2016 Fiscal Year Research-status Report
国家神道と国体論に関する学際的研究―宗教とナショナリズムをめぐる「知」の再検討―
Project/Area Number |
15K02060
|
Research Institution | Kokugakuin University |
Principal Investigator |
藤田 大誠 國學院大學, 人間開発学部, 准教授 (20407175)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小島 伸之 上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授 (00449258)
山口 輝臣 東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (20314974)
昆野 伸幸 神戸大学, 大学院国際文化学研究科, 准教授 (00374869)
|
Project Period (FY) |
2015-10-21 – 2018-03-31
|
Keywords | 国家神道 / 国体論 / 宗教 / ナショナリズム / 公共空間 / 国学 / 神社 / 神道 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の二つの柱である①「神道的国体論」関係史料の調査蒐集・検討、②学際的アリーナとしての全体研究会の開催と研究発信に努め、神道・国学、右翼関係の資料などを購入して検討を加えつつ、國學院大學たまプラーザキャンパスで2種の研究会を運営した。 「国家神道・国体論研究会」は5回開催したが、第5回より広く外部からも参加者を募るため公開研究会へと移行した(第3~7回、平成28年5月28日、7月23日、9月24日、11月26日、平成29年1月21日)。第3、7回は、本科研メンバーで構成した「宗教と社会」学会第24回学術大会テーマセッション「近代日本社会における神道と国体論―宗教とナショナリズムをめぐる一断面―」(平成28年6月12日、於上越教育大学)と連関させた内容で行った。第4回は長谷川和美(ワシントン大学歴史学部/ヘンリー・M・ジャクソン国際研究講師)をゲストスピーカーとして招き、第5回は「地域社会の神社・神職と国体論―埼玉県に焦点を当てて―」(原田雄斗・半田竜介・髙野裕基)、第6回は「総力戦体制下における神道・宗教と国体論」(上西亘・宮本誉士・江島尚俊・松野智章)をテーマに開催した。 全体研究会の「宗教とナショナリズム研究会」は2回開催した。第2回は「近代日本における国体論と神道・宗教の諸相」(平成28年8月29日)、第3回は「帝国日本における神社・学校・身体―神道史と教育史、体育・スポーツ史を架橋する試み―」(平成29年3月23日)をテーマとして、各々5発表(藤田大誠が2回、三ツ松誠、橋本富太郎、昆野伸幸、金子宗德、井上兼一、樋浦郷子、佐々木浩雄、金誠)を行い、全国から来場した参加者とともに活発に討議した。 かかる研究活動によって、当初計画通りの実績を挙げることが出来た。なお、今年度における研究成果の一部は、学会発表や研究論文として公表し、本科研のブログによる研究発信も行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の計画通り、本研究の二つの柱である①「神道的国体論」関係史料の調査蒐集・検討、②学際的アリーナとしての全体研究会の開催と研究発信に取り組んだ。但し、当初構想していた「神道的国体論関係文献目録・解題」は、本科研メンバー各自が最終的に作成する論文にかかる要素を組み込み統合する方針に切り替えることとした。「国家神道・国体論研究会」と全体研究会の「宗教とナショナリズム研究会」は、予定通り前者は5回(第3~7回)、後者は2回(第2、3回)の研究会を開催した。特に第5回国家神道・国体論研究会より、本科研内部のみで行う性格であったものを広く外部からも参加者を募るため公開研究会へと移行したことは、より学際性を高めることに繋がった。 また、「宗教と社会」学会第24回学術大会(平成28年6月12日、於上越教育大学)では、本科研メンバー(畔上直樹・昆野伸幸・菅浩二・藤田大誠・小島伸之・田中悟)で構成したテーマセッション「近代日本社会における神道と国体論―宗教とナショナリズムをめぐる一断面―」によって共同研究の成果を問い、さらに第6回国家神道・国体論研究会において同じメンバーが集結し、改めて議論する機会を持った。 さらに2回開催した全体研究会「宗教とナショナリズム研究会」においては、当初は2日間予定であったものを1日(終日開催)に集約し、本科研メンバーとゲストスピーカーによる合計10の発表を通して、宗教とナショナリズムに関する学際的な議論を活発に展開した。 なお、上記を含め、研究代表者の藤田大誠は9回の口頭発表を行い(本共同研究内部で完結する研究会を除く)、3冊の共著書、4本の雑誌論文等を公表した。また、他の共同研究メンバーも関連業績を多数挙げている。また、本科研の研究成果発信のためブログを開設した。以上のことから、総合的に見れば、おおむね順調に進展しているといえる。
|
Strategy for Future Research Activity |
最終年度となる平成29年度は、当初計画通り、①「神道的国体論」関係史料の調査蒐集・検討、②全体研究会(総括シンポジウム)の開催と研究発信(学会パネル、本科研ブログによる研究成果発信、研究成果報告書)を軸とする研究推進を行う。 ①適宜ゲストスピーカーを招聘し「国家神道・国体論研究会」を5回開催する(第8~12回、平成29年5月、7月、9月、11月、平成30年1月に予定、於國學院大學たまプラーザキャンパス)。毎回、「近代日本の環境形成と宗教・ナショナリズム」などテーマを設定して行い、最終の研究会は本共同研究の成果報告書の検討会を行う。 ②平成29年12月に本共同研究を総括する公開シンポジウム「国家神道と国体論に関する学際的研究―宗教とナショナリズムをめぐる「知」の再検討―(仮)」を2日間の日程で開催する(於國學院大學たまプラーザキャンパス)。さらに本研究会メンバーは、日本宗教学会第76回学術大会パネル発表(平成29年9月)や明治神宮国際神道文化研究所公開学術シンポジウム(平成29年10月)、史学会第115回大会・日本史部会・近現代史部会シンポジウム(平成29年11月)をはじめとする学会大会などにおいて共同発表、もしくは個人口頭発表を行うとともに、それぞれ著作や学術誌などに研究論文を公表すること、或いは本科研ブログなどによって研究発信を行い、最終的には、本科研共同研究で積み重ねてきた研究会における発表や総括シンポジウムにおける発表などをもとに各自が論文を執筆し、それらを収録した本共同研究の成果報告書を作成して関係各所に配布する。
|
Causes of Carryover |
本研究課題は平成27年秋に急遽追加採択されたため、実質的には平成27年度が半年に満たない期間しかなく、当初研究計画と比較して研究活動期間が不足し、大幅な次年度使用額が生じた。それを受けた平成28年度は、当初予定の学会旅費等、設備備品費に補填をするとともに、研究代表者がその運営を主導している研究会については計画通り実施することが出来たものの、やはり平成27年度の状況が多少なりとも影響し、研究分担者をも合わせた全体としては、それほど多くは無いが聊か持ち越した部分が生じることとなった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
本研究課題は、他の費目に比べ旅費等が特に大きな割合を占めているため、最終年度である平成29年度は、それらに加え、総括公開シンポジウムの開催や研究成果報告書の作成に最終的な焦点を当てるべく、当初計画通りに研究を遂行することによって、着実に適切な使用が出来るものと考えられる。また、2種類の研究会のうち、当初内々で行う予定であった国家神道・国体論研究会を平成28年度より公開研究会としたために適宜ゲストスピーカーを招くこととしており、さらに諸学会における共同発表や個人発表など、最終年度に向けて研究発信の機会が当初予定よりも増える見込みもあるため、より充実した研究推進を目指し、持ち越した分も含め、無理の無い使用を行う予定である。
|
Remarks |
本科研共同研究ブログURL http://shintotokokutai.hatenablog.com/
|
Research Products
(65 results)