• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

A comparative study of representations of Russian emigrants (emigres) in Manchuria provided in Japanese literature

Research Project

Project/Area Number 15K02263
Research InstitutionChuo University

Principal Investigator

伊賀上 菜穂  中央大学, 総合政策学部, 教授 (10346140)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords亡命ロシア人 / 旧満洲 / 文学 / 移民
Outline of Annual Research Achievements

平成30年度は当初予定していた3年間の研究期間を1年延長し、これまでに収集してきた資料の補完と整理、およびその分析と発表を実施することで、旧満洲亡命ロシア人の文学的表象の解析を進めた。
まず、第9回スラヴ・ユーラシア研究東アジア学会にて、満洲国時代に長谷川濬と檜山陸郎が描いた三河コサックの表象の特徴について報告し、作者らが実在のコサックに接球するにしたがい、彼らと日本人との距離を意識する傾向が見られることを指摘した。報告内容は論文として書き直し、学会事務局に提出した。同学会ではまた、ロシアのモンゴル学・仏教学・チベット学研究所上級研究員のS. G. ジャンバロヴァ氏に、現代ロシア文学におけるアジア系民族(特にブリヤート人)の表象の特徴についての報告を依頼した。ジャンバロヴァ氏は「Image of Asians in Russian popular literature of the 21st century」のタイトルで報告し、現代の通俗小説の中でブリヤート人に対する偏見が見られることを指摘した。
2月には、国際シンポジウム「非日常における女性たち」(大阪大学中之島センター、2019年2月9日)の組織と運営に従事するとともに、「小説の中のロシア系エミグラントと日本人との結婚:『満洲国』の枠組みの中で」と題した報告を行い、1930年代から現代までの作品の分析を行った。具体的には、1930年代後半から1950年代には、日本人男性の植民地感情を色濃く反映した作品が大半を占め、戦後はソ連侵攻による「逆転」のショックと過去のロマン化が見られること、一方で、愛国的フィクションに隠された「排除の物語」も存在することを明らかにした。
この他、収集した文学作品のデータベース化を進め、その一部を加工してネット上で公開した。

  • Research Products

    (3 results)

All 2019 2018 Other

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 小説の中のロシア系エミグラントと日本人との結婚:「満洲国」の枠組みの中で2019

    • Author(s)
      伊賀上菜穂
    • Organizer
      国際シンポジウム「非日常における女性たち」(大阪大学)
  • [Presentation] Russian Cossack emigrants in Hulunbuir (Trekhrechie) as represented in Japanese novels during the period of “Manchukuo”2018

    • Author(s)
      IGAUE Naho
    • Organizer
      The 9th East Asian Conference on Slavic Eurasian studies (National University of Mongolia, Ulaan baatar, Mongolia)
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 「ロシア人、ロシア系住民」が登場する日本語文学作品リスト:旧満洲ロシア系エミグラントを中心に

    • URL

      http://c-faculty.chuo-u.ac.jp/~igaue/Japanese_literature.html

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi