2016 Fiscal Year Research-status Report
多元国家マレーシアにおける歴史教科書問題―歴史観・論争・影響
Project/Area Number |
15K01866
|
Research Institution | Tokyo University of Foreign Studies |
Principal Investigator |
左右田 直規 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (30345318)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 歴史認識 / 歴史教科書 / ナショナリズム |
Outline of Annual Research Achievements |
(1)歴史教科書論争や歴史認識に関する分析視角の設定 日本やアジア諸国における歴史教科書論争や歴史認識に関する研究をレビューし、本研究の分析視角の設定を試みた。 (2)歴史教科書および関連資料の収集と言説分析 第1に、1980年代以前のマラヤ/マレーシアで出版された歴史教科書の収集を行うとともに、その叙述の特徴について考察を加えた。第2に、歴史教科書以外の公的資料の収集と分析を行った。主な対象は教育政策に関わる法規、報告書、カリキュラムやシラバスなどである。 (3)歴史教科書をめぐる論争の抽出と分析 マラヤ/マレーシアにおける新聞や雑誌における歴史教科書に関する論争を抽出し、歴史教科書論争の争点や対立軸がどこにあるのかを分析した。 (4)研究成果の中間報告 植民地期マラヤで使用されたマレー語歴史教科書におけるイスラームをめぐる記述の特質を考察し、その成果をワークショップで報告した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
1990年代以降の歴史教科書や関連資料の収集については概ね順調に進んだが、予定していたマレーシアでの現地調査の2回のうち1回を断念せざるを得なかったこともあり、1980年代以前の歴史教科書や関連資料の収集と分析、ならびに歴史教科書論争に関する資料収集と分析については計画よりもやや遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
(1)歴史教科書をめぐる論争の抽出と分析 前年度に引き続き、主要な新聞・雑誌の記事を精査し、歴史教科書をめぐる論争を抽出する。 (2)歴史教育関係者からの聞き取り 歴史教科書執筆者など歴史教科書作成の関係者、ならびに中等学校の歴史科教員や生徒たちからの聞き取りを行う。 (3)研究成果の報告 国内外の学会ないし研究会で研究成果の報告を行い、学術雑誌への投稿を行う。
|
Causes of Carryover |
家庭の事情と学務のため、平成28年度に予定していた海外出張を平成29年度に延期さぜるを得なかった。そのため、旅費の執行額が当初計画に比べて大幅に少なくなった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
平成28年度に実施できなかった海外出張を平成29年度に行う予定である。次年度使用額は主としてそのための旅費ならびに資料購入費に充当される。
|