2015 Fiscal Year Research-status Report
日本語教育の知見を生かした、看護現職者の発信技能向上支援方法の開発
Project/Area Number |
15K02671
|
Research Institution | The Japanese Red Cross Kyushu International College of Nursing |
Principal Investigator |
因 京子 日本赤十字九州国際看護大学, 看護学部, 教授 (60217239)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
力武 由美 日本赤十字九州国際看護大学, 看護学部, 准教授 (70514082)
松村 瑞子 九州大学, 言語文化研究科(研究院), 教授 (80156463)
森山 ますみ 日本赤十字九州国際看護大学, 看護学部, 准教授 (90565722)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | アカデミックライティング / 看護職 / 発信技能 / 新規参入者支援 / 指導者支援 / 論文構造スキーマ / ステークホルダー |
Outline of Annual Research Achievements |
平成28年度の活動としては、①看護師の発信活動と認識の調査、②研修コース案の作成を予定していた。 ①に関しては、看護現場の統括者および教育担当者等にインフォーマルな聞き取り調査を積み重ね、調査紙を利用した調査の方法についての指針を得たが、調査紙を作成し調査を実施するには至っていない。現場の状況に関しては、昨今急速に必要性が認識されている「国際化」に向けた対応について調査を実施する機会があり、「看護師の発信能力向上」という目的を達成する上で死活的に重要な、現場での指導者の指導方法について、有用な示唆を得ることができた。②に関しては、現職看護職が研修に振り向けられる時間の制約が予期した以上に厳しいことが判明したため、当初予定していた「10回コース」の実施が現実的ではないと判断し、「5回コース」の案を二つ作成し、二つのコースを実施した。一つは、研究計画書を含む研究成果発表を指導する看護職者を対象に「論文構造スキーマ」の獲得を支援するための知識と方法を論じるコースで、もう一つは、種々のステークホールダーへの通信など、専門業務に必要な公的発信活動全般を対象とするコースである。 ①、②以外の成果として、「論文構造スキーマ」の獲得を促すためには用語・文体・論述の作法について基礎的知識の獲得を支援する練習が必要であることが示唆されたため、タスクの作成に着手し、現在続行中である。 研究論文として、以下の二本を公表した。因京子・森山ますみ「外国人看護師の職場における日本語学習―今日、そして明日」『専門日本語教育研究』第17号、17-22、2015年12月;村岡貴子・因京子「国内外の大学教員が語る日本語アカデミック・ライティング教育への期待と課題-自身の学習・研究・教育の経験から―」『専門日本語教育研究』第17号、35-40、2015年12月
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
概ね順調と判断する理由は以下の3点である。 まず、本研究の実施目標として掲げた4つのうち、平成27年度に行うはずだった二つについて、「調査」は、基礎的情報収集と計画段階にとどまっているものの、もう一つの「指導案作成」は、案を作成したのみならず、平成27年の時点では実施が難しいかもしれないと予測していた「それに基づいた支援コースの実施」を行うことができた。次に、関連する研究論文を二つ発表することができた。さらに、支援方法について当初予測していなかった具体的な指針を得て、新たな教材開発に着手することができた。 以上のことから、概ね順調に進展していると判断する。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成28年に行いたい調査研究活動は、以下の三つである。まず平成27年度と同様の「文章作成支援コース」を実施することが可能であると予期できるため、映像データを含む支援活動についての情報収集と分析を行う。次に、平成27年度中に収集した情報に基づいて、書面による調査の方法を確定し、調査を実施する。さらに、支援コースの活動内容および資料・タスクの開発を続行する。当初は予定していなかったが、「国際化対応」の意識化のための活動を行う必要性がますます高まっていると考えられるため、「支援対象者」だけでなく「同僚」に異文化背景を想定することを促進するタスクを含めて開発したいと考える。 成果の発信としては、現職者対象の発信技能支援の現状での成果をまとめ、できれば、現職に就く前の看護学生への使用の可能性も検討したい。 当初予測していなかった事態として、研究分担者一名が他大学に転出したため、対面での打ち合わせや支援コースへの同行が難しくなった。しかしながら、調査対象者の候補の範囲が広がったことは一つの利点であるため、これを利用して、看護教育の現場から看護実践の場への一貫した教育が可能になる方法を開発していきたい。
|
Causes of Carryover |
支出が予算を超過しないよう、慎重に使用していた結果、未使用が発生した。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
16926円の繰越金は、転出した研究分担者との間の資料のやりとりの経費(郵送料)や、書籍購入に使用する予定である。
|
Research Products
(6 results)