• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

女性の就業率上昇に向けた健康に働ける社会づくりのための実証研究

Research Project

Project/Area Number 15K01924
Research InstitutionTeikyo University

Principal Investigator

井上 まり子  帝京大学, 公衆衛生学研究科, 准教授 (20508048)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鶴ヶ野 しのぶ  電気通信大学, 保健管理センター, 准教授 (10359630)
錦谷 まりこ  九州大学, 持続可能な社会のための決断科学センター, 准教授 (40327333)
矢野 栄二  帝京大学, 公私立大学の部局等, 教授 (50114690)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords社会疫学 / 産業保健 / 雇用形態多様化 / 非正規雇用 / コホート研究
Outline of Annual Research Achievements

平成29年度は、厚生労働省から得た統計情報の中でも、21世紀成年者縦断調査と中高年者縦断調査の個票の分析を進めることができた。特に21世紀成年者縦断調査では、20代~30代の若年層を対象に、性別による雇用形態の選択と心理的ストレスの状況をコホート研究の結果として分析することができた。特に女性では就労していたが結婚を機に仕事をやめた者と結婚後も働き続けた者についての要因と健康に関する分析を行い、本研究の目的である女性の就労を後押しするデータ分析を行うことができた。現在は、就労の継続に関連するより具体的な社会経済的要因についてデータ分析を行っている。
今年の成果は、平成30年度の公衆衛生ならびに産業保健に関する学会で報告予定であり、国際学術誌にも論文として執筆投稿予定である。また、これまでの研究成果をもとに、共同研究者らと日本の女性の就労に関する総説論文を執筆した。ほかにも女性の就労に関わる米国の国際シンポジウムで報告する機会を得た。
研究期間中を通じて、労働者に関わる社会制度に変化が生じていたことから、法律や政策の情報収集に努めた。研究テーマに関連している新たな研究論文を収集して読み、最新の情報を整理した。こうした基礎的な文献等の情報収集についてもレビュー論文として投稿準備を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究期間は延長することになったが、データ分析については計画通りに進展している。
厚生労働省から得た21世紀成年者縦断調査、中高年者縦断調査、国民生活基礎調査の個票データの分析を行っている。得られた結果について、平成30年度に開催予定の学会で報告を予定しており、論文執筆と進めることができた。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度は主にデータ分析とその学会での発表や国内外の学術誌における論文の投稿を行う予定である。また、研究最終年度になるため、得られた研究成果については広く一般に成果が公表されるように努める。
今後1年間は研究支援員を増員してデータ分析の効率化もはかる予定である。

Causes of Carryover

データ分析に始終し、かつ同時に行うことになった国際共同研究の立ち上げのために時間を要し、論文執筆などが遅れたため、英文校正や学会参加に関わる費用を支出せず、次年度に持ち越すことになった。
平成30年度には平成29年度に進めた研究成果を国際学術誌に論文執筆するための英文校正費、投稿料などに用いる予定である。また、研究をさらに発展させるためにも研究支援員の増員を行うための費用とする。

  • Research Products

    (7 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] International Labour Organization(スイス)

    • Country Name
      SWITZERLAND
    • Counterpart Institution
      International Labour Organization
  • [Journal Article] Relationship between menstruation status and work conditions in Japan.2017

    • Author(s)
      Nishikitani M, Nakao M, Tsurugano S, Inoure M, Yano E
    • Journal Title

      Biopsychosocial Medicine

      Volume: 11 Pages: 6

    • DOI

      10.1186/s13030-017-0112-x. eCollection 2017.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 非正規雇用と女性の労働から日本の少子高齢化を考える2018

    • Author(s)
      井上まり子
    • Organizer
      第88回日本衛生学会
    • Invited
  • [Presentation] International Labour Organization(ILO)における非正規雇用に関する対策の動向2018

    • Author(s)
      井上まり子
    • Organizer
      第14回日本産業衛生学会 非正規雇用研究会
  • [Presentation] 大学非正規教員の健康 ―非常勤講師健康調査から―2017

    • Author(s)
      鶴ケ野しのぶ,錦谷まりこ,井上まり子,福田吉治,矢野栄二
    • Organizer
      第90回日本産業衛生学会
  • [Presentation] 非正規雇用者の健康状態と職業特徴:国民生活基礎調査より2017

    • Author(s)
      錦谷まりこ,有吉美恵,鶴ケ野しのぶ,井上まり子,福田吉治,矢野栄二
    • Organizer
      第90回日本産業衛生学会
  • [Presentation] Advancing Women in Public Health: The Japanese Experience2017

    • Author(s)
      Mariko Inoue
    • Organizer
      Advancing Women in Public Health & Medicine Symposium, Harvard University
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi