• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

引用の文化史ーフランス中世から20世紀文学における書き直し(リライト)の歴史

Research Project

Project/Area Number 15K02387
Research InstitutionShirayuri College

Principal Investigator

篠田 勝英  白百合女子大学, 文学部, 教授 (20129894)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福田 耕介  上智大学, 文学部, 教授 (30292741)
越 森彦  白百合女子大学, 文学部, 准教授 (30509071)
海老根 龍介  白百合女子大学, 文学部, 教授 (40439500)
辻川 慶子  白百合女子大学, 文学部, 准教授 (80538348)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywordsリライト(書き直し) / フランス文学 / 引用
Outline of Annual Research Achievements

平成29年度は平成27年度に開始された本研究の総括にあてられた。
平成27年度は研究代表者ならびに分担者が各々資料収集に励むとともに、大学院においてリレー講義「芸術におけるリライト」を企画運営して、リライトという営為が、文学のみならず、広く芸術一般の中でいかなる形をとりうるか、いかなるアプローチから検討できるかを、多彩な分野の専門家を招いて検討した(成果はブックレット『芸術におけるリライト』(弘学社)で公刊済みである)。平成28年度は資料収集を継続しながら、講演会「ジャンヌ・ダルクとリライト」を企画し、同一の主題が時代や作家によってどのようにリライトされるのかを考察するとともに、コメンテーターに歴史学の専門家を招いて学術的方法論についても意見交換を行った。
平成29年度はこれらの研究成果を踏まえ、3月23日に白百合女子大学において総括的シンポジウム「引用の文化史 ー フランス中世から20世紀文学における書き直し(リライト)の歴史」を開催した。研究開始以来蓄積してきた、隣接分野を含めたリライトの多様なありように関する知見と、こうした多様性を包摂する理論的探究ならびに方法論的検討を念頭に置いたうえで、本来の研究主題であるフランス文学にもどり、リライトという営為を歴史的、社会的、芸術的文脈を離れて理論化することの限界を見据えて、各時代・各作品に見られるリライトを文脈と関連づけて理解することで、リライトという事象の「歴史化」を試みたものである。司会やコメントを含めて、研究代表者ならびに研究分担者全員が参加し、また国内の研究機関からも各時代の専門家を招いて、計12本の充実した研究発表が行われた。
シンポジウムの成果は、平成27年度・28年度の講演会の成果とあわせて平成30年度中に刊行予定であり、これに関する研究期間の延長はすでに承認済みである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成29年度も年度当初の計画を順調に実行に移すことができた。平成30年3月23日に開催した公開シンポジウム「引用の文化史 ー フランス中世から20世紀文学における書き直し(リライト)の歴史」では、外部の研究者の参加も得ながら、研究代表者・分担者が各自で進めてきた研究の成果を発表し、また相互に検討を加えることで、さまざまな時代にさまざまな作家において行われてきたリライトという営為の多様なありようを、一つの総合的なパースペクティヴの中に位置づけるという、研究当初に掲げた目標に対する、一つの解答を提示した。ただしこれは口頭での発表にすぎないため、平成27年度・28年度に開催した講演会の内容を加えて、平成30年度中に書籍の形で公刊することを予定している。そのための研究期間の延長、予算の繰越しについては、すでに承認済みである。

Strategy for Future Research Activity

研究そのものは順調に進捗し、ほとんど終了している。書籍による成果の公刊について、平成30年度中に行う予定で作業を進めている。講演会ならびにシンポジウムにおける口頭発表の内容を各発表者が論考の形でまとめ、さらにそれらを総合的に俯瞰する序文をあわせて執筆予定である。

Causes of Carryover

研究そのものは順調に進捗し、ほぼすべて終了しているが、平成27年度・28年度に実施した講演会、とりわけ研究の総括として平成29年度(平成30年3月23日)に開催した公開シンポジウムの内容を、広く社会に発信するための書籍刊行を、平成30年度中に行うことにした。そのための経費を次年度使用額として繰り越す必要がある。書籍には研究成果を俯瞰する序文を付す予定であり、その執筆のために新たな資料を集める可能性もある。

  • Research Products

    (10 results)

All 2018 2017

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] モーリヤックとサガン―肉体における聖と性2017

    • Author(s)
      福田耕介
    • Journal Title

      仏語・仏文学論集 (上智大学フランス文学科)

      Volume: 52 Pages: 35-54

    • Open Access
  • [Presentation] モーリヤックとサガン ―「18歳の魅力的な怪物」をめぐる引用とリライト2018

    • Author(s)
      福田耕介
    • Organizer
      引用の文化史 ー フランス中世から20世紀文学における書き直し(リライト)の歴史(公開シンポジウム, 白百合女子大学)
  • [Presentation] 「幼年期」をめぐるリライト ー ルソーとボードレール2018

    • Author(s)
      海老根龍介
    • Organizer
      引用の文化史 ー フランス中世から20世紀文学における書き直し(リライト)の歴史(公開シンポジウム, 白百合女子大学)
  • [Presentation] エートスの構築手段としてのリライト:ルソー『エフライムのレヴィ人』再考2018

    • Author(s)
      越森彦
    • Organizer
      引用の文化史 ー フランス中世から20世紀文学における書き直し(リライト)の歴史(公開シンポジウム, 白百合女子大学)
  • [Presentation] 言葉と記憶 ーネルヴァルにおける引用の詩学2018

    • Author(s)
      辻川慶子
    • Organizer
      引用の文化史 ー フランス中世から20世紀文学における書き直し(リライト)の歴史(公開シンポジウム, 白百合女子大学)
  • [Presentation] Reconsiderer l'''enfance'' baudelairienne : esthetique et philosophie de la foule chez le dernier Baudelaire2017

    • Author(s)
      Ryusuke Ebine
    • Organizer
      Baudelaire 150 ans apres (colloque international, Universite de Tokyo)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Une reflexion sur autorite politique et autorite litteraire autour de l’amendement Riancey (16 juillet 1850)2017

    • Author(s)
      Judith Lyon-Caen et Keiko Tsujikawa
    • Organizer
      Litteratures et autorites (colloque international organise par GRIHL et Groupe de recherches sur les litteraires et l’historiographie, Institut francais Kyusyu)
    • Int'l Joint Research
  • [Book] Gerard de Nerval, histoire et politique2018

    • Author(s)
      Gabrielle Chamarat-Malandain, Jean-Nicolas Illouz, Mireille Labouret, Bertrand Marchal, Henri Scepi, Gisele Seginger, Keiko Tsujikawa, etc.
    • Total Pages
      434
    • Publisher
      Classiques Garnier
    • ISBN
      978-2-406-06510-4
  • [Book] 長編小説の扉2018

    • Author(s)
      井上隆史、鈴木貞美、富岡幸一郎、安蒜貴子、大塩真夕美、花﨑育代、鈴木智之、田尻芳樹、山中剛史、海老根龍介、佐藤淳一
    • Total Pages
      137
    • Publisher
      弘学社
    • ISBN
      978-4-86638-009-4
  • [Book] フランスルネサンス文学集3 旅と日常と2017

    • Author(s)
      宮下志朗、伊藤進、平野隆文、斎藤広信、篠田勝英、高橋薫
    • Total Pages
      570
    • Publisher
      白水社
    • ISBN
      978-4560095539

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi