • Author(s)
      浜田 信夫
    • Journal Title

      環境管理技術

      Volume: 34(2) Pages: 53-61

  • [Presentation] 夏期の日常生活における温熱環境と生理量の実測調査-高齢者と若齢者の人体周囲温度と皮膚温-2015

    • Author(s)
      東実千代・佐々尚美・都築和代・久保博子・磯田憲生
    • Organizer
      人間-生活環境系シンポジウム
    • Place of Presentation
      産業技術総合研究所
    • Year and Date
      2015-11-20 – 2015-11-21
  • [Presentation] 夏期の日常生活における温熱環境と生理量の実態調査2015

    • Author(s)
      佐々尚美・東実千代・久保博子・磯田憲生
    • Organizer
      人間-生活環境系シンポジウム
    • Place of Presentation
      産業技術総合研究所
    • Year and Date
      2015-11-20 – 2015-11-21
  • [Presentation] 夏期の日常生活における温熱環境と生理量の実測調査-高齢者と若齢者のくつろぎ時と睡眠時の比較-2015

    • Author(s)
      東実千代・岡本啓子・佐々尚美・久保博子・磯田憲生
    • Organizer
      家政学会関西支部
    • Place of Presentation
      武庫川女子大学
    • Year and Date
      2015-10-25 – 2015-10-25
  • [Presentation] 夏期における高齢者の日常生活習慣と暑熱対策に関するアンケート調査-調査結果開示後の意識の変化について-2015

    • Author(s)
      東実千代・佐々尚美・久保博子・磯田憲生
    • Organizer
      日本家政学会
    • Place of Presentation
      いわて県民情報交流センター
    • Year and Date
      2015-05-23 – 2015-05-24
  • [Presentation] 冬期における高齢者の日常生活と室内温熱環境に関する実態調査2015

    • Author(s)
      久保博子・頼田未来・東実千代・佐々尚美・磯田憲生
    • Organizer
      日本家政学会
    • Place of Presentation
      いわて県民情報交流センター
    • Year and Date
      2015-05-23 – 2015-05-24

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi