2017 Fiscal Year Research-status Report
近代日本のラジオ放送における音楽文化とアイデンティティ形成に関する基礎的研究
Project/Area Number |
15K02183
|
Research Institution | Okinawa Prefectural University of Arts |
Principal Investigator |
三島 わかな 沖縄県立芸術大学, 付置研究所, 研究員 (60622579)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
長嶺 亮子 (長嶺亮子) 沖縄県立芸術大学, 付置研究所, 研究員 (30589784)
酒井 健太郎 昭和音楽大学, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授 (60460268)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 文化的アイデンティティ / 音楽・芸能 / ローカリティ / ナショナリティ / 琉球・沖縄 / 国際交換放送 / 海外放送 / 外地・台湾 |
Outline of Annual Research Achievements |
研究代表者(三島)は、各種放送枠(JOAK:全国放送、第一放送、都市放送、国際交換放送、海外放送、JOBK:全国放送、JOGK:九州管轄内放送、JOAP:ローカル放送、JFAK:台湾内放送、内地向け送出番組)を対象として「琉球」もしくは「沖縄」を題材としたラジオ番組を特定し、それらに関連する史資料(同時代の新聞、同時代の教育雑誌、同時代の音楽雑誌、後世による回想録、戦後の地方自治体誌、戦後の学校記念誌等の記事)を渉猟した。あわせて、特定したラジオ番組の脚本調査とその内容面での分析を行なった。 研究代表者(三島)は、上記の史資料群から得られた情報と番組確定表との照合作業を行なった。その作業を通じて、放送日時の上で番組確定表が正確ではないケースも一部みられることが判明した(むしろ二次的資料の放送日時が正しいと推察されるケースもあった)。そういった不備が生じた理由として、番組確定表を作成する際にデータの一部の前後関係が正しく収録されなかったことによると推察される。 研究代表者(三島)は、ラジオ番組内で放送された「郷土」の音楽や「御当地」の音楽を対象として、それらの音源調査(SP盤レコードの音楽内容の確認)を行なった。その結果、レコード会社から発売されていない音源(日本放送協会がラジオ番組用に制作したレコード音源)があることを確認した。 研究分担者(長嶺)は、台中の放送局およびラジオ塔を写真撮影し、放送局の建造物に関わる写真集・設計図等の資料収集を行なった。日本のレコード会社から発売された台湾にまつわるレコード音源(童謡、市制歌、謡曲、日本音楽、洋楽、流行歌)を調査した。 研究分担者(酒井)は、昭和初期の国際交換放送の実施状況を、主に新聞記事を調査対象として整理した。特に放送内容を、当時の放送関係者の文化的アイデンティティと関連するものとして分析した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
日本放送協会による国内放送(全国、ローカル放送含む)ならびに国際交換放送の番組分析については、概ね順調に進捗している。ただし海外放送(北米向け)の番組分析はやや進捗が遅れている(理由:研究代表者および研究協力者(遠藤美奈)によるハワイ渡航調査が実施されていないいため)。また台湾放送協会管轄内の番組分析についてもやや遅れている(理由:研究分担者が育児期間にあるため)。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究代表者(三島)は、これまでに収集した史資料にもとづいて「琉球・沖縄」を題材とした番組内容の分析を進めつつ、「琉球・沖縄アイデンティティ」の形成のうえで、戦前のラジオ番組がどのように関与・影響したのかについて考察する。 研究代表者(三島)は、日系ハワイ移民が日本放送協会の北米向け海外放送をどのように聴取したのかについて現地調査を実施し、その様態について解明する。 研究代表者(三島)は、戦前のラジオ放送で使用された音源調査を継続し、なるだけ当時の音のありように迫れるように努める。 研究分担者(長嶺)は、1937-42年を対象として台中放送局の対台湾内放送および内地向け放送のコンテンツについて解明する。 研究分担者(酒井)は、1930年代~1940年代に日本と諸外国の間で結ばれた放送協定(およびそれに類するもの)に着目して、その目的、内容、締結の経緯、関係者の思想を明らかにする。また1930年代後半以降にいくつかの国との間で結ばれた文化協定と比較する。
|
Causes of Carryover |
研究代表者(三島)は、今年度予定のハワイ調査のために事前の情報収集を重ねてきたが、年度内にはその収集が不充分だと判断し、同調査を次年度へと見送ることにした。そのため研究代表者ならびに研究協力者(遠藤美奈)のハワイ渡航費用その他諸経費が未使用となったため。 研究分担者(長嶺)は、探している物品(地方紙の縮刷版等)が年度内に購入できず次年度に繰越ししたため。あわせて聴き取り調査を遂行できなかったため。 研究分担者(酒井)は、資料収集、物品購入、出張等を研究計画に即して実施したところ残額が発生したが、今年度はその他に必要な使途がなかったため。
|
Research Products
(6 results)