2015 Fiscal Year Research-status Report
ビデオによる振り返りを用いた外国語学習プロセスのミックス法による分析
Project/Area Number |
15K02730
|
Research Institution | Seisen University. |
Principal Investigator |
岡田 靖子 清泉女子大学, 付置研究所, その他 (40364830)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
伊藤 武彦 和光大学, 公私立大学の部局等, 教授 (60176344)
澤海 崇文 神奈川大学, 人間科学部, その他 (60763349)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | ビデオ映像 / プレゼンテーション / モデルビデオ / 観察学習 / 社会的比較 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成27(2015)年度は、大学の英語授業で学生から映像データや言語データを収集した。データを収集するにあたっては、学生に同意書の記入を求めた。前期と後期の各授業では、同様の指導手順およびデータ収集方法が用いられた。
まず、英語コミュニケーションの授業(2クラス)では、効率的なオーラルプレゼンテーションをするために必要とされる(1)言語要素(内容・言語使用)、(2)非言語要素(アイコンタクト・ボディランゲージ)、(3)周辺言語的要素(リズム・イントネーション)を指導した。次に、学生に2種類のモデルビデオ(平均的な映像と上手な映像)を2回目と3回目のプレゼンテーションのそれぞれの直前に視聴させた。各モデルビデオの効果を検証するために、2クラスで視聴させるビデオの順番を異なるように設定した。プレゼンテーションでは、学生のパフォーマンスはビデオ撮影され、その映像を視聴させながら自己評価・ピア評価を実施した。さらに、モデルビデオの視聴後とスピーチの実施後に自由記述を集めた。
前期授業では27名、後期授業では24名からデータを収集した。集められたデータは、学期ごとに分析・考察が行われ、それぞれの論文としてまとめられた。自己評価・ピア評価は統計的分析を実施し、言語データはテキストマイニング分析及び内容分析を行った。これらの一部の成果については国際学会で発表し、未発表の部分も含めた英語論文はジャーナルに投稿中である。以上の作業を、代表者と研究分担者(2名)がほぼ毎月(合計11回)打ち合わせを行い、進捗状況を確認しながら進めた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成27年度の予定は、授業におけるスピーチ指導の実践と自己評価・ピア評価などの数値データや言語データの収集である。これに関しては予定通り終了した。さらに、前期に収集したデータの分析結果は国際学会で発表し、それをまとめた論文は査読付きのジャーナルに投稿中である。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成28(2016)年度は、前年度に引き続き授業におけるスピーチ指導の実践および学生からのデータを収集する。データ収集では、数値データや言語データに加え、インタビュー調査を実施し、言語データの補完を図るつもりである。
また、研究代表者の担当授業の関係から、前期に1クラス(20名弱)、後期に1クラス(20名弱)からデータを収集する予定である。
|
Causes of Carryover |
平成27(2015)年度は、学生からのデータ収集と分析が主な作業であったため、当初の予定より論文の英文校正にかかる費用がかからなかった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
平成28年度には、前年度の残額を論文作成の英文校正に充当させる予定である。
|
Research Products
(1 results)