• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

非侵襲的陽圧換気を使用した体力・健康増進に有効な運動方法の開発

Research Project

Project/Area Number 15K01382
Research InstitutionYokohama City University

Principal Investigator

中村 健  横浜市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (80299635)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西村 行秀  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (20464117)
坂野 元彦  和歌山県立医科大学, 医学部, 研究員 (70512127)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords非侵襲的陽圧換気 / BDNF / IL-6
Outline of Annual Research Achievements

当該年度においては、本年度の研究目的の一つであった健常者における非侵襲的陽圧換気(NIPPV)下運動時における健康増進に対する即時効果について実験を実施した。その結果、健常者における自転車エルゴを用いた60%最大酸素摂取量の運動負荷30分間において、健康増進の指標として用いたBrain Derived Neurotrophic Factor (BDNF)、Interleukin-6 (IL-6)ともに有意な上昇を認めた。しかし、NIPPV下で運動を行った場合もNIPPVを使用せずに運動を行った場合も、BDNFとIL-6の上昇の程度には有意な差を認めなかった。また、血圧と心拍の反応についても有意な差は認めなかった。
当該年度の実験は、NIPPVを使用した運動負荷が、即時的に健康増進を含めた身体に及ぼす効果を評価するものであり重要な研究であった。実験結果よりNIPPV下の運動であっても、BDNF、IL-6の上昇を認め健康増進に対する効果はあることは判明した。しかし、その効果についてはNIPPVを使用しなくても変わりなく、NIPPV使用に意義については見出すことは出来なかった。ただ、血圧と心拍の上昇反応においてもNIPPVを使用してもNIPPV不使用時と比べて、その上昇の程度に差がなかったことから、NIPPV下の運動が循環動態に対しては安全に行う事ができる運動であることは確認することが出来た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当該年度において研究予定であった健常者における非侵襲的陽圧換気下の運動における健康増進に関する評価は全て実施でき、研究成果を得る事ができたが、当初予定であった脊髄損傷者による評価については、研究成果を得るには至らなかった。

Strategy for Future Research Activity

次年度には、前年度に研究成果を得る事が出来なかった、脊髄損傷者に対する非侵襲的陽圧換気下の運動における健康増進の即時効果について評価を継続する。同時に、次年度に実施を予定していた健常者における非侵襲的陽圧換気下における健康増進、体力増進に対するトレーニング効果(長期効果)についての実験を実施する予定である。

Causes of Carryover

当初予定していた、実験計画が全て行えなかったために、ELISAキットの購入額が予定額より少なくなったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

当該年度、購入を行わなかったELISAキットと次年度購入予定のELISAキットの購入、学会発表の旅費、被験者への謝金に使用予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2015

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 非侵襲的陽圧換気下の有酸素トレーニングは体力増強効果を向上させる2015

    • Author(s)
      中村 健
    • Organizer
      第65回日本体質医学会総会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2015-07-04 – 2015-07-05

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi