• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

The Culture and History of Quotation : a Study on the Act of Rewriting in French Literature from the Middle Ages to the 20th Century

Research Project

Project/Area Number 15K02387
Research InstitutionShirayuri College

Principal Investigator

篠田 勝英  白百合女子大学, 文学部, 教授 (20129894)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福田 耕介  上智大学, 文学部, 教授 (30292741)
越 森彦  白百合女子大学, 文学部, 教授 (30509071)
海老根 龍介  白百合女子大学, 文学部, 教授 (40439500)
辻川 慶子  白百合女子大学, 文学部, 准教授 (80538348)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywordsリライト(書き直し) / フランス文学 / 引用
Outline of Annual Research Achievements

実質的な研究は平成29年度末でほぼ終えており、平成30年度は研究代表者ならびに分担者による、単著論文や口頭発表での個別の成果の公表に加えて、本研究の成果全体を体系的に提示するべく、論集の執筆ならびに編集作業を行い、平成31年1月に『引用の文学史』(篠田勝英・海老根龍介・辻川慶子編、水声社)というタイトルで刊行することができた。本書は、本科研費によって、平成27年5月29日に開催した、ヌーシャテル大学(スイス)教授ダニエル・サンシュ氏による公開学術講演会「リライトとパロディ」、平成29年3月10日に開催した、2本の研究発表とコメントから成る公開学術講演会「ジャンヌ・ダルクとリライト」、さらに平成30年3月23日に開催した、12本の研究発表からから成る公開学術シンポジウム「引用の文化史ーフランス中世から20世紀文学における書き直し(リライト)の歴史」の内容をもとに各発表者が書き下ろした15本の論考に、研究代表者の篠田による新たな論考を加えて構成されている。すべての原稿が集まった時点で、編者が本研究の全体的な成果について話し合い、研究の経過については篠田が「あとがき」で、研究の内容については海老根が「序文」で、まとめと学術的総括を行った。
中世から20世紀という非常に幅広いタイムスパンのフランス文学を対象にした本書が、多くの研究者の目にとまり、さまざまな研究が「引用=書き直し」の文脈へと接続されることで、本研究による日本のフランス文学研究への貢献はよりたしかなものとなる。この認識にもとづいて、関係する研究者に積極的に献本を行って意見を求め、今後の研究の方向を示唆する多くの反応を得ることができた。

  • Research Products

    (7 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] Le memoire judiciaire et Les Confessions de Jean-Jacques Rousseau: scene judiciaire et ecriture de soi2018

    • Author(s)
      Morihiko Koshi
    • Journal Title

      人文研紀要(中央大学人文科学研究所)

      Volume: 90 Pages: 289-310

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ヴァンサン・ペレーズ、遠藤周作、フランソワ・モーリヤックにおける母親の死2018

    • Author(s)
      福田耕介
    • Journal Title

      仏語・仏文学論集(上智大学フランス文学科)

      Volume: 53 Pages: 31-49

    • Open Access
  • [Presentation] 鉄道の普及と意識の変化2018

    • Author(s)
      篠田勝英
    • Organizer
      日本観光研究学会研究分科会(立教大学新座キャンパス)
    • Invited
  • [Presentation] 1848年後と集合性の夢―ネルヴァルとウージェーヌ・シュー『民衆の秘密』2018

    • Author(s)
      辻川慶子
    • Organizer
      研究会「フランス第二帝政期の文学場と芸術美学」(立教大学)
  • [Book] 引用の文学史ーフランス中世から20世紀文学におけるリライトの歴史2019

    • Author(s)
      篠田勝英、海老根龍介、辻川慶子、越森彦、福田耕介、伊藤玄吾、秋山伸子、嶋中博章、北原ルミ、坂本さやか、彦江智弘、千葉文夫、池田潤、村中由美子、三ツ堀広一郎、ダニエル・サンシュ
    • Total Pages
      374
    • Publisher
      水声社
    • ISBN
      9784801003941
  • [Book] Nerval ecrivain, Hommage a Jacques Bony (Etudes nervaliennes et romantiques XV)2019

    • Author(s)
      Gabrielle Chamarat, Sylvain Ledda, Jacques-Remi Dahan, Michel Brix, Keiko Tsujikawa, Filip Kekus, Adriana Chimu Harley, Sarga Moussa, Henri Bonnet, Philippe Destruel, Pierre Laforgue, Guy Barthelemy, Francoise Sylvos, Bertrand Marchal, Sylvie Lecuyer, Corrine Bayle, Jean-Nicolas Illouz
    • Total Pages
      282
    • Publisher
      Presses Universitaires de Namur
    • ISBN
      9782870379189
  • [Book] 未来のイヴ2018

    • Author(s)
      ヴィリエ・ド・リラダン(高野優訳、海老根龍介「解説」と「年譜」)
    • Total Pages
      827
    • Publisher
      光文社古典新訳文庫
    • ISBN
      9784334753849

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi