2019 Fiscal Year Annual Research Report
The development of learning materials for appropriate resource use in academic writing
Project/Area Number |
15K02646
|
Research Institution | Fuji Women's University |
Principal Investigator |
副田 恵理子 藤女子大学, 文学部, 准教授 (90433416)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小林 ミナ 早稲田大学, 国際学術院(日本語教育研究科), 教授 (70252286)
日野 純子 帝京大学, 教育学部, 教授 (30468839)
舩橋 瑞貴 群馬大学, 国際センター, 講師 (20533475)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | アカデミックライティング / リソース / インターネット / 引用 / 留学生 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、留学生がレポートや論文を作成する際に書籍やインターネット上のリソースを適切に使用して書けるようになるための教材の開発を目指している。 令和元年度は理系留学生を対象とした調査を行った。理系留学生がレポートを作成する過程をビデオカメラで録画し、リソースをどのように使用しているのか、リソースから得た情報を文章内でどのように活用しているのかを観察する「プロセス調査」を実施した。理系学生のレポート課題には、実験結果をまとめる実験レポートと、一つのテーマについて情報を集めて論じる論証型レポートが見られた。そのうち実験レポートの作成プロセスは、文系学生を対象とした今までの調査結果とは大きく異なり、インターネットの使用は限られていた。そして、テキストや書籍の言葉を活用し、実験ノートに自ら記した数値を文章の形でまとめ説明していくという、文系レポートとは異なるリソース使用の様子が明らかとなった。最終的に作成されたレポートは、文法面で適切ではない日本語使用や適切には伝わらない日本語表現が多く含まれる結果となり、多くの問題が見られた。 また、上記調査と平行して今まで実施してきた調査の結果をもとに、適切なリソース使用を身につけるためのweb教材の作成を行った。適切なリソース選択、リソース使用、そのリソースから得た情報の文章内への取り込み方は、課題の種類や内容によって大きく異なり、またレポートを作成するどの段階で行われるのかによっても違いあることが明らかになった。そこで、より具体的な場面を設定した上で、それぞれの場面で必要となるスキルを順を追って身につけられるよう、情報の提示の仕方や練習方法などを検討した。
|
Research Products
(5 results)