2015 Fiscal Year Research-status Report
サルコペニアの病態解明と予防法・治療法確立のための研究
Project/Area Number |
15K01373
|
Research Institution | Kagoshima University |
Principal Investigator |
樋口 逸郎 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (80183573)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
榊間 春利 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (10325780)
松田 史代 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 助教 (70437953)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | サルコペニア / 老化促進マウス / 筋病理 |
Outline of Annual Research Achievements |
実験動物の作製 老化促進マウス(SAMP1)を購入し、動物実験施設にて現在飼育中であり、今後50週齢まで飼育し、運動させた高齢SAMP1群と運動を行わない高齢SAMP1群に分け8週後(58週齢)に屠殺する予定である。高齢マウスの標本作成には1年以上必要なため、現在SAMP1マウスの定期的な行動解析(open-filed test や物体認識テスト、1時間の活動量計測など)と体重測定を続行中である。今後ヒラメ筋、腓腹筋、長趾伸筋、前脛骨筋を採取し、通常の組織化学的染色とともに各種抗体を用いた検索を予定している。
患者生検筋の検索 各種筋疾患生検筋の凍結標本を用いて、type 2 筋線維萎縮が主要病理所見である症例について、COX 染色, SDH 染色, 電子伝達系complex I-Vの免疫染色、また増殖因子(VEGF,FGF-1, FGF-2, TGF-β、GDF11)や細胞外マトリックス(collagen VI, heparan sulfate proteoglycan, tenascin ほか)の免疫染色およびオートファジー関連因子(LC3, p62 ほか)、アポトーシス関連因子の免疫染色を続行中である。今後一次性サルコペニアと二次性サルコペニアの筋病理学的な特徴を明らかにする予定である。また高齢者に多い封入体筋炎において比較的若年発症例と高齢発症例を比較することにより加齢による発症促進要因を明らかにする。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
実験動物の作成には時間を要するが、予定通り進行中である。 患者生検筋の検索も染色を続行しており、筋病理解析を開始している。
|
Strategy for Future Research Activity |
老化促進マウス(SAMP1)の老化にともなう筋、末梢神経、脊髄の観察 高齢マウスの標本作成には1年以上必要なため、平成28年度以降に標本として使用する。飼育中に経時的に体重測定や行動学的分析(open-filed test や物体認識テスト、1時間の活動量計測など)を行う。骨格筋はヒラメ筋、腓腹筋、長趾伸筋、前脛骨筋を採取し、通常の組織化学的染色とともに各種抗体 (collagen VI, GDF11, PGC1-α, irisin, Beclin 1, FNDC5, mTOR,IGF-1, PI3K, atrogin-1, LC3, p62など)を用いた免疫組織化学的染色およWestern ブロッティングなどを行う。末梢神経、脊髄は通常の組織学的検索を行う。
患者生検筋の検索 高齢者に多い封入体筋炎の中に比較的若年で発症する症例があり、通常の高齢発症例と比較することにより加齢による発症促進要因を明らかにする。特にミトコンドリア異常、筋内微小血管の異常に注目して検索する。組織化学的染色、免疫組織科学的染色およびWestern ブロッティングによりスクリーニングを行い、主病因の絞り込みができればRT-PCRを用いたmRNA発現異常を検索し、TNFα やp21 などの炎症および老化マーカーの遺伝子発現変化の検索も行い、サルコペニアの予防や治療に応用できる因子を解明する。
|
Causes of Carryover |
高齢マウスの標本作成には1年以上必要なため、今年度は飼育期間であるため必要経費が予定よりやや少なく済んだ。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度以降に本格的な骨格筋採取、標本作製、病理学的検索が開始されるため残余額を次年度の物品費に使用したい。
|