• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

「暴力」の多様な存在様態に関する領域横断的研究─「表現」概念との関連性を通じて

Research Project

Project/Area Number 15K02008
Research InstitutionUniversity of Shizuoka

Principal Investigator

飯野 勝己  静岡県立大学, 国際関係学部, 准教授 (70551729)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡田 安芸子 (藤村安芸子)  駿河台大学, 現代文化学部, 准教授 (20323561)
坪井 雅史  神奈川大学, 外国語学部, 教授 (20386816)
岩野 祐介  関西学院大学, 神学部, 准教授 (20509921)
樋口 浩造  愛知県立大学, 日本文化学部, 教授 (30243140)
新田 智通  大谷大学, 文学部, 講師 (40612891)
上石 学  聖心女子大学, 文学部, 講師 (70349166)
相澤 伸依  東京経済大学, 経営学部, 准教授 (80580860)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords哲学 / 倫理学 / 暴力論 / 現代思想 / 宗教思想
Outline of Annual Research Achievements

当該年度は計画通り2回の全体研究会を行った。
第1回研究会は2015年9月20日~21日に神戸市灘区の六甲YMCA会議室で開催した。坪井雅史「ヘイト・スピーチとシチズンシップ教育(のためのノート)」、飯野勝己「侮辱と傷つけること――「発語内の暴力」序説」、上石学「ルネ・ジラールの思想における模倣的欲望と暴力」の3つの研究発表が行われ、それらにもとづく活発な討議が行われた。また、初回の研究会ということで、今後の研究の方向性・方法論についても打ち合わせを行った。
第2回研究会は2016年3月23日~24日に神奈川県箱根町の神奈川大学箱根保養所会議室で開催した。相澤伸依「語りにおける暴力とそれへの抵抗――フーコーの場合」、新田智通「ペレニアリストによる心理学批判」、岩野祐介「聖書における暴力表現と日本キリスト教史におけるその解釈」、飯野勝己「暴力と傷つけること・完結編」の4つの研究発表が行われ、それらにもとづき今回も活発な議論が行われた。また、次年度に向けた研究計画、および本研究全体の成果公開(論集出版やシンポジウム開催等)についての打ち合わせを行った。
また、以上の研究発表等に基づき、あるいはそれと連動させつつ、各自が論文執筆や論集寄稿等に取り組み、本研究の成果公開に着手することもできた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画通りに2回の全体研究会を行い、また論文執筆等で研究成果の発信に関してもある程度着手することができた。研究会においてはお互いに忌憚のない討議が活発に行われ、共同研究としての実質のある活動が稼働している。研究成果の公開・発信として当面のところ共著論集の刊行を視野においており、出版社への打診も開始している。

Strategy for Future Research Activity

計画では次年度の全体研究会は1回としていたが、初年度と同様に2回の研究会を行うこととした。前半の第3回研究会は日本思想分野2名の研究発表を中心にして開催し、これをもって共同研究メンバー全員の発表が一巡する。後半の第4回全体研究会ではこれまでの発表・討議をもとにして、共著論集を念頭に置いた全員の論考構想を発表しあい、考察のさらなるブラッシュアップを行う。また、現在学会シンポジウム企画としての交渉を開始しており、可能なら年度後半にいずれかの学会で共同研究メンバーによる公開シンポジウムを行うことを目指している。

Causes of Carryover

次年度使用額が生じた主な要因は、当該年度において各研究分担者に配分した分担金が使用し切れなかったことにある。設備備品費(主に参考文献購入を想定)および消耗品費(主に資料整理用文具購入を想定)として7名の研究分担者に各100,000円、計700,000円の分担金を配分したが、それぞれの本研究以外の業務の繁忙度等の事由により、全員が配分額を使用し切るにはいたらなかった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

研究期間の2年目にあたる次年度は、研究活動を軌道に乗せ、より本格化させる計画である。それに合わせ、各研究分担者においても参考文献購入等を活発化させ、次年度使用額を含めた予定の額を使用する計画である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2016 2015

All Journal Article (6 results) (of which Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 侮辱と傷つけること──「発語内の暴力」序説2016

    • Author(s)
      飯野勝己
    • Journal Title

      国際関係・比較文化研究

      Volume: 14巻2号 Pages: 1‐22

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 日本キリスト教史とディアコニア2016

    • Author(s)
      岩野祐介
    • Journal Title

      関西学院大学神学部編『教会とディコトニア 関西学院大学神学部ブックレット8』

      Volume: 8 Pages: 65-90

  • [Journal Article] 評論の言葉 西欧的価値の岐路2016

    • Author(s)
      坪井雅史
    • Journal Title

      神奈川大学評論

      Volume: 83号 Pages: 1-1

  • [Journal Article] 権力の誘惑──靖国を考える視点設定をめぐって2015

    • Author(s)
      樋口浩造
    • Journal Title

      日本思想史学

      Volume: 47号 Pages: 24‐27

  • [Journal Article] Understanding the Spiritual Soul and Dualism in Uchimura Kanzo2015

    • Author(s)
      IWANO Yusuke
    • Journal Title

      Japanese Religions

      Volume: Vol.40,Nos.1&2 Pages: 45-64

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 仏教のスピリチュアル化について現代──世界における仏教の変容2015

    • Author(s)
      新田智通
    • Journal Title

      佛教學セミナー

      Volume: 100号 Pages: 27-49

  • [Presentation] 漢字文化圏における聖書翻訳と信仰の表現2015

    • Author(s)
      岩野祐介
    • Organizer
      日本宗教学会第74回学術大会
    • Place of Presentation
      創価大学
    • Year and Date
      2015-09-05 – 2015-09-05
  • [Book] 愛──結婚は愛のあかし? (所収論文・藤村安芸子「古代日本における愛と結婚──異類婚姻譚を手がかりとして」)2016

    • Author(s)
      藤田尚志・宮野真生子(編)
    • Total Pages
      230 うち執筆部分134-163
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
  • [Book] 性──自分の身体ってなんだろう? (所収論文・相澤伸依「ピルと私たち──女性の身体と避妊の倫理」)2016

    • Author(s)
      藤田尚志・宮野真生子(編)
    • Total Pages
      240 うち執筆部分148-184
    • Publisher
      ナカニシヤ出版

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi