2017 Fiscal Year Research-status Report
身体動作の同調指標に基づくコンテクストの定量的評価と対面ネットワークの構造分析
Project/Area Number |
15K01183
|
Research Institution | Tokyo Institute of Technology |
Principal Investigator |
小川 健一朗 東京工業大学, 情報理工学院, 助教 (90612656)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
三宅 美博 東京工業大学, 情報理工学院, 教授 (20219752)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 対面コミュニケーション / 身体動作 / コンテクスト / ネットワーク |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では円滑なコミュニケーションの基盤となる「コンテクストの共有度」を定量化しその有効性を確認すべく、昨年度は「当該共有度に影響を及ぼす対面ネットワークの特徴量」として「対面時間」を仮定し、7つの企業組織から得られた社員の対面コミュニケーション時の身体動作の時系列データを分析することで仮説の妥当性を検証した。 そこで、本年度は「コンテクストの共有度(二者の身体動作の類似度)が影響を及ぼす対面コミュニケーションネットワークの特徴量」を求める研究を行った。具体的には、コンテクストの共有度の指標としての対面コミュニケーション時の二者の身体動作の類似度に基づき、前年度に分析した7つの企業組織の対面コミュニケーションネットワークをコミュニティに分割し、得られたコミュニティ間でネットワークの各種構造指標(密度、推移性、平均パス長、クラスター係数など)を統計的に比較した。 その結果、7つのうち6つの企業組織において、身体類似度が高いコミュニティは低いコミュニティと比較して、推移性とクラスター係数の二つの構造指標の値が統計的に有意に高くなる傾向が見られた。 この結果は、対面コミュニケーション時の二者の身体類似度(コンテクストの共有度)は、対面ネットワークにおけるコミュニティの基本単位である三者間の関係に影響を及ぼす可能性があることを示唆する。このことから、身体動作の類似度をコンテクストの共有度の定量的な尺度とすることで、組織内における集団的な人間関係における円滑なコミュニケーションについて適切に示唆できることが期待される。 最終的に、本研究において得られた結果によれば、対面コミュニケーション中の二者の身体動作の類似度は、コンテクストの共有度を表す定量的指標として有効であることが示唆される。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
当初の予定よりも早い時期に本年度の分析を終了することができた。その理由として、前年度に本年度の研究内容に関する事前準備を行うことできたことが挙げられる。また、研究協力者のうちの一名(大学院生)が卒業した代わりに他の大学院生(1名)の協力が得られたことで、分析結果のタブルチェックができたことも本年度の研究の進捗速度に影響を及ぼしたものと考えられる。その他にも、研究分担者および研究協力者との連携がうまく取れ、比較的短い周期でミーティングを行い、研究の進展具合を細かく把握できたことも重要であった。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在、これまでに得られた研究結果を学術雑誌に投稿中であり、査読結果に基づき原稿の修正等の対応を行う。
|
Causes of Carryover |
次年度使用額が生じた理由として、当初予定していた国際会議への参加を日程に都合が付かず取りやめたことが挙げられる。これに関し、翌年度分として請求した助成金は、現在投稿中の学術論文の査読時の英文校正に使用する予定である。
|
Research Products
(12 results)