2019 Fiscal Year Annual Research Report
A bibliographic study of western books translated by Chinese interpreters during the late Edo Period
Project/Area Number |
15K02823
|
Research Institution | Kyoto Notre Dame University |
Principal Investigator |
朱 鳳 京都ノートルダム女子大学, 国際言語文化学部, 教授 (00388068)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
塩山 正純 愛知大学, 国際コミュニケーション学部, 教授 (10329592)
奥村 佳代子 関西大学, 外国語学部, 教授 (10368194)
内田 慶市 関西大学, 外国語学部, 教授 (60115293)
千葉 謙悟 中央大学, 経済学部, 教授 (70386564)
伊伏 啓子 北陸大学, 国際コミュニケーション学部, 講師 (40759841)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 唐通事 / 西書翻訳 / 漢訳西書 / 宣教士 / 漢字翻訳語 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は幕末明治期における唐通事の西書翻訳に焦点を置きながら、彼らの言語文化背景、漢訳西書から受けた影響などに関して広角的に研究を行い、最終的に近代日本語の成立、特に日本語が西洋概念を受容した際における唐通事の貢献を見いだすことを研究目標としている。2019年度は研究の最終年度であり、この1年間は「唐通事と漢訳西書」というテーマで、特に唐通事に影響を与えた漢訳西書、官話字典などを中心に研究代表者と研究分担者が研究活動を行ってきた。研究実績として主に次の2点をあげられる。 1.唐通事の西洋知識の情報源の一つである域外の宣教師関連の中国語資料を整理、分析、考察した成果を論文にまとめ、国内外の学会で発表した。 2.研究代表者と研究分担者は各々の担当パートの研究を国内外の学会誌などの媒体を通して社会へ公開した。 この1年間の研究活動を通して、唐通事と宣教士関連の中国語資料の関係性を見いだすことができた。彼らは中国を経由して来日した宣教士から直接漢訳西書を入手したのみならず、宣教師から英語を習い、宣教師の日中英翻訳を手伝った史実もある。また、英書翻訳する際に使った漢字語彙の参考書として当時中国で出版された各種の官話字典も利用した可能性がある。これらの史実を考察することを通して改めて、唐通事が幕末明治期の近代化における活躍及び日本語に西洋概念を受け入れる際の貢献を確認することが出来た。これらの研究成果から、日本英語学史と近代日本語学史研究における中国語資料と在華宣教師の重要性も立証することができた。これからの近代日本語研究と英学史研究に有意義な資料を提供したと考えられる。 2019年度は最終年度であり、5年間で国内外の図書館に所蔵した関連書物の調査、整理、分析、考察、さらに、学会発表、学術論文刊行、研究成果の社会一般への発信するための公開講座を行ったことが研究成果としてあげられる。
|
Research Products
(12 results)