• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Effects of cross-linguistic differences in sound structure on production and perception of spoken language

Research Project

Project/Area Number 15K02492
Research InstitutionHosei University

Principal Investigator

田嶋 圭一  法政大学, 文学部, 教授 (70366821)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 北原 真冬  上智大学, 外国語学部, 教授 (00343301)
米山 聖子  大東文化大学, 外国語学部, 教授 (60365856)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords音声産出 / 音声知覚 / 第二言語学習 / 音節構造 / 非対立的音声変化
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,言語間の音韻構造の違いが音声言語の産出や知覚にどのような影響を及ぼすかについて,実験音声学,言語心理学など多角的な方法を用いて検討することである。具体的には以下の課題に取り組み,一定の成果を得た。
1.音節構造の異なる単語の聞き取り 英語の"blow"-"below"のように音節の数で対立する単語を母語話者が発話した音声を刺激材料とし,聴覚呈示された単語がどちらであったかを回答する知覚同定実験を,日本人大学生を対象に実施した。同時に,音声再合成技術を用いて特定の音響特徴量を操作した刺激の連続体を作成し同様の知覚実験を行った。最終年度は,これらの結果の一部を,英語母語話者の実験結果と合わせて,Acoustics '17 Boston国際会議および日本英語学会第35回大会公開特別シンポジウムにて発表した。
2.外国語の非対立的音声変化の知覚 アメリカ英語では歯茎閉鎖音/t d/が語中で弾音(日本語のラ行子音に似た音)として発音されることについて,日本人英語学習者の知覚に関する一連の研究を実施した。弾音を含む英単語を刺激音声とした語彙判断課題の実験を行ったところ,中級英語学習者は英語/t d/が弾音ではなく歯茎閉鎖音[t d]として発音された場合のほうが単語を正しく認識する率が高いことが見出された。最終年度はさらに上級英語学習者を対象に同じ実験を行った。その結果,上級学習者は中級学習者に比べて英語/t d/が弾音として発音された場合でも単語を正しく認識できること,また反応時間が全般的に短いことが見出された。この結果を日本英語学会第35回大会にて発表した。
3.非母語話者による日本語特殊拍の知覚 韓国人日本語学習者が日本語促音を聞き取る際,韓国語の濃音として知覚的に同化する可能性に関する研究成果を発表した。

  • Research Products

    (4 results)

All 2017

All Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Presentation] Is it blow or below? Non-native listeners' perception of words that contrast in syllable count2017

    • Author(s)
      Tajima, Keiichi and Shattuck-Hufnagel, Stefanie
    • Organizer
      Acoustics '17 Boston (173rd Meeting of the Acoustical Society of America and the 8th Forum Acusticum)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Perception of non-contrastive variations in American English by Japanese learners: Flaps are less favored than stops2017

    • Author(s)
      Yoneyama, Kiyoko, Kitahara, Mafuyu, and Tajima, Keiichi
    • Organizer
      InterSpeech 2017 (International Conference of the International Speech Communication Association)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 北米英語の非対立的音声変異の知覚:弾音と閉鎖音の場合2017

    • Author(s)
      米山聖子,北原真冬,田嶋圭一
    • Organizer
      日本英語学会第35回大会
  • [Presentation] 日本人は英語のblowとbelowが正確に聞き分けられるか?2017

    • Author(s)
      田嶋圭一
    • Organizer
      日本英語学会第35回大会
    • Invited

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi