2015 Fiscal Year Research-status Report
英語教育における小・中・高・大連携での「即興力」と「流暢さ」育成プログラムの開発
Project/Area Number |
15K02674
|
Research Institution | Gunma University |
Principal Investigator |
HOOGENBOOM RAY 群馬大学, 大学教育・学生支援機構, 准教授 (80436295)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
上原 景子 群馬大学, 教育学部, 教授 (40323323)
KEITH BARRY・EDMO 群馬大学, 大学教育・学生支援機構, 准教授 (20332554)
山田 敏幸 群馬大学, 教育学部, 講師 (50756103)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 英語教育 / 即興性 / 流暢さ / 英語教育改革 / 小中高一貫 / 英語運用能力 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は,小・中・高・大の連携を通して,英語の「即興力」と「流暢さ」を育成・向上・評価するプログラムを開発することである。現在進行中の「グローバル化に対応した新たな英語教育改革」では,小・中・高一貫の到達目標設定の下,英語によるコミュニケーション能力の確実な育成が目指されている。改革の高校段階での目標の1つは「英語話者とある程度流暢にやりとりができる能力を養う」ことであるが,伝統的な学習活動にも今日の言語活動にも,この達成のための小・中・高に一貫した「流暢さ育成」への具体的な方略は見られない。そこで,本研究は,日本人学習者が外国語環境下の困難を克服し,即座に・流暢に英語で意思疎通ができる力を育むための実践的なプログラムを,小中高大の連携を通して構築する。 研究の初年度である平成27年度は,以下のことを行った。(1)研究体制の整備・確認(全体構想,分担と協力体制),(2)「グローバル化に対応した英語教育改革」についての共通理解,(3)Can-Doリストに関する共通理解と活用方法の検討,(4)「即興力」「流暢さ」「自動化」の定義および先行研究の検討と評価方法の考案の開始,(5)「即興力」「流暢さ」「自動化」の実験調査方法の考案の開始と実験調査の準備,(6)小学校・中学校・高校・大学における英語教育の実態の把握方法と情報収集の方法の検討,(7)小学校・中学校・高校・大学における英語教育の実態把握と情報収集の開始
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の計画に挙げた通り,始めに全員で研究体制の整備・確認を行い,「グローバル化に対応した英語教育改革」の共通理解とCan-Doリストに関する共通理解および活用方法の検討を行った。また,「即興力」「流暢さ」「自動化」の定義および先行研究について全員で複数回にわたって協議し,評価方法の考案を開始することができた。「即興力」「流暢さ」「自動化」の実験調査方法の考案と実験調査の準備を開始することができた。さらに,小学校・中学校・高校・大学における英語教育の実態の把握方法と情報収集の方法を考え,開始することができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成28~29年度は,プログラムの構築を開始し,教育現場での「試行・助言収集・改良」のプロセスを重ねていく。特に,各教師が計画している他の活動と競合せずに継続できることや,児童生徒の個人差がある中で,各自が既に知っていることだけで構成された教材を作成することに留意する。これらと並行して,試行でのモニターを授業の録画や児童・生徒や教員,ALTへの質問紙調査やインタビューで行う。 平成30年度前半は,これまでの取組の成果を活かして,より精度が高くより授業実践に活用しやすいプログラムとなるよう仕上げに努力する。後半は,研究を総括し,学会,研修会,公開授業,ホームページ等で研究成果を発信する。
|
Research Products
(8 results)