• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

学習意欲を高める方策と学習成果を高める方策を統合的に設計するIDツールの作成

Research Project

Project/Area Number 15K01044
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

中嶌 康二  熊本大学, 大学院社会文化科学研究科, 特任准教授 (10565823)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西田 知博  大阪学院大学, 情報学部, 准教授 (00283820)
中野 裕司  熊本大学, 総合情報統括センター, 教授 (40198164)
鈴木 克明  熊本大学, 大学院社会文化科学研究科, 教授 (90206467)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords授業改善において習熟しておくべきID知見 / 授業改善のための方策の評価
Outline of Annual Research Achievements

平成28年度は、学習意欲のためのデザイン」と「学習正解のためのデザイン」を統合することを支援するデザイン統合ツール(ID統合ツール)の設計を改善した。そこでは、本ツール活用を促進するための検討として行った、大学教員がインストラクショナルデザインの知見を活用した授業設計を実施できるようになるための要件と、それを学ぶための手順を明らかにする作業の成果を反映した。
科目担当の大学教員とともに、授業改善の検討、設計、実施、評価を行ったID統合ツール設計のための予備調査について研究会で発表を行い、他の研究者の意見を聴取した。他方、複数のID研究者との共同作業により、大学教員がインストラクショナルデザインの知見を活用した授業設計を実施できるようになるための要件を明らかにしたコンピテンシーリストを作成し、それらのコンピテンシーを習得するための学習項目、学習内容、評価方法を取りまとめ、LMS(Learning Management System)とeポートフォリオに実装する作業を行った。この過程で取りまとめた「授業設計を学ぶ手順」により、IDを習熟することなく活用できることを目指すID統合ツールの設計においても、「ゴールの明確化」と「実施方策の評価設計」作業は自律的に実施できるよう設計に盛り込むべきであるという結論を得た。
これらに関する研究成果は、日本教育工学会全国大会等で発表した。
平成28年度は、現場教員との共同作業から得られた成果、ID研究者との共同研究から得られた成果をID統合ツールの設計に反映することができ、ツールの質を高めることができた点で意義がある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

ID統合ツールの設計についてはほぼ完成しており、開発段階に入っている。ただし、予算の関係から、オープンソースのLMSを活用するなどの工夫が必要となっており、そのための調整をおこなったうえで実装を実現する予定である。現在、調整を進めており、全体計画の中で納められる見込みである。

Strategy for Future Research Activity

平成29年度は、ID統合ツール設計の微調整と、予算相当のシステム開発を行い、平行して、複数大学教員による試行と成果を取りまとめ、ID統合ツールを完成する。

Causes of Carryover

システム(ツール)開発経費と時期を鑑みたとき、平成29年度に実施することが妥当と判断したため、次年度使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

システム(ツール)開発を行う。また、ツール試行の成果を発表するため、学会・研究会発表とそのための出張のために助成金を使用する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2016

All Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] 自律的学習支援のための学習環境設計への意志継続方略の適用-社会人向けeラーニング教材におけるポータル運用-2016

    • Author(s)
      中嶌康二・長岡千香子・平岡斉士・喜多敏博
    • Organizer
      日本教育工学会第32回全国大会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2016-09-17 – 2016-09-17
  • [Presentation] 社会人教育に対応できる大学教員養成eラーニング教材の設計・開発 -指導方針・学習目標・学習内容・評価方法を対応させた設計-2016

    • Author(s)
      中嶌康二・長岡千賀子・平岡斉士・喜多敏博
    • Organizer
      教育システム情報学会第41回全国大会
    • Place of Presentation
      帝京大学
    • Year and Date
      2016-08-30 – 2016-08-30
  • [Presentation] Design and Development of an e-learning Course for University Faculty Referring to the Instructional Design Models Aimed to Facilitate Learners' Learning and Motivation2016

    • Author(s)
      Nakajima, K., Nagaoka, C., Hiraoaka, N., Kita, T.
    • Organizer
      International Conference on Media in Education 2017
    • Place of Presentation
      Kyoto University of Foreign Studies, Japan
    • Year and Date
      2016-08-19 – 2016-08-19
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] プログラミング実習科目における教育工学的視点による授業改善方略の設計と実践上の問題の検討2016

    • Author(s)
      西田 知博・中嶌 康二
    • Organizer
      情報処理学会研究会
    • Place of Presentation
      信州大学
    • Year and Date
      2016-07-02 – 2016-07-02

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi