2018 Fiscal Year Research-status Report
幕末維新期における唐通事の英語学習と西書翻訳に関する書誌学的研究
Project/Area Number |
15K02823
|
Research Institution | Kyoto Notre Dame University |
Principal Investigator |
朱 鳳 京都ノートルダム女子大学, 人間文化学部, 教授 (00388068)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
塩山 正純 愛知大学, 国際コミュニケーション学部, 教授 (10329592)
奥村 佳代子 関西大学, 外国語学部, 教授 (10368194)
内田 慶市 関西大学, 外国語学部, 教授 (60115293)
千葉 謙悟 中央大学, 経済学部, 教授 (70386564)
伊伏 啓子 北陸大学, 国際コミュニケーション学部, 講師 (40759841)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 唐通事 / 英語学習 / 宣教師 / 漢字翻訳語 / 世渡の杖 |
Outline of Annual Research Achievements |
この1年間唐通事の西書翻訳の翻訳活動研究において、研究代表者と研究分担者は各々の担当パートの研究と発表を行った他、合同研究発表を2回行った。 1.ワークショップ 2018年度中国近世語学会集会(2018年12月8日 愛知大学東京事務所) 本発表は、研究代表者と研究分担者4人で、明治維新期の唐通事による西書翻訳状況、蘭通詞、唐通事出身者など国内学習組がどのような環境のもとで、どのような教材で英語を身につけたか、当時長崎在留していた宣教師との交流状況、唐通事何礼之の翻訳書『世渡の杖』にある具体的な漢字翻訳語の分析など研究で報告した。 2.研究プロジェクト発表会(2019年3月6日 京都ノートルダム女子大学) 本発表は、研究代表者及び研究分担者2人で、「幕末明治期の西書翻訳と唐通事ー唐通事による西洋翻訳と、中国語の役割について」という題目のもとで、それぞれの視点から、唐通事の背景と歴史、唐通事の西書翻訳書にみえる漢字翻訳語の成り立ち、『世渡の杖』の翻訳と出版状況について考察した。 本研究は、日本とアメリカの図書館に所蔵している原典資料をもとに、唐通事の翻訳活動、とりわけ彼らの英語学習と漢字翻訳語に注目し、考察した上、明治維新期の近代化における唐通事の活躍と貢献を明らかにした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
この1年間は代表者の学内業務の多忙により、当初計画した海外での資料調査と学会発表を実施することができなかった。そのため、やむを得ず、補助事業期間を1年延長することにした。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度で実施出来なかった研究計画を実施し、令和2年3月をもって、本研究を終了する予定。 具体的な計画は次の通りである。 1.アメリカで来日した宣教師と唐通事び言語交流についての記録資料(Papers of American Board of Commissioners for Foreign Missions「アメリカ海外宣 教委員会」)の電子版を入手し、考察する。 2.University of San Francisco Ricci Instituteで入手した域外の中国語資料を整理、分析する。 3.上記1と2の考察を論文にまとめ、国内外の学会で発表する。 4.4年間の研究成果をホームページ、学会誌などの媒体を通して社会へ公開する。
|
Causes of Carryover |
平成30年度は、研究代表者が本務校の業務多忙のため、研究計画通りに国内外の研究調査と発表活動が出来なかった。そのため、海外調査及び学会発表の旅費と資料収集のための複写代を執行できず、次年度使用が生じた。研究期間を次年度に延長し、使用額を次のように消化する予定である。 1.日本、中国及びヨーロッパの学会に参加し、発表することで旅費を執行する。 2.日本とアメリカの図書館に所蔵する研究資料を取り寄せすることで複写代を執行する。
|
Research Products
(10 results)