2017 Fiscal Year Annual Research Report
Novel physiological function of vitamin E to prevent the onset of typeII diabetes
Project/Area Number |
15K00811
|
Research Institution | Ochanomizu University |
Principal Investigator |
藤原 葉子 お茶の水女子大学, 基幹研究院, 教授 (50293105)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石川 朋子 お茶の水女子大学, ヒューマンライフイノベーション研究所, 特任准教授 (70212850)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | ビタミンE / インスリン抵抗性 / β細胞 / 耐糖能 / 肥満 |
Outline of Annual Research Achievements |
肥満に起因する高血糖に長期間晒されると、膵臓が疲弊してインスリンが分泌できなくなってしまうII型糖尿病を発症する。日本人は遺伝的にインスリン分泌能が低いためII型糖尿病になりやすく、発症前の予防が重要である。申請者らはこれまでに、ビタミンEの同属体であるトコトリエノール(T3)は、高脂肪食で飼育したマウスのインスリン分泌能を維持し、耐糖能異常を改善することを見出しており、ビタミンEによるβ細胞の保護と機能維持が明らかになれば、食生活改善に役立つ科学的根拠となる。本研究では、動物実験と細胞培養の両方からビタミンEによるβ細胞の機能維持とその作用メカニズムを明らかにすることを目的とした。 前年度までの研究で、高脂肪食摂取時のマウスの膵臓組織免疫組織化学的評価およびmRNA発現解析を行なった結果、T3摂取は前駆細胞からの分化というよりはβ細胞の自己複製促進により、インスリン分泌能をもつβ細胞数を増加することで、血糖値の悪化を抑えている可能性が示唆された。最終年度には培養細胞を用いて、ビタミンEが膵臓β細胞の増殖に与える影響を調べた。ヒト膵臓β細胞モデルである1.1B4細胞にビタミンEを添加すると細胞増殖は有意に促進され、その効果は細胞を播種した直後から高く、T3はαトコフェロールの1/10量でも効果があることがわかった。脂肪細胞との共培養系を用いたビタミンEの効果を調べたが、明確な影響が認められなかったことから、β細胞増殖作用についてはビタミンEの直接的な作用と考えられた。また、マウスに種々の条件で高脂肪食を摂取した結果、膵β細胞の増殖は高脂肪食摂取後の比較的短期間に劇的に起きることがわかった。
|
Remarks |
ヒューマンライフイノベーション研究所「公開シンポジウム」でシンポジストとして本研究の内容を発表 「Beyond antioxidant:ビタミンEの新たな機能」藤原葉子
|
Research Products
(1 results)