• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

近代日本のラジオ放送における音楽文化とアイデンティティ形成に関する基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 15K02183
Research InstitutionOkinawa Prefectural University of Arts

Principal Investigator

三島 わかな  沖縄県立芸術大学, 付置研究所, 研究員 (60622579)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大畑 亮子 (長嶺亮子)  沖縄県立芸術大学, 付置研究所, 研究員 (30589784)
酒井 健太郎  昭和音楽大学, 大学共同利用機関等の部局等, 講師 (60460268)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywordsラジオ放送 / ネットワーク / アイデンティティ / ローカリティ / 洋楽 / 伝統音楽 / 沖縄系移民 / 対外政策
Outline of Annual Research Achievements

研究代表者(三島)は、九州・沖縄管内の番組の制作内容および放送聴取の実態解明を目的として、新聞資料(『都新聞』『東京日日新聞』『朝日新聞』『九州日日新聞』『九州新聞』『琉球新報』『台湾日日新報』)のラジオ欄とその周辺記事の分析を進めている。一方で、戦前の沖縄県内(本島周辺離島を対象)の聴取実態を解明するために、(1)同時代の一次史料の収集・分析、(2)戦前・戦後刊行の学校記念誌の収集・分析、(3)戦後発刊の自治体史の収集・分析を進めている。さらには、戦前の「沖縄人」の規定を問いなおすために、行政上の沖縄県内のみならず、外地・台湾に移住した「沖縄系日本人」の聴取の様子の解明にも着手した。また、沖縄系の台北市内住民が番組制作にいかに関与したのかという観点から、台北放送局制作「子供の時間」で放送された沖縄県出身者による児童劇脚本(川平朝申:脚色・原作)の分析をはかった。
研究分担者(大畑)は、戦前期台湾においてラジオ番組がより現地化していく過程に注目し、とりわけ1932年の台南局開局後、台湾中南部の児童生徒や音楽愛好家、芸妓などを盛んに出演させる状況について『台湾日日新報』『台南新報』を基礎資料とし整理した。研究分担者(酒井)は、国際放送に関する資料調査・収集をおこなった。特に国際放送の企画・立案に関与したと目される国際文化振興会が発行した『国際文化』誌(1938から1972年)のうち、1938年から1944年発行分(第1号から第31号)について掲載記事目録を作成した。研究協力者(遠藤)は、ハワイ大学ハミルトン図書館において(北米向け放送の受信状況に関する)資料調査・収集を行った。その基礎史料となる『日布時事』『布哇報知』のラジオ欄を収集し、さらには日系社会におけるラジオ放送の社会的意義や日系人による聴取目的を解明するために、前出の新聞内のラジオ欄以外の周辺記事も収集した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

平成27年度の研究計画に準じて研究分担者(酒井)および研究協力者(遠藤)は、ほぼ計画通りに遂行できたが、研究代表者(三島)および研究分担者(大畑)は調査の一部が実施できなかったため。

Strategy for Future Research Activity

研究代表者(三島)は、(1)平成27年度に収集した各種史資料の分析とデータベース化をはかり、(2)平成27年度の未実施分の史資料調査を遂行する。(3)並行して各種史料に確認された音源(SP盤レコード、放送音源)の現存調査を広範囲に行う。(4)台湾内の沖縄系コミュニティ(郷友会、県人会)の生成過程に関する史資料を収集・分析し、これらのコミュニティ内での沖縄文化に関する音楽芸能の上演機会とラジオ放送内容との相関性を解明する。
研究分担者(大畑)は、平成27年度に行った資料のデータベース化と考察を継続するほか、並行して台中局開局(1935年)以降のラジオ番組の編成状況について資料調査を行う。
研究分担者(酒井)は、平成27年度に収集した資料のデータベース化を進めるほか、重要事例については多角的に調査し考察をはかる。これらの研究成果については、日本音楽芸術マネジメント学会にて研究発表(平成28年秋に開催予定)を予定している。
研究協力者(遠藤)は、平成27年度に収集した史資料にもとづいて、ラジオ番組のコンテンツ面と聴取面に関するデータベースの構築をめざす。

Causes of Carryover

研究代表者(三島)の平成27年度の調査計画において、沖縄県内の調査についてはほぼ計画通りに遂行できた。だが県外出張をともなう調査においては、計画どおりの実施とならなかった。そのため、計上した旅費およびその他(複写費)の項目内に未使用額が発生した。
研究分担者(大畑)は平成26年末に出産したため、平成27年度は研究のエフォートを大幅に減らさざるを得ず、予定していた調査渡航を行うことができなかった。そのため予算の未使用額が発生した。

Expenditure Plan for Carryover Budget

研究代表者(三島)は、平成27年度分の調査計画を含めて、平成28年度から平成29年度内の調査に並行して実施する。ただし熊本地震(平成28年4月14日発生)のため、熊本市内在の機関においては、調査が困難な可能性も想定される。熊本での実施が不可能な場合には、九州の他府県(福岡県立図書館他)や九州以外での調査の可能性も含めて調査地を広範に検討し、適宜実施する方策をとる。
研究分担者(大畑)職掌の平成27年度分の調査計画についても、平成28年度内に実施する予定。

  • Research Products

    (3 results)

All 2016

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results)

  • [Journal Article] 近代沖縄でのラジオ放送の聴取 本島周辺の離島を対象に2016

    • Author(s)
      三島わかな
    • Journal Title

      沖縄県立芸術大学紀要

      Volume: 24 Pages: 15、28

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] ラジオドラマと音楽 川平朝申の脚本集を事例に2016

    • Author(s)
      三島わかな
    • Journal Title

      ムーサ 沖縄県立芸術大学音楽学研究誌

      Volume: 17 Pages: 45、57

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 1932年の台湾におけるラジオ音楽番組の状況2016

    • Author(s)
      長嶺亮子
    • Journal Title

      ムーサ 沖縄県立芸術大学音楽学研究誌

      Volume: 17 Pages: 31、43

    • Acknowledgement Compliant

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi