• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

虚血再還流を併用した筋力トレーニングによる疲労耐性および他臓器保護効果の検証

Research Project

Project/Area Number 15K01625
Research InstitutionHokusho University

Principal Investigator

沖田 孝一  北翔大学, 生涯スポーツ学部, 教授 (80382539)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 絹川 真太郎  北海道大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (60399871)
横田 卓  北海道大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (90374321)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords骨格筋 / プレコンディショニング / 虚血 / 血流制限 / 運動トレーニング / バイオマーカー / マイオカイン
Outline of Annual Research Achievements

1. 運動能力における直接preconditioning効果の検証(進行中):“ischemic preconditioning”(IPC)は、右大腿部をカフにて加圧し、虚血時間5分、解放4分を1セットとして施行した。プロトコールは、①カフのみ巻いて虚血を施行しないコントロール、②IPC1セット施行、③2セット、④3セット、⑤4セットの5条件とした。各施行後に等速性筋力測定器(BIODEX)用いて右膝伸展筋力および屈曲筋力の測定を行った。各条件はランダムに、7日以上の間隔を空けて行った。この研究では、IPCが最大筋力/筋疲労に与える効果とIPCの必要回数を検証している。
2. 運動能力における遠隔(間接的)preconditioning効果の検証(進行中):上記1と同様の研究デザインを用い「右」大腿部にてIPCを施行し、「左」膝伸展筋力および屈曲筋力の測定を行った。
3. 虚血を併用した運動トレーニング効果のメカニズムの解明(解析中):虚血を併用した低強度レジスタンス運動と低酸素環境での低強度レジスタンス運動による筋力、筋形態および血液生化学指標への影響を比較し、虚血を併用した運動トレーニングが筋肥大を導く要因の解明を試みた。被験者を無作為に常酸素対照群、常酸素血流制限群、低酸素対照群、低酸素血流制限群(各8名)に分けた。低酸素条件は、低酸素室にて空気中酸素濃度12.8%、常酸素は21%で行なった。トレーニング方法は、右下腿底屈運動とし、運動強度は最大挙上重量の20%、1セット30回(2秒に1回のペースで拳上)を2セット、2回/日、3日/週、4週間実施した。初回、最終回のトレーニング前後にて、新バイオマーカーを含む血液生化学的指標の測定を行った。期間前後において同様に血液生化学的測定と右下腿三頭筋の最大筋力および超音波にて筋厚評価を行った。これらの結果は今年度発表の予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

「直接的および間接的ischemic preconditioning」については、順調に研究は進んでいるが、当初の予想と異なり、これまでの先行文献のような効果が本当にあるか否か疑問が残る結果となっている。しかしながら、その結果については、いくつかの原因を推測しており、検証する計画を立てている。一方、国内外学会や学術誌における公表は順調に進んでいる。
「虚血(血流制限)を併用した運動トレーニング」については応用方法を発展させ、一部のデータをまとめてWorld Congress of Physical Therapy 2015(シンガポール)に投稿し、acceptされ発表の機会を得た。さらに国際学術雑誌へ投稿準備中である。また心不全患者におけるこれまでの検討は、International Journal of Cardiology(Impact factor 4.036, 2014)に掲載できた。心疾患における一連の成果を評価され、国際学会(EuroPRevent 2015, ポルトガル)および国内学会(第22回未病システム学会、第29回日本冠疾患学会学術集会など)にて招待講演の機会を得た。「骨格筋のコンディショニングと健康状態を反映するバイオマーカーの探索」に関しても、新たなに複数の知見を得て、学会にて発表している(血液生化学的動脈硬化指標の有用性と問題点:介入による体組成変化を踏まえた検討など)。さらに新たな得られた成果について、アメリカスポーツ医学会、日本心臓リハビリテーション学会などで公表予定となっている。

Strategy for Future Research Activity

これまでの実験結果により、ischemic preconditioningが有効性を表すには、いくつかの条件が必要である可能性が推測されたため、それらの検証も踏まえた研究を計画している。
1. ischemic preconditioningが効果を示す機序の一つに、虚血によるNO(nitric oxide)産生増加あり、その作用程度にはNOを遊離するドナー(nitrateおよび nitrite)の体内濃度が影響している可能性がある。ゆえにNitrateを含むサプリメント(beetroot juiceなど)あるいは食品の摂取を組み合わせた実験を計画している。
2. NitrateがNOを遊離するNitriteになるには、口内細菌の作用が必要であり、口腔内の衛生状態およびマウスウォッシュなどによる洗浄の影響を受けている可能性がある。ゆえに、マウスウォッシュ施行の有無による効果の差異を検証する実験を計画している。
3. 前述の条件にischemic preconditioningと低酸素室の条件を組み合わせた実験を行い、有効な方法を検証していく。また、ischemic preconditioning施行部位における上肢、下肢の優位性を検証する実験を計画している。
4. 国際論文などにおける積極的な成果公表を計画している。特に先行研究と異なる知見について学会および学術雑誌における結果の公表を適宜行い、研究成果のpriorityの確保をしていく。

Causes of Carryover

人件費と血液検査費用が予想より低額におさえられたためである。

Expenditure Plan for Carryover Budget

研究水準をより高めるため、血液生化学分析の項目を相応に増やしていく予定である。

  • Research Products

    (24 results)

All 2016 2015

All Journal Article (4 results) (of which Acknowledgement Compliant: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (18 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 5 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 知りたい!フレイル患者さんの運動療法2016

    • Author(s)
      沖田孝一、髙田真吾、阿部隆宏、米澤一也
    • Journal Title

      HEART nursing

      Volume: 29 Pages: 99-103

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Low-intensity exercise under ischemic conditions enhances metabolic stress in patients with heart failure2015

    • Author(s)
      Takahashi M, Kinugawa S, Takada S, Hirabayashi K, Yokota T, Matsushima S, Saito A, Okita K, Tsutsui H
    • Journal Title

      Int J Cardiol

      Volume: 201 Pages: 142-4

    • DOI

      10.1016/j.ijcard.2015.08.022.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Skeletal Muscle Abnormalities in Heart Failure2015

    • Author(s)
      Kinugawa S, Takada S, Matsushima S, Okita K, Tsutsui H
    • Journal Title

      Int Heart J

      Volume: 56 Pages: 475-84

    • DOI

      10.1536/ihj.15-108

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Sesamin prevents decline in exercise capacity and impairment of skeletal muscle mitochondrial function in mice with high-fat diet-induced diabetes2015

    • Author(s)
      Takada S, Kinugawa S, Matsushima S, Takemoto D, Furihata T, Mizushima W, Fukushima A, Yokota T, Ono Y, Shibata H, Okita K, Tsutsui H
    • Journal Title

      Exp Physiol

      Volume: 100 Pages: 1319-30

    • DOI

      10.1113/EP085251

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Increased Plasma Protein Acetylation was Associated with Exercise Intolerance in Patients with Heart Failure Assessed by Global Metabolomic Analysis2016

    • Author(s)
      Masaya Tsuda, Shintaro Kinugawa, Arata Fukushima, Takashi Yokota, Shouji Matsushima, Takaaki Furihata, Shingo Takada, Junichi Matsumoto, Takashi Katayama, Takayuki Nakajima, Koichi Okita, Hiroyuki Tsutsui
    • Organizer
      第80回日本循環器病学会学術集会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター, 宮城県仙台市
    • Year and Date
      2016-03-18 – 2016-03-20
  • [Presentation] Brain-Derived Neurotrophic Factor Regulates Mitochondrial Function through Ampk-Pgc1Α Signaling in the Skeletal Muscle from Mice with Post-infarct Heart Failure2016

    • Author(s)
      Junichi Matsumoto, Shintaro Kinugawa, Shingo Takada, Takaaki Furihata, Wataru Mizushima, Masaya Tsuda, Takayuki Nakajima, Takashi Katayama, Takashi Yokota, Shouji Matsushima, Koichi Okita, Hiroyuki Tsutsui
    • Organizer
      第80回日本循環器病学会学術集会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター, 宮城県仙台市
    • Year and Date
      2016-03-18 – 2016-03-20
  • [Presentation] Recombinant Human BDNF Increases Exercise Capacity and Mitochondrial Function in the Skeletal Muscle2016

    • Author(s)
      Shingo Takada, Shintaro Kinugawa, Shouji Matsushima, Takashi Yokota, Wataru Mizushima, Takaaki Furihata, Junichi Matsumoto, Masaya Tsuda, Takayuki Nakajima, Takashi Katayama, Arata Fukushima, Koichi Okita, Hiroyuki Tsutsui
    • Organizer
      第80回日本循環器病学会学術集会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター, 宮城県仙台市
    • Year and Date
      2016-03-18 – 2016-03-20
  • [Presentation] 代謝疾患における運動耐容能の意義2016

    • Author(s)
      沖田孝一
    • Organizer
      第7回内部障害リハビリテーションフォーラム
    • Place of Presentation
      札幌医科大学講堂, 北海道札幌市
    • Year and Date
      2016-02-14 – 2016-02-14
    • Invited
  • [Presentation] 心臓リハビリテーション:すべてわかるWhy~Howから最先端2015

    • Author(s)
      沖田孝一
    • Organizer
      第29回日本冠疾患学会学術集会
    • Place of Presentation
      ロイトン札幌, 北海道札幌市
    • Year and Date
      2015-11-20 – 2015-11-21
    • Invited
  • [Presentation] Recombinant human BDNF can mimic effects of exercise training in mice2015

    • Author(s)
      Takada S, Kinugawa S, Matsushima S, Yokota T, Mizushima W, Furihata T, Matsumoto J, Tsuda M, Fukushima A, Okita K, Tsutsui H
    • Organizer
      88th Scientific Session of American Heart Association
    • Place of Presentation
      Orlando, USA
    • Year and Date
      2015-11-07 – 2015-11-11
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Deletion of NAD(P)H oxidase 2 attenuates angiotensin II-induced skeletal muscle atrophy2015

    • Author(s)
      Mizushima W, Kinugawa S, Kadoguchi T, Takada S, Fukushima A, Furihata T, Matsumoto J, Tsuda M, Yokota T, Matsushima S, Okita K, Tsutsui H
    • Organizer
      88th Scientific Session of American Heart Association
    • Place of Presentation
      Orlando, USA
    • Year and Date
      2015-11-07 – 2015-11-07
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Brain-derived neurotrophic factor could regulate mitochondrial function in the skeletal muscle through ampk-pgc1a signaling in heart failure mice2015

    • Author(s)
      Matsumoto J, Kinugawa S, Takada S, Furihata T, Mizushima W, Tsuda M, Nakajima T, Katayama T, Fukuoka R, Yokota T, Matsushima S, Okita K, Tsutsui H
    • Organizer
      88th Scientific Session of American Heart Association
    • Place of Presentation
      Orlando, USA
    • Year and Date
      2015-11-07 – 2015-11-07
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 心疾患における運動の意義2015

    • Author(s)
      沖田孝一
    • Organizer
      第34回未病システム学会
    • Place of Presentation
      北海道大学学術交流会館, 北海道札幌市
    • Year and Date
      2015-10-11 – 2015-10-12
    • Invited
  • [Presentation] 心不全モデルマウスにおける骨格筋ミトコンドリア機能低下に対する脳由来神経栄養因子の役割解明2015

    • Author(s)
      高田真吾、絹川真太郎、横田卓、松島将士、沖田孝一、筒井裕之
    • Organizer
      第70回日本体力医学会
    • Place of Presentation
      和歌山県民文化会館、和歌山県和歌山市
    • Year and Date
      2015-09-18 – 2015-09-20
  • [Presentation] 喫煙者における運動療法の効果2015

    • Author(s)
      田尾賢吾、沖田孝一、田中寿人、熊谷礼、高田真吾
    • Organizer
      第70回日本体力医学会
    • Place of Presentation
      和歌山県民文化会館、和歌山県和歌山市
    • Year and Date
      2015-09-18 – 2015-09-20
  • [Presentation] 諸体力指標と動脈硬化危険因子の関連にていて2015

    • Author(s)
      熊谷礼、沖田孝一、田尾賢吾、田中寿人、高田真吾
    • Organizer
      第70回日本体力医学会
    • Place of Presentation
      和歌山県民文化会館、和歌山県和歌山市
    • Year and Date
      2015-09-18 – 2015-09-20
  • [Presentation] 身体機能高度低下高齢者における複合的音楽療法の有用性2015

    • Author(s)
      沖田孝一
    • Organizer
      第34回日本臨床運動療法学会
    • Place of Presentation
      東北大学医学部・艮陵会館,
    • Year and Date
      2015-09-05 – 2015-09-06
    • Invited
  • [Presentation] NAD(P)H oxidase 2はアンジオテンシンII誘発性の骨格筋萎縮を制御する2015

    • Author(s)
      門口智泰, 絹川真太郎, 高田真吾, 福島 新, 降旗高明, 工藤雅人, 松本純一, 津田正哉, 横田 卓, 松島将士, 沖田孝一, 筒井 裕之
    • Organizer
      第21回日本心臓リハビリテーション学会学術集会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場, 福岡県博多市
    • Year and Date
      2015-07-18 – 2015-07-19
  • [Presentation] DPP-4 inhibitor improved exercise capacity in mice with heart failure2015

    • Author(s)
      Takada Shingo, Kinugawa Shintaro, Masaki Yoshihiro, Kadoguchi Tomoyasu, Arata Fukushima, Furihata Takaaki, Mizushima Wataru, Matsumoto Junichi, Tsuda Masaya, Kudo Masato, Matsushima Shouji, Yokota Takashi , Okita Koichi, Tsutsui Hiroyuki
    • Organizer
      第21回日本心臓リハビリテーション学会学術集会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場, 福岡県博多市
    • Year and Date
      2015-07-18 – 2015-07-19
  • [Presentation] 血液生化学的動脈硬化指標の有用性と問題点:介入による体組成変化を踏まえた検討2015

    • Author(s)
      沖田孝一
    • Organizer
      第21回日本心臓リハビリテーション学会学術集会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場, 福岡県博多市
    • Year and Date
      2015-07-18 – 2015-07-19
  • [Presentation] Peripheral myopathy in heart failure: pathophysiology and therapeutic implication. Symposium: Issues in hypodynamic disabilities: sarcopenia, myopathy and disautonomy in heart failure2015

    • Author(s)
      Okita K
    • Organizer
      EuroPRevent 2015
    • Place of Presentation
      Centro de Congressos de Lisboa, Portugal
    • Year and Date
      2015-05-14 – 2015-05-16
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Potential protocols in resistance exercise with blood flow restriction for muscular adaptationKadoguchi T, Inagawa Y, Yamamoto K, Okita K. Potential protocols in resistance exercise with blood flow restriction for muscular adaptation2015

    • Author(s)
      Tanaka H, Takada S, Kadoguchi T, Inagawa Y, Yamamoto K, Okita K
    • Organizer
      World Confederation for Physical Therapy Congress 2015
    • Place of Presentation
      Suntec Singapore Convention & Exhibition Centre, Singapore
    • Year and Date
      2015-05-01 – 2015-05-04
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 心不全患者に寄り添う:包括的心臓リハビリテーションを極める(心不全における運動耐容能規定因子を分担)2016

    • Author(s)
      絹川真太郎編集(分担:沖田孝一)
    • Total Pages
      38-45頁を分筆
    • Publisher
      文光堂
  • [Book] 生涯スポーツと運動の科学8メディカルチェック、熱中症予防と対策を分担)2016

    • Author(s)
      上杉 尹宏、晴山 紫恵子、川初 清典監修(分担:沖田孝一)
    • Total Pages
      145-152頁を分筆
    • Publisher
      市村出版

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi