• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Quantitative evaluation of communication context based on an indicator of body motion synchronization and a structure analysis of face-to-face network

Research Project

Project/Area Number 15K01183
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

小川 健一朗  東京工業大学, 情報理工学院, 助教 (90612656)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三宅 美博  東京工業大学, 情報理工学院, 教授 (20219752)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords対面コミュニケーション / 身体動作の同調 / コンテクスト / ネットワーク分析
Outline of Annual Research Achievements

最終年度となる本年度は、主に昨年度の研究成果に関する論文を執筆し投稿すると共に、補助事業期間全体で得られた研究結果を総括した。
本研究は、実社会の企業組織において計測された対面ネットワークのビッグデータに基づき、対面コミュニケーション時の身体動作とコミュニケーションのコンテクストとの関係を定量的に調べることを目的とした。そのために、「コンテクストの共有度を反映する対面ネットワークの特徴量を求める(課題1)」、「コンテクストの共有度に影響を及ぼす対面ネットワークの特徴量を求める(課題2)」、「コンテクストの共有度が影響を及ぼす対面ネットワークの特徴量を求める(課題3)」ことを行った。具体的には、7つの企業組織における社員の身体動作の時系列データを同調分析およびネットワーク分析した。
そして各企業組織を統計分析した結果、全ての企業組織において対面中の二者間の「身体活動の同調度」が有意に高くなる傾向にあることが示された(課題1)。このことは、身体活動の同調度が対面コミュニケーションにおけるコンテクストとの共有度を反映する指標として適当なものであることを示唆する。さらに、対面時間の長さと身体活動の同調度との関係を調べた結果、対面時間が長い二者間で身体活動の同調度が高くなる傾向にあることが統計的に示された(課題2)。このことは、対面時間の長さとコンテクストの共有度との間に正の相関があることを示唆している。また、身体活動の同調度に基づき各企業組織の対面ネットワークからコミュニティを抽出した結果、クラスター性や推移性といったグループ性の構造指標と身体活動の同調度との間に正の相関があることが統計的に示された(課題3)。
以上の研究結果から、対面中の身体活動の同調度はコンテクストの共有度を反映した指標として実生活において計測可能であり、工学的にも応用容易な指標であることが結論される。

  • Research Products

    (11 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Gait-assist wearable robot using interactive rhythmic stimulation to upper limbs2019

    • Author(s)
      Yap, M.S.R., Ogawa, K., Nagashima, T., Hirobe, Y., Seki, M., Nakayama, M., Ichiryu, K., Miyake, Y.
    • Journal Title

      Frontiers in Robotics and AI

      Volume: 6 Pages: 1-11

    • DOI

      10.3389/frobt.2019.00025

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The relationship between head motion synchronization and empathy generation in unidirectional face-to-face communication2018

    • Author(s)
      Yokozuka, T., Miura, S., Thepsoonthorn, C., Ogawa, K., Miyake, Y.
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 9 Pages: 1-10

    • DOI

      10.3389/fpsyg2018.01622

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Node property of weighted networks considering connectability to nodes within two degrees of separation2018

    • Author(s)
      Amano, S., Ogawa, K., Miyake, Y.
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 8 Pages: 1-8

    • DOI

      10.3389/fpsyg2018.01622

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The relationship between robot’s nonverbal behavior and human’s likability based on human’s personality2018

    • Author(s)
      Thepsoonthorn, C., Ogawa, K., Miyake, Y.
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 8 Pages: 1-11

    • DOI

      10.1038/s41598-018-25314-x

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Detecting causal structure in nonverbal interaction of educational communications2018

    • Author(s)
      Amano, S., Rosas, F., Nozawa, T., Jensen, H.J., Miyake, Y.
    • Organizer
      Conference on Complex Systems 2018 (CCS2018) Satellite Symposium
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Modulation of self-recognition by interpersonal synchronization2018

    • Author(s)
      Hao, Q., Ora, H., Ogawa, K., Amano, S., Miyake, Y.
    • Organizer
      The 19 Annual International Multisensory Research Forum 2018 (IMRF2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 二者間の協調指タッピングにおいてテンポがタイミング制御に与える影響2018

    • Author(s)
      木村和人, 緒方大樹, 三宅美博
    • Organizer
      第31回自律分散システム・シンポジウム
  • [Presentation] 集団コミュニケーションにおける個人間/個人内脳活動同調ダイナミクスの時間的特徴2018

    • Author(s)
      野澤孝之, 宮本仁史, 横塚崇弘, 河西優俊, 服部佑生, 三宅美博
    • Organizer
      第19回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2018)
  • [Presentation] 複雑ネットワークにおける2次の隔たりに対する接続強度の分析2018

    • Author(s)
      天野俊一, 小川健一朗, 三宅美博
    • Organizer
      第19回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2018)
  • [Presentation] 社会的ネットワーク分析における2次の隔たりに対する接続強度の分析2018

    • Author(s)
      天野俊一, 小川健一朗, 三宅美博
    • Organizer
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2018
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.myk.dis.titech.ac.jp/2007hp/index.html

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi