• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

近世文芸と医学に関する総合的研究

Research Project

Project/Area Number 15K02247
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

吉丸 雄哉  三重大学, 人文学部, 准教授 (10581514)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords滑稽本 / 医学小説 / 年表
Outline of Annual Research Achievements

今年度は近世医学小説のなかで重要な価値をもつ横谷南海『当世医者風流解』初編・二編(文政四年・五年刊)の翻刻を行った。『当世医者風流解』初編二編は医者志願の医生厚釜敷安に流行医者気転頓作先生が患者との応接や診察の方法を指南する内容である。それ以前の物の考え方と当世風の考え方が比較されており、江戸時代の良医とやぶ医者の考え方、患者や病家の考え方などを知るうえで重要な資料である。続編が出ているように滑稽本としても見所のある作品であり、医者や病人のさまがよく描けている作品である。
重要作品であるにもかかわらず、翻刻が存在しなかったため、今年度の翻刻作業は意味があった。また概本は諸本が存在し、国会図書館蔵本、蓬左文庫蔵本、津市図書館井田文庫本、架蔵本を調査し、不明瞭であった書誌関係を明らかにした。
長編のため、翻刻は二度に分けて公開の予定である。『三重大学日本語学文学』第27号(平成28年6月下旬発行予定)に初編を、同28号(平成29年6月下旬発行予定)に二編の翻字を掲載する予定である。内容解説と考察は二編の翻刻とともに詳細なものを付す予定である。
研究計画内の「医学関連作品年表」作成に関しては、仮名草子・浮世草子・談義本のグループ、戯作本でのグループ、芸能でのグループ、俳諧・川柳でのグループにわけて、順次調査を遂行している。最終年度での公開にむけていよいよの拡充と準備を進めている状態である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

(1)「医学関連作品年表」作成のための資料調査も格別に進んでいるわけではないが、遅れているわけではない。小説群に関しては調査が進んでいる。次年度以降、俳諧や川柳など韻文にも調査を進める予定である。
(2)今年度は『当世医者風流解』初・二編といった重要作品の翻刻を行ったので、これに関しては順調といえよう。
(3)痘瘡にまつわる作品の事例の収集と分析に関しては、やや遅れている。(1)「医学関連作品年表」の素稿が充実すれば、そこから事例を収集して分析の段階に入れると考えている。
(4)谷川士清を中心とした医者作家の研究であるが、今年度は谷川士清の和歌に関する研究を行った(谷川士清の会「まなびの栞」5号、平成28年度5月発行に掲載予定)が、医学に関しては遅れている。
(5)研究成果の発表であるが、今年度は準備段階なので行っておらず、次年度より行う予定である。
総合的に判断してやや遅れている状態である。

Strategy for Future Research Activity

予定していた研究はやや遅れぎみであるが、鋭意努力することによって、進行の遅れを取り戻すことは十分可能であると思われる。
必要資料に関して、収集ができているので、資料を活用したうえで、次年度より成果をあげていくつもりである。

  • Research Products

    (1 results)

All 2016

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results)

  • [Journal Article] 翻刻当世医者風流解 初編2016

    • Author(s)
      吉丸雄哉
    • Journal Title

      三重大学日本語学文学

      Volume: 27 Pages: 11ー36

    • Open Access / Acknowledgement Compliant

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi