2016 Fiscal Year Research-status Report
「留学生10万人計画」はいかに経験されたか―元就学生・教職員のライフストーリー
Project/Area Number |
15K02661
|
Research Institution | Ferris University |
Principal Investigator |
田中 里奈 フェリス女学院大学, 文学部, 准教授 (40532031)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山本 冴里 山口大学, 国際総合科学部, 講師 (00634750)
細川 英雄 早稲田大学, 国際学術院(日本語教育研究科), 名誉教授 (80103604)
三代 純平 武蔵野美術大学, 造形学部, 准教授 (80449347)
佐藤 正則 山野美容芸術短期大学, その他部局等, 講師 (50647964)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 留学生10万人計画 / ライフストーリー / 就学生 / 日本語学校 / 箱根会議 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、1983年に策定された、いわゆる「留学生10万人計画」にさまざまな立場でかかわった人々(元就学生・留学生、日本語教育機関の教職員など)の語りを収集・記録・分析することを通じて、彼らが教育をどのように経験し、意味づけてきたのかを包括的に描き出すことを目的としている。 上記の目的を達成すべく、2016年度は昨年度に引き続き、幅広く関連文献の収集をおこなうとともに、元就学生・留学生、日本語教育関係者へのインタビューを実施し、音声データを文字化し、分析をおこなった。元就学生・留学生へのインタビューに関しては、現在、分析・考察をおこなっている段階である。これまでにインタビューを実施した協力者のつながりからさらに協力者を見つけ、インタビュー内容を深めている。2017年度中にある程度の見通しがつくものと思われる。 日本語教育関係者へのインタビューに関しては、研究分担者である三代・佐藤が実施し、1988年に起こった上海事件から1997年の「箱根会議(日本語教育振興協会によって開催された日本語教育セミナー)」に至るプロセス、および、「箱根会議」の日本語教育的意味が明らかになった。会議に参加した当事者たちにとって、「箱根会議」とは、「日本語学校・日本語教育を共に創る」、「社会的アイデンティティを確立する」、「教育の場として位置づける」場として意味づけられていることが分かった(業績欄・学会発表1)。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
申請をおこなった当初は、2015~2016年度中に、元就学生・留学生、日本語教育機関の教職員へのインタビュー調査をほぼ終えることになっていた。研究分担者である佐藤・三代による日本語教育機関の教職員への聞き取りは順調に進んでいるが、研究代表者(田中)・分担者(山本)が実施することとなっていた元就学生・留学生への聞き取りに関しては十分に実施することができていない。山本が2015年度に、田中が2016年度に出産したため、(妊娠期間中より)調査・研究に十分な時間を割くことができなかったからである。
|
Strategy for Future Research Activity |
2017年度は授業期間外に元就学生・留学生へのインタビュー調査になるべく多くの時間を割くよう予定を調整し、彼らのストーリーへの理解を深めていく。当初の計画より遅れているため、研究期間の延長も検討している。
|
Causes of Carryover |
田中、山本に関しては、出産のため、インタビュー調査を実施することが難しく、2016年度に研究費をあまり使用することができなかったことによる。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
2017年8~9月、2018年2~3月にかけてインタビュー調査を実施し、文字おこしなども依頼する予定である。その際にかかる旅費、人件費・謝金に研究費をあてることになると思われる。
|
Research Products
(1 results)